みんなのシネマレビュー
たかしろさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 136
性別
自己紹介 レビューをはじめて、映画を見るのはもっと好きになりました。
どうぞ、よろしくお願いします。

見終わった後に、その世界感を2~3日引きずってしまう映画は
自分にとって良いと悪いの両極端であることが多いです。

ひねくれた見方をしてしまいがちなので気をつけます!


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  Shall we ダンス?(1995) 《ネタバレ》 良い映画ですよね。最近改めて見たんだけど、やはり面白かった! 昔見た時、草刈さんってかわいくないなーって思ったんだけど…今回見直すことによってますますかわいくないなって思っちゃった。 だって表情も乏しくて、セリフも棒読みだからなぁ(笑[DVD(邦画)] 7点(2015-07-01 18:10:11)《改行有》

2.  柘榴坂の仇討 《ネタバレ》 全編を通じ「この映画、お金かかけてないなぁ」という印象の中、映画としては楽しめました。 日本文化・日本人の「古き良き清さ」が滲みでています。 妻役の広末さんが魅力的に見えないのが残念。「おくりびと」の時も思ったんですよ…[DVD(邦画)] 6点(2015-06-11 15:05:47)《改行有》

3.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 面白くない。面白くなくてもいいのか?いいんだろうね。 田舎者の私を、「都会の電車に乗ったら両手でつり革に捕まる!絶対!恐怖症」にならしめた作品。これだけで、この映画の意義はすごくあると思う。[DVD(邦画)] 6点(2015-03-02 16:47:33)《改行有》

4.  ドラえもん のび太の恐竜 《ネタバレ》 子どもの頃、映画館で見ました。 人前で泣くのは恥ずかしいのに、ボロボロ泣いたのを覚えてる。 今は内容のすべてを思い出せないけど…いい思い出にしたい映画ですね。[映画館(邦画)] 6点(2015-02-13 14:01:52)《改行有》

5.  シコふんじゃった。 《ネタバレ》 ベッタベタの「ちょっとづつ成長していってハッピーエンドなRPGゲームみたいな映画」なんだけど、今見ても普通に面白い。この手の映画の先駆け的映画ですね。もっくんってエエ男ですね。[DVD(邦画)] 7点(2014-12-19 15:19:53)

6.  舞妓はレディ 《ネタバレ》 主役の女の子は味があって良いですね、ほんとに歌も上手い! ストーリーと映像のそつない感が続いて終わっちゃった、監督いつものパターン。[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2014-12-10 14:01:48)《改行有》

7.  真夏の方程式 《ネタバレ》 殺人の動機は、それほど家族にとって「あの事件」が逆鱗だったということか。 ・・・っていっても、殺さんでもええやん。なんかエエ人そうだったのに。 吟さんが、よくあの短期間で殺人を思いつき、仕掛けたところが驚き! 旅館経営しながら長年練ってた処刑室プラン・・・てのも無い無い。 私、テレビドラマを見てないからイマイチ乗れないのでしょうか。 [DVD(邦画)] 5点(2014-05-09 16:11:37)《改行有》

8.  フラガール 《ネタバレ》 ストーリーに目新しさは無いけど、面白かった。 PRGゲームみたく、苦難を超えて少しずつでも登っていく話は いいもんですよね。 いまのところ、蒼井優さんを魅力的だと思った最初で最後の映画になるのかな。[DVD(邦画)] 6点(2014-04-30 18:05:23)《改行有》

9.  そして父になる 《ネタバレ》 一眼カメラのシーンはすごく重要なシーンですよね。 子供が撮った写真について、ものすご~~い違和感を感じました。 一瞬しか見てないけど、子供にあんな写真は撮れない・・・・ カット自体(技術的に)も、カット順番も無理がある。 ボケボケ写真、下手な写真のほうが味があったんじゃないかな。 閑話休題。 スローテンポなのに全体をとおしてすんなり見てしまった。 リリーさんは安定してる。福山さんの演技は・・・ でも、能力の高い、嫌味な人間像は描けてました。 子役(りゅうせいじゃないほう)の黒目が大きくて怖いッス。 [DVD(邦画)] 6点(2014-04-28 18:40:54)《改行有》

10.  マルサの女2 《ネタバレ》 1ど同様、すごいところに目をつけますよね。 ラストを見て「反骨精神が盛り上がる」か? 「変えようのない現実に諦め気分になる」か? 監督には面白くても面白くなくてもたくさん映画作ってほしかったです。[DVD(邦画)] 7点(2014-04-15 17:10:58)《改行有》

11.  マルサの女 《ネタバレ》 何度か見てしまった面白い映画。 伊丹監督作品はどれも良い(全てとは言わないが) 税金を題材にしているところで、すでに非凡。 頭から離れない、あのテーマ曲。 俳優陣の演技がコテコテなんだけど、それも良いですね。 文句をつけるところ無いです。[地上波(邦画)] 8点(2014-04-15 17:06:11)《改行有》

12.  鍵泥棒のメソッド 《ネタバレ》 かなり楽しめた。香川さんはすごいです。 最後の最後の同じアパートの住人のネコのくだり・・・いただけない。 え~~~~~~終わりですか?といった印象。 原因は、堺さんが魅力的に写っていない事、そして女の子がかわいくない。 [DVD(邦画)] 7点(2014-04-11 16:41:14)《改行有》

13.  ゆれる 《ネタバレ》 映画の冒頭の法事シーンの中で、襟足(髪)を自分でカットした後が 見える場面が印象的。 香川照之さんはもともとすごい俳優さんなんだろうけど。自分の中 では「頭の良い、意地悪い役」の人ぐらいの認識でした。 この映画を見た後、私にとって存在感のある俳優さんになりました。 考えてみれば、ほかの映画やドラマを見ると、そこらじゅうに香川 さんだらけ!どんだけの作品にでてらっしゃるのでしょうか。 香川菌パンデミック状態![DVD(邦画)] 6点(2014-04-11 16:37:05)《改行有》

14.  バトル・ロワイアル 《ネタバレ》 すんごい昔に見て後悔をいっぱいした印象。 個々の人間ドラマがいろいろあるぶん、悪の教典よりは良い。 こうゆうのはマンガでいいです。[映画館(邦画)] 4点(2014-04-11 16:17:31)《改行有》

15.  キサラギ 《ネタバレ》 面白かったです。舞台で映える脚本なんでしょうね。 せっかく映画なんだから、もう少し撮影にも手間をかけてほしい。 続編はでないだろうな・・・出したらダメですよ。[DVD(邦画)] 7点(2014-04-11 10:30:09)《改行有》

16.  少林少女 すごいの作っちゃいましたね・・・柴崎さんの特性?を活かしてほしい。[DVD(邦画)] 3点(2014-04-11 10:20:49)

17.  さや侍 《ネタバレ》 笑いの場面で、とにかく笑えないのは私の感性がおかしいのか? と思ってしまうほど笑えなかった。子供の殿様の顔と一緒。 これは笑う映画じゃないのかと真面目に見ても、そんなによくはなかった。 [映画館(邦画)] 4点(2014-04-10 11:37:02)《改行有》

18.  カラスの親指 《ネタバレ》 長い・・・・ 最後のネタ晴らしでやられました。予想してなかった。 ネタの解説は無理があるけど、私はまんまとひっかかったので言いますまい。 村上ショージさんだからこそ予想できなかったんですね。 その点ではキャスティング勝ち! あまちゃんの演技は・・・う~む。[DVD(邦画)] 6点(2014-04-10 11:27:32)《改行有》

19.  悪の教典 《ネタバレ》 この映画を見て得たものは「伊藤英明の笑顔は好感度高いなー」ぐらいかな。 回想シーンででてくる海外の風景が安っぽいです。 [映画館(邦画)] 3点(2014-04-08 16:01:49)《改行有》

20.  清須会議 《ネタバレ》 大好きな三谷監督の作品。期待しまくりで行きました。 いやぁ、悪くはないんですよ映画は・・・満足感が少ない。 そして、内容に大きく影響するお市様が気持ち悪いのなんの。 あれに惚れる演者達に同調できない。 時代モノなら「のぼうの城」がいいです。[映画館(邦画)] 6点(2014-04-08 15:37:08)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS