みんなのシネマレビュー
ガブ:ポッシブルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 262
性別 男性
自己紹介 俺が8点以上つけた映画は絶対に面白いぞ!
参考にするが良い!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

1.  新幹線大爆破(1975) ツッコミどころ満載の脚本を濃いキャスト人の熱演が補っている傑作。[CS・衛星(邦画)] 9点(2017-12-16 21:02:19)

2.  空の大怪獣ラドン 『モスラ(1961) 』と並ぶ、怪獣映画の頂点の一つ。 『ゴジラ(1954)』よりも面白い。[映画館(邦画)] 10点(2017-11-12 23:15:14)《改行有》

3.  ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 俺の大好きな本多猪四郎、佐原健二、天本英世、田島義文そしてゴジラの映画でも、これはちょっと・・・・・。[地上波(邦画)] 3点(2017-11-12 23:01:46)

4.  ゴジラ対メガロ 前作『地球防衛指令 ゴジラ対ガイガン』といい、いくら映画界自体が落ち込んでいた時代で特撮が低予算とはいえ、せめて脚本はもっとしっかりしてほしかった。『ウルトラマンタロウ』、次回作『ゴジラ対メカゴジラ』などのように子供向けでももっと面白く出来たと思う。[DVD(邦画)] 2点(2017-11-12 22:52:05)

5.  メカゴジラの逆襲 特撮は前作『ゴジラ対メカゴジラ』ほどの迫力はない(メカゴジラの全砲一斉射撃シーンは流用なのでそのカットだけメカゴジラ1号機で背景が沖縄っぽい青空になってる)が、監督:本多猪四郎、音楽:伊福部昭、博士役:平田昭彦と言うことで昭和ゴジラ最終作にふさわしい重厚さは出ている。[映画館(邦画)] 7点(2017-11-12 22:45:13)

6.  地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン アンヌ隊員のひし美ゆり子、コム長官の西沢利明、ハリソン・フォードの定番声優、村井国夫の出演、中島春雄のゴジラはいい。新怪獣ガイガンのデザイン、造形も最高。ゴジラ、アンギラス、キングギドラの着ぐるみは旧作から流用であるにもかかわらず、ガイガンと並ぶといいバランスである。 でも脚本は子供だましすぎるし、特撮も予算が少ないのか『三大怪獣地球最大の決戦』のゴジラ対キングギドラ、『怪獣総進撃』のアンギラス対キングギドラのシーンなどを流用していて、ちょっと残念な作品と言わざるを得ない。 余談だが、偵察に来たアンギラスが自衛隊の攻撃を受けるシーンで爆煙で姿が見えなくなるのは中野昭慶の悪い癖で、『連合艦隊』でも大和が同様の状態でよく見えなくてガッカリ。[映画館(邦画)] 4点(2017-11-12 22:32:07)《改行有》

7.  真田風雲録 いい意味でグダグダなコメディ時代劇。そこそこ楽しめた。 どーでもいいけど、低予算なのにエキストラの数がすごいね。[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-11-06 22:04:12)《改行有》

8.  薔薇色のブー子 《ネタバレ》 108円レンタルで観る分にはそこそこ楽しめる。 個人的にはお腹を壊した指原莉乃がウンコしているシーンでブー、ブリブリブリ、ピーなどすごい排便音がしているところが良かった。[DVD(邦画)] 6点(2017-11-06 17:35:05)《改行有》

9.  エスパイ 期待せずに観たらなかなかどうしてこれが面白かった。 藤岡弘、、草刈正雄、由美かおる、加山雄三、若山富三郎、睦五郎など好きな役者たちが出ていたせいもあるかもしれない。[DVD(邦画)] 6点(2017-10-16 12:56:09)《改行有》

10.  龍三と七人の子分たち 《ネタバレ》 龍三たちが正義のヤクザでなく社会のクズで、詐欺グループをつぶそうとするのが面白い。 つまり害虫対害虫で殺しあってちょっとだけスカッとした。[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-10-12 12:07:05)《改行有》

11.  CUTIE HONEY TEARS 『キューティーハニー』と言えばお色気アクションなのに、本作はお色気もアクションも少なく、やたら話が暗い。ハッキリ言って退屈。 私はCS放送で観たが、おそらく劇場で1,000円以上払って観た人はガマンならなかったんじゃないか? でも西内まりやと石田ニコルは可愛いし、最初からこう言うものだとわかっていれば楽しめたのかもしれない。 きっともう一度観れば好意的になる可能性は大きい。 だが本作はもう2度と観ることはないだろう。 それにしても映画の未来都市はいつになったら『ブレードランナー』の呪縛から逃れることができるのだろうか?[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-10-03 19:57:26)《改行有》

12.  海底軍艦 《ネタバレ》 轟天号が少ししか活躍しないとか轟天号以外のミニチュアがしょぼいとか、なんでカメラマンとその助手、トップ屋がついてくるのとか突っ込みどころ多数だが、面白い。[DVD(邦画)] 9点(2017-09-22 10:22:33)

13.  ガンマー第3号 宇宙大作戦 『エイリアン』シリーズの足元には及ばないが、なかなかどうしてよく出来ているじゃないか。 期待せずに観れば楽しめる佳作。[DVD(吹替)] 7点(2017-09-10 20:33:35)《改行有》

14.  黒薔薇昇天 《ネタバレ》 監督・脚本:神代辰巳、出演:岸田森、谷ナオミ、芹明香ということで観たけど、盛り上がりに欠けて面白くない。 とくにクライマックスの岸田森と谷ナオミのセックスはチンピクすらしない。[DVD(邦画)] 5点(2017-09-10 20:25:20)《改行有》

15.  スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲 《ネタバレ》 あらためて観ても前半はなかなか面白いのだが、スケジュールの都合なのか結花と由真が活躍しないため、後半は盛り上がりに欠ける。 また依田先生も得意の忍術を使うことなくあっさり死んでしまうのもいただけない。 TVシリーズの終盤の方がはるかに面白い。[DVD(邦画)] 6点(2017-09-10 20:09:00)《改行有》

16.  だいじょうぶマイフレンド 《ネタバレ》 とにかくダラダラして退屈なのだが、クライマックスでピーター・フォンダ(宇宙人役)が何と大勢の前でオナニーして射精でロケットを破壊したのにはビックリ。なにしろ宇宙人なので「弾よりも早くザーメンを噴出するんだ」そうで。 これが本当に当時、劇場公開されたのか?  村上龍(監督・原作・脚本・作詞)はめちゃくちゃしたかったのかな?  真意はわからないけど、もう2度と観ることはないだろう。 ちなみになぜこんな作品をレンタルしたかというと、撮影:大岡新一、美術:山口修、監修:神澤信一、視覚効果:中野稔と円谷プロのスタッフがかかわっているから。でもそんなすごい特撮はない。[DVD(邦画)] 2点(2017-08-31 21:10:34)《改行有》

17.  エクスクロス 魔境伝説 ホラー物は苦手なのだが、豪華女優陣と深作健太監督の名につられて鑑賞。 ホラー映画でありながら随処にコミカルさが溢れており、ついついTV画面に向かってツッコミを入れてしまった。 とくに主人公を電話で励まし続ける物部昭の声がジャック・バウアー(小山力也)そのまんまなのは笑える。 3番目にクレジットされているしょこたんがワンシーンのみの出演なのもギャグであろう。 そして小沢真珠の怪演。グロテスクな特殊メイクで暴れまくってくれる。よくこんな役を引き受けたものだ。 とにかく108円レンタルで観る分には充分楽しめた。[DVD(邦画)] 6点(2017-08-28 10:24:22)《改行有》

18.  スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ 《ネタバレ》 これはなかなかの拾いもの。 松浦亜弥は可愛いし、脚本も演出も悪くない。 長門裕之(暗闇指令)、斉藤由貴(麻宮サキ)がTV版と同じ役で出ているのも嬉しい。 たしかに劇場で1,000円以上払ったら酷評する人もいるかもしれないが、108円のレンタルで鑑賞する分には大満足です。[DVD(邦画)] 7点(2017-08-28 10:14:31)《改行有》

19.  幻魔大戦 ロードショー以来の鑑賞(33年ぶり!)なんだけどムチャクチャ面白かった! 本作はサイキックソルジャーが超能力を使う時、身体から透過光のオーラが湧き出る演出描写が最大の発明と言われているが、丈や丈の姉の涙が透過光で処理されているのも斬新。 それにしても途中でプリンセス・ルナが髪型と服を変えるのはなぜなのか?[DVD(邦画)] 9点(2017-08-10 19:59:18)《改行有》

20.  野性の証明 急に観たくなって朝から映画『野性の証明』観ちゃったよ。 あれ? こんなに面白かったっけ?  役者陣が脇役まで濃い(当時は当たり前だけど)し、音楽が大野雄二だし、なにより金かかっているのがいい。[DVD(邦画)] 8点(2017-06-23 10:01:35)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS