みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 506
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 香港 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ラ・ラ・ランド どうも物語が薄っぺらくなってしまっていて、二人の恋愛要素にも面白みがあまりなかった。ミュージカル的要素もいまいち盛り上がりに欠けて、中途半端な内容に感じた。それに、見終わってもなんだかモヤモヤした。ただ、主役二人については悪くはなかったと思うので、惜しい出来になってしまっていたと思う。あと、プリウスがやたら目立ってそれが気になって仕方がなかった(笑)[インターネット(字幕)] 5点(2019-07-22 14:25:16)

2.  新少林寺 全体的に話が暗い。ジャッキーの登場シーンのみが穏やかで、安らぎのように感じた。昔の「少林寺」では、華麗なカンフーシーンを多く見ることができたように記憶しているが、そういう部分も控えめ。ただ、少林寺の精神はそれなり伝わってくるものがあった。ED曲が良く、浄化されているような感じになった。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-06-01 23:05:49)

3.  イップ・マン 葉問 《ネタバレ》 物語は二の次と言った感じで、数々の素晴らしい格闘シーンで楽しませてくれる。前作以上に興奮度の高い仕上がりとなっている。サモ・ハン、そして、ボクサーとの戦いは見応え抜群だ。もはやボクシングなのか何なのかわからない試合においてフェアとか無いんではとか思ってもしまうが、やはりボクサーとの戦いのような異種格闘技戦は興奮するものだ。試合で、イップ・マンは勝ったが、やはりボクサーのパワーと鍛え上げられた肉体の方が凄いのかとか思ってしまう。まぁ、イップ・マンの超連打も凄かったが。作品としては、前作は暗い雰囲気が漂っていたが、本作の方が娯楽テイストが強く、万人受けするのではないかと思う。[DVD(字幕)] 7点(2011-12-26 21:09:55)(良:1票)

4.  イップ・マン 序章 物語としては戦時が舞台と言うのもあって、対日と言う印象が強く、一種の反日映画とも言えるだろう。しかし、日本が中国でそれなりに酷いことをやったのは事実であろうことなので、仕方がないと思いながら見るのが良いだろう。ただ、はっきり言って日本人としてはいい気はしない作品ではある。しかも、後半に入ってからは暗い雰囲気になってしまって決して気分のいい作品ではない。ただ、カンフーシーンは秀逸だ。さすが、ドニー・イェンと言ったところ。それにしても、イップ・マンの怒りに満ちた拳は怖さを感じるぐらいだった。こう言うところを見ていると、ブルース・リーを思い出す。どちらも容赦ない強さと怒りの表情が印象的だ。[DVD(字幕)] 6点(2011-12-25 22:29:10)(良:1票)

5.  マイ・ブルーベリー・ナイツ 《ネタバレ》 雰囲気を楽しむ作品と言った方がいい。面白いかと言われれば、そうは言えない。もしも、これ以上長かったらもっと評価は下げていた。そう言う点では適切な尺だったと思う。ノラ・ジョーンズの純朴な雰囲気の演技が良かった。その他の出演者たちも好演していて良かったし。映像、雰囲気、演技と個別には良かったと思うけれど、物語的には深みが無いので、特にこれと言って感想が出てこないと言うところだ。ただ、最後のキスが凄く印象的ではあったけれど。なんだかアングルが凄いなと。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-02-13 23:10:43)

6.  刑事ニコ/法の死角 期待はしてなかったけどそこそこ面白かった。話の内容がちょっとわかりにくかったり、名前が誰が誰かわかりにくい部分があった。期待通りのアクションも見られるし、映画自体のテンポも悪くなかった。後の沈黙シリーズと比べるとこの映画は面白い方だと思う。初めの経歴の紹介みたいのを見てるとセガールはこの映画の主人公のような人間になりたかったのかなと思った。[地上波(吹替)] 7点(2006-11-17 19:30:56)

7.  アクシデンタル・スパイ ストーリー、展開にあまり面白みを感じなかった。少しミステリアスな感じを出しているが、それが良くなかった。なんとなく映画自体が地味な感じがした。最後のタンクローリーのシーンはそこそこ見ごたえがあって良かった。エンドロールの最後まで物語を続けているが、それが、くどいと感じつつ、ジャッキー映画らしいと思った。あと思った事、トルコは美しい。[DVD(字幕)] 4点(2006-07-17 09:44:35)

8.  ポリス・ストーリー3 単純に面白くてよかった。自分としては1、2よりも面白かった。確かにジャッキーのカンフーアクション的には敵との凄まじい攻防というのが少なく感じるので、その部分では1、2に劣るかもしれないと思った。が、しかし、映画としての出来はいいと思った。展開的にも構成が悪くなく飽きさせないし、テンポもよく、アクションも力の入ったものになっていて良かった。ジャッキーとミシェル・ヨーのコンビはなかなか良かったと思った。警部のおばあさんへの変装ぶりが面白かった。それと列車の上で敵に看板が当たる時のジャッキーがなんか良かった。その他で思った事は、中国社会主義への皮肉がいろいろ込められていると思った事。映画は時代を映す、そんな事を思った。[DVD(字幕)] 7点(2006-07-09 17:31:29)

9.  九龍の眼/クーロンズ・アイ ストーリー、展開はいかにもジャッキー映画という感じで、毎度同じような構成になっているのであえて面白いと言うほどではなく普通という感じだった。しかし、アクションはそこそこ見ごたえがあり良かった。相変わらずジャッキーがありえない役をありえない凄まじさで演じているという感じでその意味では期待を裏切らない出来だったと思った。あんな型破りな警官がいたら確かに警察的にも迷惑だろうなと思った。署長と警部のコンビが良かった。それと、耳の聞こえない敵が蹴りが速くて、強くて、キャラが良かった。エンドロールと同時に流れている撮影風景を見ているとジャッキーや共演者が頭から血を流していたり怪我をしたりしててやっぱ、香港映画、ジャッキー・チェン、凄いなあと関心してしまった。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-08 16:50:54)

10.  ドランク・モンキー/酔拳 そこそこだと思う。が、この時代のジャッキーのカンフーものは共通して映画としての評価がしにくい。ストーリーは単純、格闘シーンが多く、それに迫力を感じずいかにも相手と型をやっているという風にしか見えないし、くどく感じる時があるため。でもこの作品は中でも出来はいい方だと思った。面白い部分もあったし、テンポも悪くなく、格闘シーンも比較的うまく作れていたと思う。でも途中で時々長く感じてしまう部分があった。登場人物たちが繰り広げている技は確かに凄いことをやっているとは思うが、それをいかに本当に闘っているように見せるかが大事だと思う。自分としては2の方が面白かったし、良かった。 少し甘めにつけて5点。[地上波(吹替)] 5点(2006-06-24 13:03:33)

11.  ドラゴン危機一発 《ネタバレ》 この映画のブルース・リーはなんか性格がダメダメな感じだった。前半リーは、ほとんど出番はないし映画全体としても暗い感じがして期待していたものとは違った。それにある意味バイオレンスな映画だと思った。終わってみれば敵も仲間もみんな死んだ(?)ようだし、血がダラーと出たりして。ちょっと失笑した。最後にリーは手錠かけられてるし(あんだけ暴れたから仕方ないけど)。まあ、でもサイドキックは切れがいいし、さすがに動きも速くて良かった。それにしても、あの雄たけびはすごいなと思った。[地上波(字幕)] 4点(2006-06-23 14:48:49)

12.  少林寺 やはり、リー・リンチェイの美しく芸術的で超人的なカンフーに拍手を送りたくなる作品だと思った。関心してしまった。そこらへんのカンフー映画とは一味違うと思った。映画全体としてはまあまあかな。リーのなんともいえない表情が印象的。 [地上波(字幕)] 6点(2006-05-27 15:11:43)《改行有》

13.  サイクロンZ 映画としてはストーリー、演出がよろしくないと思うのであまり評価できないと思う。ていうか、展開や台詞がいかにも昔の香港映画のコメディ系という感じだ。この映画はラストの格闘シーンについては見ごたえ十分で一見の価値はあると思う。[DVD(字幕)] 4点(2006-05-07 23:19:58)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS