みんなのシネマレビュー
JFさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 238
性別 男性
自己紹介 のんきなレビュアーです。よろしくです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 香港 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ポリス・ストーリー/レジェンド 《ネタバレ》  誰がなんと言おうとこの映画はサスペンス。 往年のジャッキーアクションも見ごたえあり。しかしサスペンス。今までのポリスストーリーのすべての記憶を捨ててからの鑑賞をオススメ。  ベテラン刑事が、工場を改築した巨大なバーに閉じ込められる。娘とお客たちとともに。主犯はバーのオーナー。次第に明らかになる謎と深まる謎。人質となったお客たちも実は選ばれた人間たちが含まれていて…。  ジャッキー。60を超えても恐るべし。この映画、私の中の評価高し!渋かっこいい。[DVD(吹替)] 6点(2015-11-24 22:48:58)《改行有》

2.  花様年華 《ネタバレ》 愛は、もうはじまっている。 これ以上のキャッチコピーは考えられないだろう。まさにこの言葉の通り。憂いのあるワルツの中、よくウォン・カーワァイは2人の愛を限界まで留めたものだ。 そう。またもやテーマははじまらない愛。そして観る者誰もがこれは愛だと信じて疑わないだろう。100人がこの映画を観て、80人が退屈だと言ったとしても、私は残りの20人の中にいるのだろう。初めて、一度観た直後にもう一度観た映画。惹かれた、惹かれてしまったんだから仕方がない。 妻に浮気されている男と、妻の浮気相手の女のはじまらないラブストーリー。 わかったことがある。ブエノスアイレスも借りているのに本作から観てしまった。欲望の翼も観ていないのに。でもここにきて、どの作品から観ても構わないことに気づいた。ウォン・カーワァイ作品は時計や人間や様々な者で作品世界を共有する。パラレルワールドのように。ときにオムニバス、ときに本作のようにどっぷりとフィルムを使い撮影したほとんどの映像を捨てながら作品を仕上げる。彼の宇宙を知るのに順序は関係ない。どこから観てもウォン・カーワァイの宇宙だ。 気づいた[DVD(字幕)] 6点(2015-09-13 23:37:32)《改行有》

3.  ブエノスアイレス 《ネタバレ》 まさかのどっぷり愛!行為をともなったがっちり愛。ウォン・カーワァイ、振り子が触れてしまったのかい?^ ^しかも愛が進みそれが薄れていくかもしれない段階。 トニーレオンとレスリーチャンの同性愛モノということは知っていたのだが、愛と愛から溢れる暴力的な触れ合いに飲み込まれるような思いだった。しかも男と女のようで。 母国からみて地球の裏側で愛し合う男と男。行き着く先は私はハッピーエンドに思ったのだが…。 地球の裏側か…。感覚としては地球の果てで愛し合うアジアの熱いハート。母国の心を捨てずに異国アルゼンチン、ブエノスアイレスをいく男たち。[DVD(字幕)] 7点(2015-09-13 23:34:01)《改行有》

4.  グランド・マスター 《ネタバレ》 ウォン・カーワァイ監督のまさかのカンフー映画。出来は良い^ ^ 中国の北部と南部のカンフーの交流と興亡を伝記映画として描く。カンフーの交流といってもメンツとメンツの争いとも言える。そして復讐、そしてカンフーの伝承とは。 とってもキレイな映像。戦いも本気度マックスのジェットリー映画とは違い、姿勢の整った美しいカンフー描写。ワイヤーアクションもあるが、個人的に、本当に個人的にだが、リベリオンを思い出した。様式美って感じ。でも迫力十分。 そんな映画だが、伝記映画ということもあってか登場人物像が出来上がっていて、どの人の魅力も成長しない。そこそこみんないいじゃ映画の魅力は半減。 トニーレオンがラストのラストでタンカ切ってるのはかっこいいが、映画としてドラマをあまり感じなかった。いろんな人がイップマン(トニーレオン)に技を託すシーンや、やはり復讐シーンはそれなりなんだが。 キレイでさらっとしたカンフー映画ってどうよ、と書いておこう。 最大の疑問は…、なんでウォン・カーワァイはここにきてカンフー映画撮ったんだろう??? 普通にいい映画だけど。[DVD(字幕)] 7点(2015-09-13 23:14:48)《改行有》

5.  インファナル・アフェア 《ネタバレ》 言わずと知れた、香港ノワールの大傑作。本作のリメイク、ディパーテッドはスコセッシ監督、そしてディカプリオ、マットデイモン、ジャックニコルソンという超ド級の配役で最高の潜入モノ映画として数々の賞を受賞しております。 その原作となるこちらは…、いい!人間が人間をしっかりと演じている! 片方の男は潜入捜査官だがほとんどマフィア。もう片方の男はマフィアを助ける悪徳捜査官。 息詰まる展開がガシガシ進みます。 2と3も面白いらしいのでいずれm(_ _)m[DVD(字幕)] 6点(2015-08-28 22:11:07)《改行有》

6.  2046 《ネタバレ》 なるほど。失敗しました。この映画、他の映画の続きモノだったんですね(>_<)待望のウォン・カーウェイ映画初挑戦だったのですが、他の映画見つからなくてこれから観ちゃいました。 『花様年華』、『欲望の翼』。今度こっちから観なきゃ! トニーレオン扮するチャウ氏の、女性との遍歴をチャウ氏本人が書く2046という題名のSF小説の世界観とともに描くという、とっても不思議な雰囲気を持つ映画。キムタクも登場! なるほど〜、ウォン・カーウェイってこういう映画撮るんだーという印象。 過去の設定なのに近未来の匂いを振りまいて描く愛は大人の物語。私の中では「まだ未完なのでは?」と思うくらい大きな世界観を感じました。私の脳みそでは一度での読み解きは不可能でしたが、前段にあたる映画を観てから再チャレンジしたいと思うだけの力を感じる映画でしたm(_ _)m あ、恋する惑星も観なきゃ。市内レンタル屋さんで捜索中^ ^[DVD(字幕)] 6点(2015-08-28 22:09:07)《改行有》

7.  the EYE 【アイ】 《ネタバレ》 角膜移植を受けた女性が、目が見えるようになるとともに不思議なものまで見えるようになるお話。 とても好感の持てるナイス怖い映画。オリジナリティあるお話で、映像表現GOOD。登場人物をしっかりと描写し、物語をはっきり作っている点が良い^ ^ホラーシーンは結構怖いですが、骨子があるので最後までお話を知りたくなるのがとてもいい。 この映画でパンブラザーズ知りましたが、そりゃ世間で注目されるようになるのもわかるなーと。この映画は、まず怖がらせよう!ではなくて、ちゃんとホラー映画作ろうって感じで。 ま、このあとこの映画の2も3も借りてるんで久々鑑賞しようと思ってます。次第に、まず怖がらせよう!的な感じになっていったのは仕方がないですけど。次第に作品も監督も評価が落ちていくのもよくあることかな。 ラストもとっても気持ちいい。本当のハッピーエンドとは違うのかもしれませんが。[DVD(吹替)] 7点(2015-07-20 14:24:12)《改行有》

8.  クラウド アトラス 《ネタバレ》  ぺ・ドゥナ目的で鑑賞。しかしそんなもんじゃ収まらない大作具合に圧倒される。 映画の描き方に感心。六つの時代の物語が同時進行。航海・名曲誕生・陰謀・脱走・クローン少女・崩壊した地球。かつ、手塚治虫師匠のスターシステムのように1人の役者さんが時代を超えて何作も演じていたり(うん、誰もが火の鳥を思い出すのは間違いない)、でも互いのエピソードが干渉したり収束する感じは少なくて。よくもまあ長めではあるがこの上映時間に収めたものだと。壮大さとコンパクトさが共存する稀有なケースだなと。 でも一つの物語として成立しているのはわかる。実を言うと私は主題は何かよくわからなかった。ただ、主題はマイナスなものではないと確信できる。六つの物語をバラして主題を探してもダメかなと。これは最後のトムハンクスとハルベリーが抱き合いながら家に入って行くシーンまでつながるように主題を考えねば。何もないとは思えない。  ヒントは彗星型の痣なんだろうか? 私的には同じ人が数キャラを演じていたことに気付かずに観ていたのでそれはそれでよかったが、でもそこがヒントなのかもしれない。[DVD(吹替)] 6点(2015-06-17 15:57:02)《改行有》

9.  燃えよドラゴン いったいどんな演技指導されたらあんな顔ができるんだ!顔!顔!オハラを倒したときの顔![地上波(吹替)] 6点(2014-06-17 18:51:00)(笑:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS