みんなのシネマレビュー
眼力王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 722
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : スペイン 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  オープン・ユア・アイズ この作品を初めて観た時、何とも言えぬ衝撃を感じた。その勢いでDVDも買ってしまったのたが、なぜか『また観てみたい』という欲求がなかなか涌いて来ない。この作品を観た記憶が薄くなるのには少し時間が必要なのかな?8点(2003-01-24 03:22:12)

2.  海を飛ぶ夢 《ネタバレ》 世界各国で様々な映画賞も受賞している評価が高い作品なので、どうしても過度の期待をしてしまいました。この映画のテーマは尊厳死、海の事故で四肢麻痺になった男が20年以上もこの状態の自分をもう死なせて欲しいと願う話です。実話がベースといった部分を尊重しているのか、製作側の尊厳死に対する意志はあまり感じられません、賛成でもなく反対でもなく中立、いや見守りながら静観といったところでしょうか、あくまで観る側の判断に委ねている感じがしました。テーマがテーマなので常に重い雰囲気なのですが、ラモンと神父が伝言で言い争うシーンが唯一笑えるところでした。もっと心が揺さぶられるのかと思っていましたが意外に最後まで淡々とした作品でした、主人公のラモンを演じた当時35歳のハビエル・バルデムに7点です(これにはびっくりでした~)。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-22 23:01:19)

3.  どつかれてアンダルシア(仮) この作品のアレックス・デ・ラ・イグレシアのハリウッド進出はあるのかな?、アレハンドロ・アメナバールみたいにはいかないかもね~。7点(2003-01-21 02:26:02)

4.  ザ・チャイルド(1976) インパクトが強すぎてトラウマになった映画、地上波での放送はもう期待出来ないだろう。7点(2002-02-13 03:57:29)

5.  マシニスト 《ネタバレ》 この作品で初めてクリスチャン・ベールという俳優を観る人には違和感がないのかもしれませんが、自分は彼の容姿を知っていたので観た瞬間思わず絶句しました、ここまで別人に見えるほど徹底的に役作りをした俳優は記憶にありません、もうこの意気込みだけで5点以上が確定しました。ただ肝心のストーリーの方がエンゼルハート?ジェイコブズラダー?ファイトクラブ?と早い時期に話の流れが察知出来てしまうのが問題だと思います、主人公が謎を追いつめる展開は個人的に好きなのですが、余りにもその謎の方に関心が行きすぎてしまって再度観る気になれないのが少し残念です。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 13:07:26)

6.  みんなのしあわせ “お金が欲しい!!”、こんなにわかりやすいテーマはないですね~(笑)。主役のオバチャンの扱い方が物凄く微妙です(キレイなようなキレイじゃないような)、たぶんスペインでは有名な女優なんでしょうね。笑いのツボがハマる人には物凄くウケる作品のような気がします。6点(2003-01-21 03:06:55)

7.  機械じかけの小児病棟 この邦題は一体何だろうね~、キューブリックの『時計じかけのオレンジ』に影響されたのかな。でも『機械じかけの小児病棟』と聞いても“何か怖そう”とイメージ出来ないんじゃないの、最先端のハイテク小児病棟?、とても便利そう~って感じだよね。案外この邦題のセンスは作戦だったりしてね、実際観てしまったわけだし(笑)。まあ内容の方は中の中の下といった感じでした、もう少し上手くまとめていればもう少し面白くなっていたかもしれないという印象は残りました。[DVD(字幕)] 5点(2007-06-04 13:52:39)

8.  惨劇の週末 《ネタバレ》 後半どうなるのかと思ったらそういうことか・・・例えるのならファイナル・デスティネーション確定版かな^^期待しすぎたから不満ってのもあるけどもうちょい映像的にエグイ感じが欲しかったね。5点(2005-03-02 00:16:42)

9.  ナインスゲート ポランスキー作品の主人公ってこうゆうキャラ多いよね?、積極的に行動はするけど実は問題の解決にはあまり役に立っていないって感じの・・・。“チャイナタウン”や“フランティック”を観た時もそんな感じがしたしね(ポランスキー作品じゃないかも?)。5点(2003-05-17 17:23:21)

10.  そして誰もいなくなった(1974) 原作がとても好きなせいか、この出来は如何なものか、この際誰かリメークしてくれないかな~。4点(2003-01-12 00:59:35)

11.  ダークネス(2002) 《ネタバレ》 確かになんとなく『シャイニング』に似ていますね。ただその似た部分に変にこだわったばかりにホラーものなのかサイコものなのかがはっきりせず、とても微妙な作品になってしまった感じがします。その所為か折角の“通”ウケしそうなキャスティングも全然生かされていませんね。何の怖さを描きたかったのかがとても曖昧になってしまったことがこの作品の大きな失敗だと思います。[DVD(字幕)] 3点(2006-02-23 22:12:00)

12.  パズル(1999) オープン・ユア・アイズの脚本家が監督ってだけで思わずDVDを買ってしまった。先走りしすぎたか...オモチャの銃には観てる自分のほうが先に固まってしまった。3点(2002-02-12 03:33:42)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS