みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル 《ネタバレ》 自分的にはこの事件、正式には“ナンシー・ケリガン襲撃事件”であるハズなのに、当時、被害者であるはずのナンシー・ケリガンの名前も顔も知らぬままで、ただ、“トーニャ・ハーディング”という悪名だけを耳にして覚えていたという事件でありました。 そして、その後、思いもよらぬ方向で有名となってしまったトーニャ・ハーディング。ボクサーへの転身→ セックスビデオへの出演。ここまでは覚えていました。だが、ここに彼女の人生を再現された事により、いくつかの謎が解けた事に有り難さを感じたりもいたしました。 なぜなら、当時、なんでフィギュアスケーターがボクサーに? いんや、すげーこったなーって思ったままで4分の1世紀ほどを過ぎてましたから(って大袈裟ではありますが) で、本作のフィナーレには、スケート界を追放された行く末としてボクシング界へと向かってゆく彼女の姿をちゃんと入れている。このまとめ方には上手さを感じましたし、少し感動すらいたしましたね。 総じて、全体通して、ブラックさを交えた一人の主人公の痛々しくも苦々しいヒューマンドラマとして、見応えあった作りであり、自身の恥は晒した→ でもそれでも私はなんとか生きているんだよ→ または、それでも結局人間のうのうと生きて行けているんだよという心強さみたいなものを感じ、悪者から変に力強いメッセージを与えられているかのようで妙に不思議な感じに思えてしまっていたんですよね。上手い出来。 ただ、残念なお知らせとして補足するならば、その後、彼女が誘われ所属したボクシング団体はアレ、名声を失いかけたゴシップタレントが集まる団体のボクシングビジネスだったわけでして。つまりは、SHOWビジネスの団体だった訳です。結果、彼女はそこでデビュー戦を勝ち、結果そこで6戦3勝3敗というリザルトを残してるんですが、だからそれがなにって話にはなりますが、彼女からしてみれば、ホント救いの神となっていたのでしょうね あのお誘いが。[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-08-03 01:38:18)(良:1票) 《改行有》

2.  愛欲のプロヴァンス 《ネタバレ》 歳は離れていても互いに独身、何も問題ナッシング。 ところがどうして 最後にはまさかそんな偶然有り得ないでしょ的な落とし穴へとどっぷりハマってしまう御両名。 でもそれ 別にいいっしょ 構わないでしょ ドンマイ ドンマイ それって原作者のただの意地悪だからって割り切るべき案件。男は見映えよくないが 彼女側が様になって見映えよいので まったり見ていられる恋愛ドラマとしては中の中。ただし、先述べしました唐突なラストの有り得無さにつきましては まあやっぱり どう考えてもそんな偶然有り得ねえ。 彼女役のシャルロッテ・ベガは普通っぽさのある美人で日本受けしてもよいお顔立ちなんじゃないか思います。とりあえず、他の出演作品で恐怖ノ黒鉄扉とか 次はこれで彼女の違う面を見てみたく思います。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-04-07 22:15:57)(良:1票) 《改行有》

3.  アバウト・タイム 愛おしい時間について 《ネタバレ》 こら、インチキな手を使って幸せを手に入れよってからに。とか野次やチャチを入れるコト大いに可能。でもそんな気にはさらさらならない。真面目なタイムトラベル。自分に好都合となるよう細工するのは当たり前のことであって その中で、妹:キットカットをなんとかしてあげたい 助けてあげたい 守ってあげたいという兄貴としての愛が特段素敵に感じました。自分の色恋沙汰だけではナシに家族皆の幸せ願う。とても良質なファミリームービーでしたね ●出会いが暗闇喫茶であったというところが意外と面白かったポイントだ。 ●過去をいじったせいで自分の娘がまるでかわゆくない?(笑)息子に摩り替わっていたところが一瞬ホラーっぽかった。ギョッとした。でもここも面白かった大事な一つのポイントだ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-08-12 20:11:56)(良:2票) 《改行有》

4.  悪魔のバージン 《ネタバレ》 あらっ ポルノだったのかって思ってしまうほどに のっけからオッパイがぽろんぽろん。その後も気前よくいろんなシーンでぽろんぽろんしてくださってましたが、いやらしさが一切無かったコトに一応ホッとす。嗚呼、ちゃんとした映画なんだなってさw  でもこれ、ジャンルこそホラーとなっていますがホラーではないよな それにタイトルひどいな 日本語変じゃないか 俺だったらタイトル:悪魔に捧げるヴァージンとかにするかな ま、どっちゃだっていいんですがね[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-11-07 21:45:40)《改行有》

5.  アンダー・ザ・スキン 種の捕食 《ネタバレ》 名の知れてない女優を使っていたなら相当安上がりで出来ていたろう その内容。 ただこれをスカーレット・ヨハンソン嬢にやらせた事の価値はデカイ。 黒い水面にそびえ立つ真っ白で綺麗な肌が目に焼き付く。 そして最期、ヨハンソン嬢の皮膚の下に隠れていたウォーズマン。 蝉の一生に例えるなら 生まれた瞬間、陽の目を浴びてじゃなくて 脱皮した瞬間、火の目を浴びて瞬殺されてしまったその悲しみ。少なくとも彼女(?)のほうが人間の命を多く奪っている悪のはずなのに、彼女一人を殺してしまった人間のほうが悪魔のように見えて終わるという  余韻としては悪くないです 嫌いじゃない。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-06 23:56:44)(良:3票) 《改行有》

6.  アタック・ザ・ブロック 《ネタバレ》 最後、彼らが連行されてくシーンで、まさか、金八先生の腐ったミカンの回の沖田浩之と直江喜一を思い出してしまった。そして中島みゆきの世情が頭の中で流れてしまった まさか、涙の一歩手前だったか アブナイ アブナイ。 でも冗談じゃないすよ あんな群れて女を襲うチビッ子強盗団、犬にでも熊にでも追われまくって さっさとクタばっちまえばいいのにってずっと思ってましたよ 故に、決して心地良くは終われない。でもオモシロかった。ズルイっす。上手いっす。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-11-09 23:55:55)(良:1票) 《改行有》

7.  アリス・クリードの失踪 手際良く始まり、手際良く監禁。手際良く金を要求。手際良く金を回収。ただし途中、すったもんだといろんな事がありました。なんて大したこと無い脚本でしたが、上手くまとめあげているのは新鋭監督さんのセンスでしょう 上手さでしょう 妙味でしょう。 主演:アリス・クリードの人選、及び容姿については、レベル的に7段階レベルに例えたとして 3か4? 的な どっちつかずな普通でもあり微妙なお嬢さんだった事がリアルにマッチし過ぎてたように思います。[DVD(字幕)] 8点(2012-03-20 22:56:08)

8.  あの胸にもういちど とりあえず、ラストの衝撃については触れない。あれに触れるとそれまであった事の全ての事が無意味であったように感じられてしまい せっかく楽しかった時間の経過そのものが否定的で台無しなものとなってしまいそうだから。ではと、なんについて触れましょうか 自分としては、やはりあのにやけ顔について触れたい。なんなのあの笑顔は。七福神並みの笑顔、微笑、にやけ顔じゃないか。絶対に忘れられないあの笑顔。ラッタッタに乗ってた時のあの笑顔。なに?スクーターじゃなかったのですか ハーレーですか 失礼しました でもあれ絶対にハーレーに乗ってる時の顔ではないっしょ あれは。どちらかってーと絶対にラッタッタに乗って 買い物しようと街まで出けたが、サイフを忘れ・て 愉快ななんとかさん♪ ‥ってな感じですやん 雰囲気やん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-02-17 21:39:38)(笑:1票) 《改行有》

9.  RV 娘の胸の谷間が悩ましい。何を食わせたらあんな発育よくなるのかロビン・ウィリアムスと猿顔のママに聞いてみたい。そんなこんなで、深夜のテレビで遭遇したんだが、大いに笑わせてもらせてもらった 余は満足ぢゃ[地上波(吹替)] 7点(2010-06-07 19:45:03)(良:1票)

10.  アメリカン・ナイトメア(2000) ドキュメンタリーというよりか、ホラー総決算? あ、でも、見る人によっては、これがホラー入門ガイドブックになるのかも? どちらにしても過去のホラー映画のタイトルがいろいろ出て来るから、傍に鉛筆・メモ紙くらいは用意してたほうがいいのかも? チェック!チェックだよ!7点(2004-01-24 21:53:18)(笑:1票)

11.  アポロ13 奇跡の生還物語で良かったとは思う。けども、実際に月に到着してちゃんと任務を果たして帰って来た他のメンバー達はふて腐れてしまうでしょうね きっと・・。 5点(2003-12-28 23:45:59)

12.  愛人/ラマン 《ネタバレ》 残念なのは、青年が少女をぶった事。ぶっちゃイケンよ ぶっちゃさ。 例えどんな関係であろうとどんな感情であろうと男が女をぶつべきじゃない。ましてや相手は少女だ。ぶっちゃイケンよ 拳も平手もないないよ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2003-12-24 12:34:03)《改行有》

13.  アバウト・ア・ボーイ これは◎でした。あれだけ、人間薄っぺらく自己中みえみえのウィルに ヒューはこの役もハマリ役でした◎ 大人ウィルのプライベートに自らズカズカとにじり寄って行ったマーカスには拍手ものでした。途中からあの子がとてもカワイらしい子に見えて来ました。髪型はイケてないけども。。 9点(2003-12-23 11:28:33)

14.  穴(2001) 息苦しいサスペンスですね。ただし、結局あの場合、死者3人に対しては、彼女は直接手を下してない訳で、あの場合、彼女に求められる求刑はどのくらいなのでしょう?それが気になってしまうところでした。。5点(2003-12-22 22:35:09)

15.  アイズ ワイド シャット あそこで大勢に囲まれて・・ いやあ、てっきり自分がトムになりきってしまいました(汗)9点(2003-12-21 12:44:33)

16.  the EYE 【アイ】 ダメでした。さっぱりでした。。2点(2003-12-21 12:03:03)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS