みんなのシネマレビュー
C-14219さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 295
性別 男性
メールアドレス ssskzep@hotmail.com
自己紹介 映画を観るぞ!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ビーン テレビ版の「英国風小粋なブラックジョーク」が「アメリカ的な分かりやすい笑い」に寄ってて、それが低評価の原因なのかなぁ。決してつまらない映画ではないと思うけど。でも、テレビ版の方が良いのは確か。5点(2002-11-02 10:03:28)

22.  日の名残り 「海の上のピアニスト」に通じる所がある、というかこれを参考にしたんじゃないのか?徹底的に「私」を捨てて主人に仕えることしか知らない男。父親が死のうと、密かに好意を寄せる女性が泣いていようと、仕事があればそちらが優先。哀しい。だけど格好良い。屋敷の外では生きていけず、屋敷の中で死んでいくであろう男。この映画を観てやっとアンソニー・ホプキンス=ハンニバル・レクターじゃなくなった。9点(2002-10-23 22:48:20)

23.  ハンニバル(2001) サスペンス的な要素が希薄で、どうしても「羊たちの沈黙」の続編だと思えない。レクター博士が変に人間的なのもちょっと・・・まあ個人的なイメージの問題なんだけど。一番の問題はクラリスが全然可愛くない。やっぱりジョディ・フォスター以外はダメだ。まあ、「羊たち~」に関係ないホラー作品だと思えばソコソコ面白いんじゃないか。6点(2002-10-23 20:04:26)

24.  スターリングラード(2001) とにかく全く関係ない国同士の戦闘を描く制作者の神経がわからん。結局言いたいのは、社会主義、共産主義はゴミだと。冷戦時代に帰れよバカ野郎。映画のことをいうなら、戦闘の描写にリアリティがない、ロシア人とドイツ人が何で英語喋るんだよ。しかも中途半端にロシア語とドイツ語使いやがって。コメディならともかく、シリアス物では許せない。社会主義のロシア人が十字を切るわけねえだろ。恋人ちゃんと死ねよ最後。ああもう、最低だ。0点(2002-10-15 12:43:51)

25.  プラトーン 戦争の悲惨さを訴えた作品で、それがうまく通じているという点では「Uボート」とこれが2大映画。ただ、ラストシーンの「うわぁ~」度が「Uボート」よりも低い分、戦争の非情に徹し切れていないような印象があるので、その辺がマイナス。7点(2002-10-06 03:17:17)

26.  パーフェクト・カップル こういう映画を作ってのける所がアメリカだね。大統領選の仕組みをこれで勉強しました。どこの国でも政治の裏側はダーティーなもんだけど、凄いもんだ。あるマンガで「大統領の椅子の前では人の命などペンのキャップより軽い」っていうセリフがあったのを思い出した。7点(2002-09-25 08:22:30)

27.  グリーンフィンガーズ ほのぼーのしてるね、単純にいい話。冒頭のシーンが実はかなり後半のシーンだったのは巧かった。脱走した兄ちゃんのその後も知りたかったなぁ。7点(2002-09-25 06:10:52)

28.  リトル・ダンサー 良い映画だとは思う、でもなんか手放しで賞賛できないんだな・・・。何か引っかかる、何だろう・・・。とりあえず労働者階級ってああいう風に性格ひねくれてしまうんだろうか。6点(2002-09-09 01:54:53)

29.  バイオハザード(2001) 思ったよりちゃんと「バイオハザード」してるじゃないか。緊張感が途切れなくてとても良かった。ただ、アクションシーンでミラ・ジョヴォビッチが攻撃する時にいちいちスローになるのはウザかった。2は出るのかどうか知らないけど、出すとして、もしゲームの2を元に作るなら面白くないのが目に見えてるからやめた方がいい。7点(2002-09-01 22:13:52)

30.  テルミン ドキュメンタリー映画って言うか、思いっきりドキュメンタリー。テルミンの音色が眠気を誘う。NHKでやってくれい。ジミー・ペイジが出るかなと微かに期待したけど出なかったよ。4点(2002-08-27 23:36:12)

31.  ハリー・ポッターと賢者の石 子供向けの内容。また、子供が観るにしたら2時間半は長すぎる。なんでこのシリーズがあんなに話題になるのか、全然理解できない。世界中で大ヒットというのに踊らされすぎなんじゃないか。2点(2002-08-22 08:30:16)

32.  スナッチ 最初テンポについていけなくて、途中で追いついてからは面白かった。ビデオじゃなくて、映画館でもっと集中して観たらもっと面白かったかも。ただ、個人的にはこういうスタイリッシュ系はもういいよって感じ。6点(2002-08-22 00:03:37)

33.  ターミネーター 2を先に見ていたのが大失敗の元。T-1000のリアルさを見た後では、あの旧型のカクカクした動きは堪えられなかった。目を引いたのは、最後までサラを追いかけ続けたあの根性(?)くらいだろうか。まあ、2ともども歴史的に重要な作品ではあるのだろう。6点(2002-08-12 22:54:00)

34.  ストレイト・ストーリー 淡々とした映画。「山の郵便配達」よりは映画らしいかも知れない。しかし個人的にはあの作品より泣かせようとする意図が見える分評価は若干落ちる。ファーンズワースの演技は凄く好感が持てるんだけども、娘の吃音が気になってしょうがなかった。まあ合格点はあげられると思う。7点(2002-08-11 15:31:12)

35.  トゥームレイダー 全然要点がが飲み込めなかった。とりあえず浅薄な物だというのはよく分かる。まあ、ゲームネタの映画に何を期待してもいなかったけど。アンジェリーナ・ジョリーは可愛いと思ったけど、あまりアクションに向いてないと思う。3点(2002-08-09 11:35:10)

36.  ハムレット(1996) 笑わせてもらいました。演劇をそのまんま映画にしてしまうとこういう現象が起きる。デンマーク人は独り言が多いと、この映画で印象づけられました。衣装の豪華さは見物ですけどね。4点(2002-08-08 14:31:34)

37.  スティル・クレイジー ロック好きの自分としては外せない。単なるオヤジに成り下がっていたメンバーの奮闘する姿が笑いを誘う。面白いけど印象に残らないと前に書いたけど、訂正。観れば観るほど味が出る。各メンバーが好きになってくる。「ALL OVER THE WORLD」や「炎は消えず」は、普通に考えても名曲。サントラが欲しいけど、売ってないんだな。8点(2002-08-08 14:28:01)

38.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督) 名優達それぞれが、きっちり存在感を示してたと思う。マルコヴィッチがカッコいいねー。音楽もカッコ良い。この映画を観るに付け、「タイタニック」に出演したことで、ディカプリオが単なるアイドル俳優だと一般に思われている事が悔やまれる。8点(2002-08-08 14:24:38)

39.  トレインスポッティング 汚ねーなこの野郎。っていうのが一杯で疲れる。センスはいいと思うけどね。自分には合わなかったんだなきっと。6点(2002-07-10 23:09:44)

40.  ロスト・イン・スペース ゲイリー・オールドマンを見たくて観たんだけど、話がどうのよりヘザー・グラハムの目のデカさが気になった。その程度の話。ゲイリー・オールドマンが活きてなかった。ラストシーンもなんかハッピーエンドっぽいんだけど、「オマエらまだ迷子やねんぞオイ」ってツッコんでしまった。4点(2002-07-10 22:40:24)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS