みんなのシネマレビュー
VNTSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  未来世紀ブラジル 《ネタバレ》 嗚呼、2時間強のこの時間、一体何だったんだろうか。ブラジルって何だろう。これ、相当ラリってます。テリー・ギリアムの脳汁は、純度が高すぎです。病みつきになって何度も見てしまう恐れを感じる作品。私のような凡人は、首を突っ込まない方が身の為ですね。[DVD(字幕)] 6点(2010-05-14 23:17:46)

22.  アバター(2009) 《ネタバレ》 3Dで見ることで価値が生まれる映画。DVDで見たんだけど、そうするとストーリーを重視してしまう。その結果、つまらなさが際立ってしまった。大佐が悪者役になっていたが、見せ方の問題。ジェイクの方が、よっぽど信頼できない。終盤の合戦で、人間側の一斉攻撃で歩兵を使うとかありえない・・・。空から落とす予定だった爆弾も、何だか原始的だし。テポドンのような遠距離射撃で一掃して終了でしょ。「はい、これから人間側が負けますよ」って空気がムンムンで、一層興醒めした。環境問題とか反戦をテーマにしてるけど、どうせ製作者たちの懐はこれでがっぽり儲かってんでしょ?本当に地球の事考えてるんだったら、ゴミ拾いでもボランティア活動でもしてればいいのに。金の亡者だね。結局、映画の中の大佐達と同じだねw[DVD(字幕)] 4点(2010-05-04 16:35:50)(良:1票)

23.  バリー・リンドン 《ネタバレ》 日本人の私からは、全くなじみの無い、アイルランド人の成り上がりと衰退の話。異国の昔話だけど、美術が素晴らしすぎるので、全く退屈しませんでした。絵画のような完璧なまでの配置で、絵葉書になるんじゃないかってくらいワンシーンごとに拘りまくってます。主役のバリーは、悪知恵・無鉄砲・勇気があり、強運の持ち主。何も考えてないけど世渡り上手なヤンキーも、こんな感じな気がw バリーはDQNだ。ただ、尊敬も同情も到底出来ませんが、実の息子への愛情だけは感心できます。ていうか息子が無茶苦茶可愛くて、途中まで娘だと思ってましたw 上流階級の暮らしって、退屈で形式ばっかりなことが多そうだけど、ダラ~っとした富裕生活を一度体験してみたいなと思っちゃいました。[DVD(字幕)] 8点(2010-01-12 20:27:16)

24.  アイズ ワイド シャット 《ネタバレ》 ニコール・キッドマンがもう、溜息が出るほど素敵です。子持ちでフェロモン出まくりの人妻を、これでもかってくらいにポルノ女優並みにエロエロ演技をしています。ぱっと見は、何てことないシンプルな白い下着でも、ニコールが着るともうそれだけで、裸以上にセクシーです。一挙手一投足が全て芸術的にさえ感じてしまいます。興奮ってよりも、うっとりするセクシーさです。対するトム・クルーズは、真面目で家庭思いだけど、イイ子ぶってて陰で悪い事をしたい欲求、男にありがちな所有欲など、ビル役を好演しています。とにかく財布から札を出し「釣りはいらないよ」って渡すところが、何でも金で解決している上層階級の男性っぽいです。この夫婦を見て思ったのは、あれだけ裕福で可愛い子供もいて何不自由ないのに、新しい刺激や欲求、嫉妬に頭が支配され続けていかなければならないんだなっていう所・・・人間が死ぬまで解くことができない呪いですねw ラスト、夫婦仲がギクシャクした時、妻役のニコールが「私達にはすぐやらなければならないことがある」と言い、続けて「ファックよ」と言います。よく喧嘩の後にする「仲直りエッチ」ってるけど、この場面での台詞ではセックスじゃ無く、ファックという言葉を用いるところが、何だかとてもキューブリックらしく感じました。[DVD(字幕)] 8点(2010-01-08 22:44:15)

25.  ターミネーター4 《ネタバレ》 続編ということで、ファンにとっては嬉しい作品だと思うけど、そこまで楽しめなかったです。やはり1作目、2作目の出来栄えと比べてしまうと、見劣りしてしまいます。ジョン・コナーとカイルのやりとりに紆余曲折付けて、何とか一つの映画にした、っていう感じ。昔の作品では、ターミネーターは強くて、怖くて、しつこいっていうイメージだったけど、本作では結構あっさり倒せちゃったりします。[DVD(字幕)] 5点(2009-12-18 20:16:39)

26.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 いくつか似た時代背景の映画を見ましたが、どれも共通して言えるのは、悪い映画じゃないけど、いたたまれない気持ちになるので高評価を付けることができません。ピアニストが主役ですが、最後の方でピアニストとしての設定が活かされてくるだけでした。終盤、逃げに逃げ延び、サバイバル生活が始まるのですが、その演技力は凄かったです。途中生き別れた親兄弟は、最後までどうなったかわかりませんが、それを描いていないということは、助からなかったんでしょうか・・・。そう思うと、切ないです。[DVD(字幕)] 6点(2009-11-07 15:50:20)

27.  バンク・ジョブ 《ネタバレ》 貸金庫強奪後の展開は、幾重もの裏事情が重なっていて、良く出来たシナリオだなと感心しました。ただ、主役のテリーが何だかミスマッチに感じました。あんなに頭脳明晰でパワフルで家庭思いなら、最初から銀行強盗しないで真っ当な人生送れるくらいの能力あるでしょ・・・。あと、国の方がもっと悪いことをしてたからといって、貸金庫強奪が無罪放免になるって腑に落ちない。テリー達は一切の罪の意識も無いのが凄いw[DVD(字幕)] 6点(2009-09-22 19:19:06)

28.  第三の男 《ネタバレ》 淀川長治のクラシック100選で本作を見ました。淀川さんが仰る通り「映画の教科書」と言える、素晴らしい脚本、カメラワークでした。通好みな映画だと思います。決して難しい話ではないんですが、渋い映画なので若干の退屈さを感じました。何度も見返すと、もしかしたら味が分かってきて好きになるかも。ま、経験値稼ぎとしてこの映画を見る価値は十分にあるでしょう。[DVD(字幕)] 6点(2009-09-08 16:15:48)

29.  アポロ13 《ネタバレ》 乗組員が無事で、本当によかった・・・。海上にパラシュートが見えた時、不安感からの解放で、目頭が熱くなりました。中盤からはトラブルの連続で、度重なる不運にくじけず臨機応変に動いて前を見続けていた、クルーと管制官の人達の熱意が、良く伝わってきます。これが逆に、帰還できないバッドエンディングだったら、私はきっと少しの間落ち込んだでしょう。[DVD(字幕)] 7点(2009-06-30 20:02:08)

30.  エイリアン 《ネタバレ》 エイリアンが登場するシーンはかなり少ないものの、存在感は十分にあります。説明不足な点はいくつかあるけど、エイリアンとの対面がメインと考えればさほど気になりません。セットをここまで作り上げているのは素晴らしいです。猫がいるだけで、この映画の中の世界にリアリティが出てきています。[DVD(字幕)] 6点(2009-06-16 15:45:45)

31.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 《ネタバレ》 スタンリー・キューブリックに興味を持ちDVDを集めていた時にこの作品を初めて見て、今回見るのは2回目。1回目よりも2回目の方がストーリーが理解できて、色んな場面でちょいちょい挿んでくるブラックジョークに気が付き笑うことができた。見終わってからピーター・セラーズが3役こなしていることに気付いた。そのぐらい演技が良かったってことか。博士の意思に反して動く右手が面白い。頭脳と体は別ってこと?上層部と兵士が別の意思で動いてて、、、なるほど![DVD(字幕)] 7点(2009-06-06 01:00:39)(良:2票)

32.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 薄っぺらくて安っちいメロドラマをオムニバスのように束ねて、インスタントなジョークと下品なエロさで強引に盛り上げられた映画だ・・・。と、頭では思っていても、心はどうやら違うみたいで、、、後半は感動して泣いてしまった。人の幸せを見て泣くのは、気持ちいい。クリスマスを感じる映画です。[DVD(字幕)] 8点(2009-03-31 18:27:27)

33.  ターミネーター 《ネタバレ》 シュワちゃん扮するターミネーターが凄く恐いです。今見ると、全てがチープに見えるけど、それもまた味があって良いです。ターミネーターに追いかけられている最中なのに、エッチをしちゃうサラとカイルが何か滑稽でしたw[DVD(字幕)] 7点(2009-03-27 17:54:05)

34.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 全てはビョークのキャスティングに尽きます。非常にセルマ役がマッチしていました。あの独特の雰囲気は素晴らしいです。ミュージカルのシーンが良かったです。物語の感想は、後半が間延びしてしまっていて飽きてしまいました。死刑執行も絵空事に感じてしまいました。前半のノリが持続してラストがハッピーであれば良かったのにな。[DVD(字幕)] 5点(2009-03-06 19:22:03)

35.  ノー・マンズ・ランド(2001) 《ネタバレ》 シリアスな内容で、誰もふざけていなくて真剣なのに、なぜか滑稽で面白い戦争映画でした。戦争という、人間にとって永遠の課題であるテーマに、映画の醍醐味であるエンターテイメント性も加え、まるでドキュメンタリーのような、かたや舞台劇のよう感じました。反戦への思い、国連の低能さ、マスコミの非常識さが、分かりやすくストレートに伝わってきます。BGMが一切無く、緊張感漂う空気が最初から最後まで続いています。[DVD(字幕)] 7点(2009-03-03 19:37:07)

36.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 なぜか何度も見返したくなってしまう映画です。そして見る度に感想が変わる映画です。数年前にDVDを購入しました。1回目に鑑賞した時は意味がさっぱり分からず、なんだこりゃっていう感想でした。2回目は自分の中で勝手に意味付けを行い、何となく納得させました。今回、3回目の鑑賞になるのですが、こんな映画だったっけと思うくらい新鮮に見れました。1、2回目に比べ、不気味さを強く感じました。この映画は本当にコメントを書くのが難しいです。この映画は、理解できたかどうかではなく、受け入れることができるかどうかなんだと思います。40年も前に制作されたなんて到底思えない程の映像美です。でも不思議すぎる映画なので、高得点は付けられません。[DVD(字幕)] 6点(2009-02-20 15:54:19)

37.  ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 《ネタバレ》 アスラン(ライオン)は無敵だ。ビックリマンで言う所のスーパーゼウスってところか。とにかく強い。自ら手を出さずとも、吠えるだけで巨大な木々や川の精霊を操り、敵軍を一掃してしまう力を持っている。なのになぜ早く助けに入らないんだ。ルーシーがやっと見つけて「どうして早く助けてくれなかったの?犠牲が少なくて済んだのに」とアスランに尋ねたら、「過去のことを言ってもしょうがない」とアスラン。おいおい、それって無知な子供にする時の、大人の都合の良い言い訳じゃん。ルーシーは4兄弟の中では最年少で見た目は幼く見えるけど、第一章で相当歳をとってるから子供じゃないよ。大人扱いしろよアスラン!そして自分の存在価値に酔ってんじゃねぇよ。このネコ科がっ![DVD(字幕)] 6点(2008-12-06 01:47:10)

38.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 途中から破天荒な展開。何でもアリな状態に。このノリが好き。プレデターの風貌はかっこいいです。説明不足な点は多々あれど、演出がしっかりしているので大目に見れます。好きか嫌いかで言ったら、好きな映画の部類です。ただインパクトに欠けるので、1年後くらいにはストーリー忘れてそう…[DVD(字幕)] 6点(2008-08-25 16:35:44)

39.  ライラの冒険/黄金の羅針盤 《ネタバレ》 ライラが可愛らしい。とてもお洒落。 名前が沢山出てきて覚えきれません。 状況がポンポン変わり、その説明は端折られてるので、ストーリーを理解するのが難しい。 ライラが暮らしている世界の特有な規律が面白く、ファンタジーって感じがします。 話はまだこれからって所で終了しちゃうから、続きが気になります。 2時間弱で終わっちゃったけど、3時間くらい長くてもいいからもっと細かく説明が欲しいです。そうするともっと深く楽しめそうな気がします。[DVD(字幕)] 6点(2008-07-25 00:12:20)《改行有》

40.  28週後... 《ネタバレ》 前作は、あまり面白くなかった記憶がある。どんな内容だったか忘れてしまっている。今作の方が良く出来てるのは確か。感染者/非感染者を問わず射殺しまくるシーン、街を焼き尽くすシーン・・・これは人間の倫理観を揺さぶる衝撃的なシーンだ。また登場人物達が次々と死んでいくので、無常なシナリオ。惜しいのは、感染者の見せ方が"逃げ腰"でつまらない。カメラワークを荒々しくして見辛いし。そこをクリアしていれば、結構良作な部類に入れたのに・・・。[DVD(字幕)] 7点(2008-07-10 16:19:23)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS