みんなのシネマレビュー
HRM36さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2402
性別
自己紹介 2020年  新作登録が追い付かないため他サイトにも投稿開始
2020年 2,000レビュー突破
2019年  みんなの連続ドラマにも投稿開始
2013年 1,000レビュー突破
2009年  念願かなって登録

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

21.  MUTE ミュート(2018) この世界観、いいですね。好きです。 声を失ったらふつうデジタルに頼るところをアーミッシュだからという設定にしていましたね。 現実とかけ離れているが本質的な欲望はまだいまと同じようなところにあるのがこの作品の骨の部分かなと思いましたね。因果応報も…[インターネット(字幕)] 6点(2022-05-07 21:18:17)《改行有》

22.  エンド・オブ・キングダム すぐに忘れそうなので見たら速攻レビュー書かないと! 強すぎるし、もっと複雑だろうに、と思うが終わり良ければ総て良しってやつです。 まだまだシリーズありますんで、すかっとしたいときにみてよいかと[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-05-04 15:41:19)《改行有》

23.  ビルド・ア・ガール 兄弟って歩き方も似ますね、ビーニーとビル・ナイ、表情も似てると思うことがありました。 生活保護を受けながらの冴えない生活、家族を支えながら求められる「いい子ちゃん」との葛藤、反発、16歳らしからぬ行為が多々ありますが失敗もあっての成長を本人がまたネタにして次につなげられるのはよかったと思う。 下手したら命知らずというようなこともありましたから、すぐにTeenがやるべき、とはもちろん言えませんが殻を破って外に出てみて、ということはできる。 ところで主演のビーニーさんは「ブックスマート(2019)」と同時期に主演を張っていたことだね、少し似ているところがあるが、アメリカとイギリスでよく演じ分けられていたなあと思った。[インターネット(字幕)] 6点(2022-05-01 08:24:15)(良:1票) 《改行有》

24.  どん底作家の人生に幸あれ! Bite, Kite、しゃれてますね。 最近のイギリス時代劇のジャンルに人種などを超越したキャスティングが増えていますね(ブリジャードン家も)、これが違和感なく見られるようになっているのって世界はすごいスピードで変わっていると思います。やがてこの小説のような「身分」も不公平などと、違う描かれ方がされるのでしょうかね。。。 全体としては2時間強にまとめてあって見ごたえがありました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-04-30 15:23:05)《改行有》

25.  ロスト・ドーター 不穏な気がかりをずーっと引きずりつつラストまでよく持っていけているな、と思う。ひとえにオリヴィア・コールマンの功績でしょうね、Queenをしながらこんなこともこなす、さらに脇を固める人たちも素晴らしい。 The secretaryのマギーがこんな監督さんになるとは、感慨深いです[インターネット(字幕)] 8点(2022-04-18 08:32:50)《改行有》

26.  フィッシャーマンズ・ソング コーンウォールから愛をこめて 汗水たらして働いたあとパブでいっぱいやる、なんて幸せそうなんだろうか。と前にもイギリス映画の労働者を描いた作品で書きました。いまも同感です。 それに本作は素晴らしい歌声と景色!がついています。 しかもポート・アイザック!ということは「ドクターマーチン」!のあのお店や、あの街角が!という風にも楽しめます。[DVD(字幕)] 7点(2022-02-22 08:50:38)《改行有》

27.  ロン/僕のポンコツ・ボット 必死にいいところを探したのですがあまり見つからず、喘息もあまりきいてこないし、伏線がやすっぽくて残念でしたね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-02-08 20:22:41)

28.  家をめぐる3つの物語 [お礼]登録にご協力、コメントをくださった皆様、この場をお借りしてお礼申し上げます。いつもありがとうございます! [一口コメント]3つの物語、それぞれがとにかく不気味でトラウマになるくらいですが、忘れられない不気味さがありました。家への執着がすごくて![インターネット(字幕)] 6点(2022-02-06 07:41:57)《改行有》

29.  PASSING -白い黒人- ウェントワース・ミラー氏の「白いカラス」を思い出す。 いたたまれない、今はやりの早いテンポでなくてもしっかり、しっとり心を鷲掴みにする素晴らしい構成でした。モノクロがいいですね。主役二人はとても印象的でした、アレクサンダー・スカルスガルドは憎まれ役だってしっかりこなす。 女優さんの監督進出目立ちますがレベッカ・ホール、これからも楽しみです![インターネット(字幕)] 8点(2022-02-03 10:22:16)《改行有》

30.  オースティンランド 恋するテーマパーク 愉快な作品でした。 実際こんなランドがあったらいくら請求したらPayできるのかなとか下世話なこと考えたり、ゲスト二人のために何人がいるのかなとか(笑) でも、劇中劇中劇みたいになったところもあって実によく考えられていますね、時代は変われど求めるときめきというのは変わらないのかなと 主演二人は特に19世紀顔というか、あの時代設定などよく似合うキャスティングでしたね、ほほえましかったです[インターネット(字幕)] 7点(2022-01-09 15:48:14)(良:1票) 《改行有》

31.  ノッティングヒルの洋菓子店 いい人しか出てこないおとぎ話のような映画でした。 最初の自転車のシーンで嫌な予感した方、たくさんいらしたのでは?[インターネット(字幕)] 5点(2021-12-10 08:39:20)《改行有》

32.  愛しい人から最後の手紙 1965年と2019年がうまく同時に物語が進んで、ファッション、音楽もぴったりないい作品でした。 その時代のはやり顔ってあるんだな[インターネット(字幕)] 8点(2021-12-10 08:34:11)《改行有》

33.  ファーザー 親であるならかつて子であったし、子はやがて親になったり、なるかもしれない。 そんなヒトとして誰もがいつ直面するかわからない現実問題… 始まりはささいななくしものだったりするがそのうち、さっき会った人は、子供は誰か、そして自分が誰かわからなくなる。 最後に自分の母親に・・・というサイクル。そこに暴力などがかかわってきたりもするのが本当にリアルで、鳥肌もの 生老病死、避けて通れない問題を自分は直視できていない。あんなことやこんなことを経験していてもまだ理解していないと知らされてしまう作品でした。[インターネット(字幕)] 9点(2021-11-05 19:47:50)(良:1票) 《改行有》

34.  グランドフィナーレ しょっぱなから「誰が難波のモーツァルトやねん!」と言いたくなり我慢し続けました。すいません。 大好きな役者さんたちがたくさん出ていて、興味深かったですし、スイスの山間も美しすぎる。 グランドフィナーレとは日本語で勝手につけたなこれまた。Youth!年を取ったからわかった若さ、ほろ苦さなども吟味してほしい。 それにしてもいくらかかるねん、あの療養所。マラドー〇らしいひともおかしかった![CS・衛星(字幕)] 6点(2021-10-17 10:03:07)《改行有》

35.  シンクロ・ダンディーズ! 結構な俳優陣でしたね、イギリスならではのジョークとか、雰囲気とか悲壮感がありながらも楽しくみることができました。[インターネット(字幕)] 6点(2021-10-14 01:23:44)

36.  15年後のラブソング オリジナル曲ばかりだそうで、サウンドトラックダウンロードしました。 イーサンホークはますます脂が乗ってます!多様性、リセットがキーワードかな。 いい作品でした。[インターネット(字幕)] 7点(2021-10-14 01:22:50)《改行有》

37.  ロニートとエスティ 彼女たちの選択 寒々しい、人が少なくなっていくユダヤ街が印象的でした。抑圧されている街、彼女の夫…印象深かったです[インターネット(字幕)] 7点(2021-10-14 01:19:47)

38.  アルフィー(2004) いいミュージックビデオをみたようなおしゃれさ。美男美女ばっかり出てくる自由気ままでどこかさみし気で。 本家を見ておきたくなった。 主演あの人だったらもっとよかったのかなと思うこともなくはない。ジュードロウは十分かっこいいのですが・・・ (ところで、赤ちゃん、わかりにくくなかったですか??戸惑いました)[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-10-05 12:44:43)《改行有》

39.  ジョン・F・ドノヴァンの死と生 《ネタバレ》 子役がうまいですね。 ラストのオードリーの微笑みが共感できませんでした。 ブツブツ着られる物語も好きになれず残念。ハリウッドの暗闇といいつつあまり描き切れていない気がします。 しかしODで亡くなっていったスター、とくに高校ドラマの途中の打ち切りなどはCoryをずっと思い浮かべてしまいました。[インターネット(字幕)] 6点(2021-09-20 10:45:11)《改行有》

40.  ワイルド・ローズ うたウマ!実のモデルがいるみたいでリアルな起伏があるストーリーでした。こどもたちかわいいし、そこまでひどい親でもないけど、ハラハラはする綱渡り的な日常。ラストよくスザンナの一家が普通にいたなあと感心する。あんなことされたらふつうなかなか、、、と思うんだが[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-21 13:20:07)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS