みんなのシネマレビュー
VNTSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 ミュージカルだと思ってなかったので、何だか拍子抜け。グロいシーンはあるけど、ホラーに免疫があるせいか対して問題無く見れました。むしろどんな風にエスカレートしていくのか期待してた部分もあります。暗い街並みは雰囲気が出てて、音楽とも良く合っていました。トッドの後半の狂いっぷりが面白かったです。でも最後の方で娘を助けてから、娘さん放置プレイされちゃってるんですが、どういうこと?話のメインだった気がするんですが・・・。ジョニー・デップが起用されてなかったら、間違いなく誰も見向きもしなさそうな映画ですね、これ。残念ながら高評価できないな。[DVD(字幕)] 5点(2008-06-27 16:07:35)

42.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 Ⅱに比べて大分面白かった。緊張感があったし、ゾンビもそれなりに頑張ってた。でもアリスが強すぎなのは前作と同様でつまらない。ゾンビ映画・ホラー映画として評価すると、全然つまらないランクに入る。そう考えるとⅡは相当酷かったなぁと思う。一向に解決の兆しが無いから、次回作もあるのだろうか。永久に作れるんじゃない?[DVD(字幕)] 5点(2008-05-15 00:55:01)

43.  バイオハザードII アポカリプス 緊張感が無かった。感動も無かった。ゾンビの恐怖が少なく、途中何度も眠くなったのには驚いた。あまり特筆する部分の無い映画。かと言って糞つまならい映画ってわけでも無い。惜しいんだと思う。前作の方が面白かった。[DVD(字幕)] 5点(2008-05-02 00:47:27)

44.  ヘアスプレー(2007) 《ネタバレ》 人種差別・デブ差別のダブル差別が、見ていて段々嫌な気分になりました。差別が良くないのは百も承知なんだけど、正論で武装してる感じが疲れます。もっとおバカよりにしてくれたら気が楽なんだけど。しかも最後に悪役のベルマ親子を出し抜けにするシナリオも嫌です。差別をテーマにして正義を訴えてるのなら、悪者は退治じゃなく救ってあげて最後はみんな仲良くダンシング!じゃないと。トレイシー達は結局、強者側に立ちたいっていう自己満足のために、差別の弱者側になってただけかよっていう。 あと肝心のトレイシー、お世辞にも踊りが上手いと言えない。デブがちょっとリズム感合ってクネクネ動いたら誰でもあんな感じでしょう。対照的に、隣にいつも居るペニーが一番キュートに見えて可愛かったです。あとリンクも良かったです。尖ったナイフのようでかなりセクシーでした。その他ダンサー達の踊りも良かったです。でも結局最後までトレイシーは好きになれず、途中何度も眠くなった映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2008-04-10 19:47:54)《改行有》

45.  ダイ・ハード4.0 現実ではありえないミラクルの連続。アクション見てるだけで楽しいです。[DVD(字幕)] 7点(2008-02-11 18:56:46)

46.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ 話が数珠繋ぎになっててよく出来てます。登場人物が多いから少し分かり辛い。音楽が凝ってて表に出すぎてるので控えめだともっと良かったです。[DVD(字幕)] 7点(2005-05-26 15:36:45)

47.  ハリー・ポッターと賢者の石 想像していたよりも面白く楽しめました。壁の中の絵が動いたりするのがホーンテッドマンションのカラクリみたいで結構好きです。ややホラータッチな敵に子供が立ち向かうっていう構成も好きです。ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフには、某指輪映画の主人公のようないやらしさが無く、勇気とか友情という重たい言葉がそれほど重たく感じなかったのが良かったです。だけど、ファンタジーな映画は固有名詞が覚え辛いのが難点。そこをクリアできればかなりの高評価になったかも。7点(2004-06-25 23:19:50)

48.  戦争のはらわた ありがちと言えばありがちな展開。でも他の戦争映画とは違った異色さを放っています。カット割りが早く流れが面白いんだけど淡々とした映像になっていて若干眠気を誘います。つまらなくは無いのですがそう大して面白くもありませんでした。5点(2004-04-11 17:43:23)

49.  スライディング・ドア 《ネタバレ》 二つの話が同時進行しているのでテンポは良い。でも内容はかなり陳腐。同棲中の彼氏が浮気・失恋して髪をショートに・盛り上げるシーンは雨を降らす・決定打は妊娠・・・安いTVドラマの主要シーンを凝縮しただけ。その時運が悪いと思っても、後々は良い結果になるかもしれないし、その逆もありえる。当たり前の話じゃん。唯一面白かったのが、浮気相手が窓の外に立ってたシーンでのダメ男のリアクション。爆笑。5点(2003-12-27 18:06:36)

50.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 悪者をもっと悪者らしく、ワルの魅力みたいなのがあったらもっと良かったです。なんだか仲間同士の結束が中途半端に見えてしまいました。ファンタジーとしては、もう少しワクワクが欲しいところ。無名のRPGをやってるような感覚でした。3点(2003-11-10 15:56:28)

51.  ターミネーター3 車や建物、壁をなぎ倒していく破壊活動は見てて圧倒されました。女ターミネーター強かった・・・。それに負けず劣らずシュワちゃんもタフで安心。未来がどうこうという話にもう少し緊迫感が欲しいなと思ってたら、最後の最後で“それ”が起こってしまい、見てるこっちはあらら~って感じにしか思えなかったのが残念。個人的には2の方が好きだけど、3も十分楽しめました。余談ですがUSJにあるスカイネットのアトラクションで最初に説明をする係の女性が嫌いです。7点(2003-11-09 19:17:42)

52.  28日後... また感染系の映画かよと思いつつも期待半分で見ました。街全体が無機質な感じで、「死んじゃってる感」は良く表れてると思います。でも、肝心のゾンビる場面が少ないし、勢いがなくて面白くない。赤目で走ればいいってもんじゃない。絵空事を見ているようで、全然恐怖を感じなかった。希望が見えない絶望的状況なので、逃げ惑う人にがんばれ!とも思い辛いし・・・。カメラワークとかを凝る前にストーリーを凝ってほしい。結論、ビーチより少しはマシ。ほんの少しだけ。きつい言い方だが、もうこの監督には期待できないな。 3点(2003-11-07 16:03:00)

53.  グラディエーター 序盤は退屈でダルかったが剣闘が始まりだしてからは徐々に引き込まれていきました。ラストはドラマチックなんだけど何だかあっけないな・・・。でも、この時代の格式を重んじる会話は聞いててイラつきます。本当にこんなしゃべり方してたのかな~と思っちゃいます。トータルとしてはスパルタカスよりも見易かったです。6点(2003-11-05 18:40:29)

54.  スターリングラード(2001) 前半はあまりパッとしなかったけど、中盤からのスナイプ競争は良かったです。でも何だろう、大して面白く感じなかった・・・。ゴルゴる所以外でもっと色々あったらまた違った感じになったと思う。生きてる人と死んでる人がごちゃごちゃし過ぎるのも難。いくら標的同士の間で情報が漏れてるからといって、うまい具合にはち会う確率が高すぎです、、、。4点(2003-11-02 18:19:47)

55.  シャイニング(1980) この映画は好きで何度も見てます。外国のミステリ小説家によくある不思議能力系のじと~っとした話は好きなので、この作品も好きです。サブリミナル的なカットの挿入や絨毯を這うカメラワークなどいいです。ジェイソンやスクリーム等の直球ホラーも好きですが、人が狂っていく様がホラーというのもいいですね。9点(2003-10-28 20:16:57)

56.  フルメタル・ジャケット ホーチミン イズ サノバビッチ!前半の下品なコミカルさは何度見ても笑っちゃいます。後半にかけては「冗談言ってふざけてなきゃ戦争なんてやってらんないよ。」という、戦争の前線にいた人達の雰囲気がとてもリアルに感じました。無駄に感極まったり、音楽で哀愁を漂せたりしていないのが良かったんじゃないかと思います。映画でもドラマでも小説でも、感動させようとする作り手の配慮がミエミエの物はどうも不得手で、こういったノリの映画は好きです。あと、古臭さを全く感じさせないところにも感心します。ジョークの見せ方と生死のバランスがうまいのかな。監督お得意の左右対称なカットも多く、ツボです。 9点(2003-10-26 03:32:08)

57.  ザ・ビーチ(2000) ニューオーダーとオービタルが好きでサントラは持ってたけど映画は未見でした。実際見てみると、、、やっぱりトレインスポッティングの監督ってことで期待してみてしまうので、つまらなさが露呈しちゃってる感じがした。だって全ての展開があまりに強引過ぎでしょ・・・。うまい話にはリスクが伴うっていう、そ、それだけ???3点(2003-10-05 18:17:44)

58.  プラトーン この映画は忘れた頃に見る。緊迫感があり、良く出来た映画だと思う。幾つかのシーンで心が痛むような場面があるが、それは同情や哀れみではない。戦争が良いとか悪いとか、アメリカが云々というのは置いといて、自分がこの状況下に置かれたとしたら、正気を保っていられる自信は無い。なのでバーンズの行動に肯定も否定もできない。何よりもウィリアム・オービットの音楽が素敵だ。また忘れた頃に見ようと思う。8点(2003-09-27 19:11:37)

59.  ロリータ(1962) 話は長いけど退屈せず楽しめた。音楽も良かった。ハンバートの親バカっぷりは病的。ロリータは可愛く見える時もあるが、基本的にわがままで見ててイラつく。ラストで黒縁メガネをかけてるロリータはアラレちゃんに見えた。あのメガネはクィルティのかけてたやつかな。他の人と結婚してもやっぱりロリータはクィルティが好きだったんだろう。6点(2003-06-10 18:50:46)

60.  時計じかけのオレンジ 自分が親になって、子供には絶対見せられないな。でも何回見ても見飽きない面白さがある。ただ気に入ってるだけなんだけども。できれば一度、猫屋敷を生で見学したい。公開当時、シャイニングと2本立てで映画上映していたらしい(ホントか?)が、その時に映画館で見たかった…。10点(2003-01-18 23:47:29)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS