みんなのシネマレビュー
ゆうろうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

61.  第3逃亡者 案外楽しめた。気軽に見る一本ですな。ちょっと説明不足なところや突っ込みどころもあるけど。ところで第3逃亡者って真犯人のことですよね?一瞬ウィル(浮浪者)かと思った。7点(2004-02-18 12:58:21)

62.  戦場にかける橋 戦争って結局、あの軍医みたいに端から見てたら滑稽なものなんでしょうね。なんだか私には『無意味なことに意味を見出そうとして、命を賭けちゃう男たちの物語』という風に見えました。しかし、そういうことを考えてると、なにも戦争に限ったことではないのかな~とも思うわけで。やっぱ意味を見出さないとやってけないんでしょうか人間って。10点(2004-02-02 23:24:38)

63.  ミニミニ大作戦(2003) こういうカーアクションが見たかった(^^)。なんか映画の王道という感じ。ミニも登場時間こそ少ないものの、ここぞというところで大活躍します。そして映像センスが抜群だと思う。旧ミニが駐車してる場面の映像もそのままCMに使えるのでは?と思うほど。9点(2004-01-31 00:08:04)

64.  007/ダイ・アナザー・デイ レーザーが何本もブンブンやってる間で格闘する場面は『おっ』って思いました。なかなかカッコイイ。けど、あれだけのスパイ・アイテムがありながら、フェンスを破るのにペンチを使ってるのがカッコワルイ。6点(2004-01-10 22:48:49)

65.  遠すぎた橋 ロバートレッドフォードはいつ出てくるのかなぁとずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと待ってました。5点(2004-01-09 07:26:08)

66.  EX エックス(2002) うひょー7点(2004-01-02 23:19:36)

67.  オリエント急行殺人事件(1974) こういう復讐はどうかと思うよ。ミニミニ大作戦なんかとは違いまっせ(あたりまえか)。3点(2004-01-01 22:58:16)

68.  ギャング・オブ・ニューヨーク クライマクッスには圧倒させられたけど、いろいろな内容が詰め込まれている割には退屈です。5点(2004-01-01 22:50:32)

69.  スターリングラード(2001) 狙撃手同士の我慢比べが凄い。大戦下での1対1の戦いは必見です。ただ、メガネの兄ちゃんがちょっと。主人公に嫉妬する場面などは、一時の感情とはいえ、言動に深みがなくて安っぽいです。そこがよければ10点なんだけどなー。 9点(2003-12-18 23:38:36)

70.  K-19 乗組員全員が覚悟を決めて、艦長の命令に従うと報告してくる場面が凄いなあって思った。凄すぎる。そして一端原子炉に入るのをためらった兄ちゃんが再び中に入っていくのも凄い。何度も言うが凄すぎる。8点(2003-12-15 18:28:10)

71.  ザ・ビーチ(2000) ケガ人を放置する場面なんか見てると、今は地球全体がこんな「楽園」になってるんじゃないか、というような気がする。6点(2003-11-01 23:28:36)

72.  スパイ・ゲーム(2001) 踊る大捜査線では現場で頑張る刑事たちのカッコよさを描いていたけど、こちらは会議室(建物)から一歩も出ずに事件を解決してしまう。ロバート・レッドフォードの渋いながらもスマートなカッコよさがたまりまへん(^^)7点(2003-10-26 23:00:20)

73.  アバウト・ア・ボーイ 「孤島も海の下では繋がっている」っていうのが良かったです。マーカスとマーカスの彼女(なのか?)のギャップがちょっと可笑しかった(笑)。6点(2003-09-23 18:54:55)

74.  メンフィス・ベル(1990) 特別迫力があったわけじゃないけど、全然そんなことに期待してなかったからか凄く面白かった。「落下傘で下ろしてドイツ軍に助けてもらおう」凄いこと考えるなあー。8点(2003-09-06 00:51:54)

75.  バイオハザード(2001) レーザーのシーン、思いっきり「CUBE」ですよね。母親はこのシーンで「気持ち悪い」といってリタイアしたけど、「CUBE」見せたら多分気絶する(^^;7点(2003-08-03 22:18:36)

76.  ロスト・イン・スペース (ネタバレあり) 冒頭の解説や戦闘シーンがガンダムみたいで好き。ただ、ちょっと時間が長いのが難。ストーリーは好きです。けど、ラストで爆死してしまったロビンソン一家の立場はどうなるんだろうか?タイムトラベル物ではこういうことばっかり気にしてしまう(笑)。7点(2003-01-02 15:14:23)(良:1票)

77.  恐竜の島 私も子供のころに見ました、が、ほとんど内容覚えてません(;;)ちょっと中盤は飽きたように思いますが、オチは良かったように思います。しかしまさか、恐竜をステーキ(だったっけ?)にするとは…(笑)6点(2002-06-06 01:44:44)

78.  トゥームレイダー アンジェリーナ・ジョリーはカッコよくて美人なんだけど、なんでシベリアの極寒の地でまで胸のデカさがわかるように薄着してんねん。そこまでせんでも…。あと、ラスト。あれじゃあストリートファイターだよ。それに、ノリがアクション風のCMみたいです。あのノリが結構長い間続くんで見るのに体力いりました。 6点(2002-05-02 22:23:03)

79.  ハリー・ポッターと賢者の石 麺の伸びたラーメンです。4点(2002-02-17 04:24:10)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS