みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

101.  女王陛下の007 《ネタバレ》 007にしては真面目なスパイ作品で甘い感じの雰囲気が漂っている異色作。面白さは変わりないですがコネリーのボンドとは一味違うと思います。まさか、結婚するとは思いませんでしたし、ラストのトレイシーの死が悲しすぎる・・・。やはり殺し屋は幸せになれないのかと考えてしまう。ジョージ・レーゼンビーも素人と言われる割には演技が良かったです。自分は後味の悪い映画が結構、苦手なんです。それにしてもブロフェルドはしつこすぎ!!そろそろ死んでもらわないと困ります。印象と言えばオープニングのガンバレルシーンで血の中にレーゼンビーが消えてしまったことです。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-03-23 07:23:40)

102.  007は二度死ぬ 《ネタバレ》 ついにブロフェルドが出てきて良かったのだが、なんか期待はずれでした。忍者とか日本人に変装するボンドとかを考えても完全にコメディっぽく仕上がっています。秘密兵器のリトル・ネリーは凄く乗ってみたくなった。日本人の女性もおとせるボンドはさすがだと思った☆今、考えてみると日本人に変装したボンドはフィリピン人に見えた(笑)[ビデオ(字幕)] 5点(2005-03-21 03:03:41)

103.  グラディエーター 《ネタバレ》 ラッセル・クロウ対ホアキン・フェニックスは見物でした。ストーリーも文句はないしマキシマスがカッコイイ・・・まさに英雄と思いました。自分は長時間の映画や歴史ものはにがてですが十分楽しめた。さすがに見終わった後は疲れますが見て損はしないと思う作品。あえて言えば序盤~中盤にかけての戦闘シーンを増やして欲しかったです。 [地上波(吹替)] 7点(2005-03-18 23:31:40)《改行有》

104.  007/サンダーボール作戦 《ネタバレ》 序盤から牽引マシーンでボンドが死にかけてた・・・(笑)それと空を飛ぶ機械ですが一度、使ってみたいと思った。なんか007シリーズの中ではストーリーが把握しにくいし、テンポが悪い。それほど期待しない方が良いと思います。水中での戦いもスローな動きなので微妙。シーンの間に"うつぼ"や"たこ"などが出てきて心が和んだ(笑)ラルゴもボンドガールに殺されるとは惨めでした。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-03-17 19:41:48)

105.  007/ゴールドフィンガー 《ネタバレ》 007シリーズは大好きです☆地味なのですが面白い。ゲルト・フレーベの武器って変形しないだけで黄金銃と同じやん(笑)オッド・ジョブ役のハロルド坂田が脇役ながらも印象に強く残っています。重量挙げで銀メダリスト&プロレスラーなので実際でも強いらしい。作品の中では帽子を武器にしてたけど・・・(笑)金庫室でのボンドとの対決は緊迫感があり良かった。まぁ~一番の印象的なシーンは序盤の黄金の死体です。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-03-15 23:04:42)《改行有》

106.  007/ロシアより愛をこめて 《ネタバレ》 シリーズ2作目にして面白くなってきた。Qの秘密兵器も良かったし前作と比べると内容が充実している。ボンドガールのダニエラ・ビアンキは結構、美人だと思った。グラント役のロバート・ショウも渋くて良い。それとNo.3のオバサンは恐かった・・・。電車内でのボンドとグラントの対決は緊迫感があり楽しめた。この作品が駄作だったら・・・それ以降の作品はなかったのかもしれない(焦) [ビデオ(字幕)] 5点(2005-03-15 01:30:31)《改行有》

107.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 前作と比べると断然、こちらの方がカナリ面白いです。登場人物を把握するのが大変でした。なにしろ、あまり知らない俳優が多くて・・・。やはりアクションシーンの増加とミラ・ジョヴォヴィッチのアクションセンスの良さで主演を守りきったように思えます。「トゥームレイダー」シリーズのララ・クロフトや「エイリアン」シリーズのエレン・リプリーを超える強さをアリスに感じました。しかし、ラスト近くで超能力を使ったシーンには飽きれた・・・。L.J.が乳丸出しの女に目を奪われて事故するシーンには自分もしてしまいそうな気がした(笑)ゾンビ映画で印象に残っている映画では「ドーン・オブ・ザ・デッド」がありますが比べると実際に出現すると恐いのは猛スピードで襲ってくるゾンビの方が恐いです。「バイオハザード」シリーズのゾンビは大量の武器さえあれば逃げ切れそうな気もするからです。しかし、ゾンビ犬やケルベロスなどの種類は対象外です(焦)墓場の死体が襲い掛かってくるのも意味が分からなかったです。ロケットランチャーやマシンガンを使えるネメシスは良い味だしていましたが、ラスト近くでアリスをかばったシーンはちょっと無理があるかな。ターミネーターを思い出させるあの豪快な足音や不死身とも思える強さが最大の魅力★無意味なアリスとネメシスの殴り合いは微妙。こうなれば「ネメシスVS. ジェイソン」かもしくはプレデターと対戦さしても面白いかもしれないです(笑)しかし、超能力は勘弁して欲しいです。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-02-10 19:15:34)(良:1票)

108.  007/ドクター・ノオ 《ネタバレ》 ショーンコネリーが若いのですが現在の方が渋くて個人的に好きです。ヒロインも期待していたより可愛くなかった・・・(笑)製作された時代を考えれば良く出来ている。シリーズの第1作目ですが盛り上がりに欠けるのとボンドが弱いのが厳しいところだ。やっぱりQの秘密兵器が見たかったです☆それに悪役のドクター・ノオにいまいち魅力がないのが残念だ。どうせならドクター・ノオが黒い手袋をはずして謎の手でボンドを苦しめてくれれば面白かったのに(笑)[ビデオ(字幕)] 5点(2005-01-30 12:24:47)

109.  ビーン 《ネタバレ》 TV版は見たことありませんが映画の方は面白かったです☆ローワン・アトキンソンの演技力は凄いと思います。普通に笑えるコメディ映画だと思うがみなさんの評価があまり良くないので残念です。子供が喜びそうな内容だと思う。しかし、ビーンに大量の下剤を飲まされた警備の方が可哀想・・・(笑)[地上波(吹替)] 7点(2005-01-08 11:17:42)

110.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 「フレディvsジェイソン」が非常に面白かったので期待していたのに見事に裏切られた。前半はエイリアンもプレデターもほとんど出現しないし無駄なシーンが多すぎる。ピラミッドの内部は迷路のようになっていて時間が経つと変形するという設定は「CUBE」を真似ているようにも感じるし途中でジェット・リー主演の「ザ・ワン」のラストシーンと同じようなシーンもあった。アクションシーンが少ないし画面が暗すぎて戦闘シーンで何をしているのか分からない。後半になると人間がエイリアンを一撃で倒してプレデターと仲間になりエイリアンを倒すという意味不明な展開になる。人間じみたプレデターには恐怖すら感じなくなり強い人間という風にしか思わなくなった。どちらかと言えばエイリアンの方がリアルだったような気がします。全体的に設定に無理がありすぎる。意味不明なところで戦わなくても今までみたいにプレデターの宇宙船にエイリアンが進入したというように宇宙で戦わすのがベストだと思う。人間は適当に登場させれば良いと思う・・・題名で分かるようにエイリアンとプレデターを戦わすことが目的であるのだから。要するに人間を中心にした設定は間違いである。それを改善してエイリアンとプレデターとのアクションシーンを増やせば面白かったに違いない。発想が良かっただけにもったいない作品。[映画館(字幕)] 5点(2004-12-25 21:39:30)

111.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 冒頭から格闘家のネイサン・ジョーンズの出現して、テンション上がりました。それと、ブラッド・ピットの肉体の仕上げ具合は良かったですね。自分から挑戦状を叩きつけた一騎打ちなのに殺されそうになったらヘクトルに助けを求めて足にへばりつくシーンが非常に情けない。その役が非常に似合っているブルームの格が下がりましたね。終盤の弓矢を使った卑怯なパリスは男として救いようがないです。とはいえ、野蛮でまともな人間がほとんどいない、この映画では誰が悪役とも言えないですね。カンッ,カンッという音を立てながら行う一騎打ちは見ていて面白いし、全体的にテンポも良くて気軽に楽しめます。子供にはトロイの木馬やアキレス腱の勉強にもなる。余談ですが、あんな中年親父じゃ、ヘレンが浮気するのも仕方ないでしょうに・・・。[地上波(吹替)] 7点(2004-12-20 23:08:44)

112.  アンダーワールド(2003) 《ネタバレ》 ケイト・ベッキンセイルと言うよりもエリカ役のソフィア・マイルズの方が綺麗でヴァンパイアとしての感じが出ていた。さらにビクター役のビル・ナイやルシアン役のマイケル・シーンが素晴らしいほどにカッコイイ☆ストーリーなどを感じるとテンポが少し悪いように感じる。やはり「ブレイド」シリーズと比べると全然ダメだろう。あの世界観は悪くはなかったのだが・・・微妙な作品になってしまったようだ。ラストの終わり方では後味があまり良くない。アクションレベルを上げて爽快感を重視していれば面白くなったと思います。[ビデオ(字幕)] 7点(2004-08-19 07:25:35)

113.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 この作品で初めてエイドリアン・ブロディを拝見しましたが一言で言うと好きになれない男優だ!!あの澄まし顔が気にいらない。作品の評価も低い。タイトルの割にはピアノを弾くシーンが少なすぎる。ただ知名度が高かったおかげで運の良い人を描いた作品とも言える。しかし、人の醜さと戦争の無意味さは多少伝わった。しかし、テンポが悪く飽きてくる。もう少し綺麗にまとめることが出来たのなら評価も上がっただろうに・・。ラストでピアノを弾いていますが・・・なぜか複雑。[CS・衛星(字幕)] 4点(2004-07-20 16:54:11)

114.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 キャストの面では3人がが大人っぽくて驚いた。ルパート・グリントとエマ・ワトソンも相変わらず面白くて笑える☆しかし、リチャード・ハリスが亡くなってしまったのが残念。のちにロバート・ノックスもなくなってしまうが、こういうシリーズもので演じる方が変わってしまうのは悲しいです。タイムスリップのところは最後にスッキリとまとめられているので大変分かりやすいが・・・詰めが少し甘いような気がします。もっと脇役の生徒も動いて欲しいと思います。[映画館(字幕)] 9点(2004-07-16 03:46:10)

115.  アポロ13 《ネタバレ》 時間が長すぎてダレてくる。豪華キャストのわりには何も印象に残らない作品でした。ってか、ケビン・ベーコンは悪役でこそ力を発揮する人物なのにこの作品の役柄ではダメ!!ラストの無事着陸のシーンでも感動はしなかった。[ビデオ(字幕)] 4点(2004-05-31 17:04:55)

116.  ショコラ(2000) 《ネタバレ》 本編に入る前の明治のCMが最高でした(笑)チョコレートはすごく美味しく思えた・・・特にホットチョコが絶品。しかしパーティでチキンにチョコをかけるシーンには胸が悪くなった。ジョニー・デップがベッカムに感じた場面もあったのは気のせいだろうか?最後にジョニー・デップが帰ってきたのは良かった。[ビデオ(字幕)] 4点(2004-04-27 22:28:12)

117.  プランケット城への招待状 《ネタバレ》 「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」のニール・ジョウダン監督ということで期待して見たのですが古臭さを感じる作品でした。SEXした後にメアリーの姿が変わるシーンは衝撃的でした。リーアム・ニーソンも出演していましたが実は探すのに苦労した(笑)ラストで主人公の妻も結ばれるという設定は以外でした。 [ビデオ(字幕)] 4点(2004-04-27 01:19:59)《改行有》

118.  ハノーバー・ストリート/哀愁の街かど 《ネタバレ》 深夜に放送していたので見ました。後半から急に面白くなってきた。特にハロランが言葉が理解出来ないのに笑ってごまかすシーンにはドキドキした。ラストでのハロランの捨てゼリフには感動。ハリソン・フォードがすごくカッコイイと思った作品の1つです。[地上波(字幕)] 4点(2004-04-19 00:50:47)

119.  007/黄金銃を持つ男 《ネタバレ》 なんと言ってもこの作品の魅力は組み立て式の黄金銃です。見終わった後に欲しくてたまりませんでした。ニック・ナックやペッパー保安官は面白くて好きです。メアリー・グッドナイト役のブリット・エクランドはとても魅力があった。スカラマンガはあまり悪い人に見えなかったので殺す必要がなかったと思う。ラストでニック・ナックがナイフを口にくわえるシーンがありますが・・・あのくわえ方だと口を切ると思う(笑)[DVD(字幕)] 5点(2004-04-17 17:11:36)

120.  トゥームレイダー2 《ネタバレ》 前作の方がストーリー面白かったですね。今回はいきなりサメを殴り飛ばすなど、ぶっとんだアクションがあって興醒めでした。テリーの裏切りは見え見えなので、何の驚きもないし、妙な怪物なんかも不要。テンポも悪くないですし、アンジーのファンなら見ても良いと思います。[DVD(字幕)] 5点(2004-04-15 01:29:01)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS