みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

101.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 ウォシャウスキー兄弟ということでアクションを期待していたため肩透かしをくらいました。テンポも悪いと感じましたし、ラストはイヴィーも一緒に突撃するべきでしたね。個人的に政治的な話は肌に合わないです。[DVD(字幕)] 5点(2006-10-03 08:05:52)

102.  28日後... 《ネタバレ》 「ドーン・オブ・ザ・デッド」のようなノリを期待していただけにショックが大きかった。むしろオリジナルの「ゾンビ」にもパロディの「ショーン・オブ・ザ・デッド」にも及ばない。なんといってもテンポが悪いし、ゾンビとの戦闘シーンが少なすぎ!!終盤は人間ドラマって感じでゾンビ達は完全に裏方に回っている。特に決まったテーマを感じられなかったし、ヒロインにも魅力がない。終盤より序盤の方が雰囲気がでていたし、無人の都市をリアルに再現されていた。ただ、死体の数が気になります。やっぱ血の目薬のシーンが一番、印象に残っている。一応、ハッピーエンドで終わったが劇場公開版はバッドエンドみたいなので残念。ゾンビ映画にバッドエンドを組み合わせると救いようがないと思います。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-09-28 22:00:54)

103.  アンダー・ザ・スキン 《ネタバレ》 パッケージに騙された!!単なるエロ映画かと思いきや重過ぎる・・・。こんなのを期待して借りたんじゃないんだけどな。自分は重い映画が苦手なんで3、4回に分けて観賞した。何を伝えたいのか解からなかったし、暗い。クリスティーナ・リッチ主演の「モンスター」と同じ雰囲気。サマンサ・モートンにとくに魅力は感じなかった。確かに乳は綺麗でしたけど(笑) [ビデオ(字幕)] 0点(2006-08-14 06:46:00)《改行有》

104.  プランケット城への招待状 《ネタバレ》 「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」のニール・ジョウダン監督ということで期待して見たのですが古臭さを感じる作品でした。SEXした後にメアリーの姿が変わるシーンは衝撃的でした。リーアム・ニーソンも出演していましたが実は探すのに苦労した(笑)ラストで主人公の妻も結ばれるという設定は以外でした。 [ビデオ(字幕)] 4点(2006-08-14 06:43:58)《改行有》

105.  007/カジノ・ロワイヤル(1967) 《ネタバレ》 MI-6の諜報部員を引退したボンドの話で興味があったのだが面白くはなかった。表紙に豪華キャストと書いていたのだが実をいうと知っている人はほとんど居なかった。監督もカメオ出演者もポンドも複数いてるというのには驚きでしたが面白くなくては意味がないと思います。ラストシーンが思い出せないのが少し残念。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-08-14 06:41:41)

106.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 彼女と映画館へ見に行きました。ティム・バートン独特のセンスの良さが際立っていた作品。もちろん、ダニー・エルフマンやジョニー・デップも素晴らしい。なんと言ってもウンパ・ルンパのリズムが最高☆あの音楽を聴いているだけで心が和みます。途中、バートンらしい自分の苦手なグロイシーンが含まれていた・・・特に虫を潰して食べるシーンが気持ち悪い。チョコレートの宣伝には十分になったと思います。自分も見終わった後に食べたくなりましたから(笑)でも、チョコレート工場には行きたいとは思わない・・・なんか不気味ですし、入ったら二度と出られない気がする。チャーリー以外の子供達もヒドイ目にあっていたことですし(恐)可愛かったリスが印象的です。飼ってみたいなぁ☆子供達に見せたい映画の1つです☆[映画館(字幕)] 7点(2006-06-18 11:19:13)

107.  ブリジット・ジョーンズの日記 《ネタバレ》 正月の深夜にTVで見ました☆レネー・ゼルウィガーの演技が自然で良い。しかし、ストーリーは普通。特に盛り上がるシーンはなかったけど、ラストの豹柄の勝負パンツで街中を走るシーンは笑える。それにすごく寒そう・・・。日本人の感覚だとブリジット・ジョーンズのキャラや体型では結婚難しいかもね。少なくとも自分は嫌だなぁ。やっぱ、当然自分好みの女優さんが出演しているコメディの方が好きなのでこの点数に致します。[地上波(吹替)] 5点(2006-01-02 04:04:16)

108.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 「フレディvsジェイソン」が非常に面白かったので期待していたのに見事に裏切られた。前半はエイリアンもプレデターもほとんど出現しないし無駄なシーンが多すぎる。ピラミッドの内部は迷路のようになっていて時間が経つと変形するという設定は「CUBE」を真似ているようにも感じるし途中でジェット・リー主演の「ザ・ワン」のラストシーンと同じようなシーンもあった。アクションシーンが少ないし画面が暗すぎて戦闘シーンで何をしているのか分からない。後半になると人間がエイリアンを一撃で倒してプレデターと仲間になりエイリアンを倒すという意味不明な展開になる。人間じみたプレデターには恐怖すら感じなくなり強い人間という風にしか思わなくなった。どちらかと言えばエイリアンの方がリアルだったような気がします。全体的に設定に無理がありすぎる。意味不明なところで戦わなくても今までみたいにプレデターの宇宙船にエイリアンが進入したというように宇宙で戦わすのがベストだと思う。人間は適当に登場させれば良いと思う・・・題名で分かるようにエイリアンとプレデターを戦わすことが目的であるのだから。要するに人間を中心にした設定は間違いである。それを改善してエイリアンとプレデターとのアクションシーンを増やせば面白かったに違いない。発想が良かっただけにもったいない作品。[映画館(字幕)] 5点(2005-12-29 17:44:57)

109.  ザ・コア 《ネタバレ》 パニック映画の多くに出てくる恋愛があまり絡んでないところが良い。タングステンという金属はかなり硬い材質でアルマーニの腕時計に使われていますね。ちょっと無理矢理な内容だったりCGが多かったりもするが意外と楽しめた。実は一番、世界平和に貢献したのはDJ・クオールズ演じるラットだろうね(笑)あのコンピューター技術羨ましいです☆核を平和に使うとか地下に進むとかの設定は斬新!!ラストシーンでバッドエンディングにならずに無事発見されるところが良い。ただ、登場人物が死にすぎだし、全体的に誰が見ても話が旨くいきすぎだろうね(笑)[地上波(吹替)] 7点(2005-12-29 17:41:47)

110.  グレアム・ヤング毒殺日記 《ネタバレ》 ヒュー・オコナー演じるグレヤム・ヤングがリアルな人物で実話というのが納得できた。この作品を観賞するキッカケとなったのは少女が母親に毒を飲ませて重症という事件をニュースで見たからだ!!その少女がグレヤム・ヤングのファンで「毒殺日記」の愛読者だったのには衝撃的でした。この事件が起きる前にビートたけしが司会の世界丸見えテレビで特集をしていたのが凄く印象的で頭に残っていた。音楽が良いのと軽くブラック・コメディ風に製作しているところが評価できる。ただ、何度も見たくなる作品ではないだろう。終盤でのホラー的要素たっぷりの便器から手が出てくるシーンには寒気がした。ラストのダイヤモンドを削っての自殺は意外でよかった。だが、実際の事件では原因不明のまま迷宮入りらしいが・・・。とりあえず見る価値は十分にある作品。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-03 12:06:47)

111.  ティム・バートンのコープスブライド 《ネタバレ》 彼女と見に行ったのですがかなり綺麗な映像でした。「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」と比較するとストーリー面ではこの作品の方が上かと思います。ティム・バートン監督の表現するダークな雰囲気も十分に伝わりました。ブラック・コメディなので笑えるシーンも少しありました。もっとミュージカルを強く強調したら面白かったと思います。ヴィクトリアもエミリーも綺麗☆ただ、エミリーの横顔から見える奥歯だけはやめて欲しかった・・・。ヴィクターがエミリーと結婚を決意する理由が微妙。昔、死んだ犬に会えて嬉しいのは分かるのですが。吹き替えで観賞したのが失敗でした。彼女がDVDを購入するみたいなので字幕で観賞したいと思います。ストップモーション・アニメーションでは最高傑作なのでオススメします。ティム・バートンの今後も期待できそうです☆[映画館(吹替)] 7点(2005-11-23 16:45:56)

112.  ビーン 《ネタバレ》 TV版は見たことありませんが映画の方は面白かったです☆ローワン・アトキンソンの演技力は凄いと思います。普通に笑えるコメディ映画だと思うがみなさんの評価があまり良くないので残念です。子供が喜びそうな内容だと思う。しかし、ビーンに大量の下剤を飲まされた警備の方が可哀想・・・(笑)[地上波(吹替)] 7点(2005-10-23 07:32:34)

113.  K-19 《ネタバレ》 ハリソン・フォードの鋭い演技力には驚かされました。永遠と続く緊迫感が素晴らしいです。ここまでリアルで凄いとは自分の予想をはるかに超えていました。放射能の力はこの作品で十分に分かると思いますし核に対する恐怖が伝わったと思います。軍としての決断や生き方なども忠実に表現されており文句なしの作品です。ラストが集合写真で終わるところが切なく最高の感動を呼びました。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:24:52)

114.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 《ネタバレ》 ショーン・コネリーがあの年であれだけのアクションをこなしていたので驚きました。「マトリックス・リローデッド」のようにアクション+映像という組み合わせが自分にはツボにはまった。透明人間、ヴァンパイア、怪物、不死身の男など、こういう特殊な人達が登場する映画は好きです。見る前の期待感を裏切らない演出が素晴らしい☆なぜか不評な本作ですが、自分的には満足です。トム・ソーヤーだけが浮いているように感じたが特に問題なかったかと思う。超人紳士同盟って文字を字幕で見たときは笑いました(笑)スチュアート・タウンゼント演じるドリアン・グレイが一番、好きです。なんか落ち着いていて圧倒的な強さを感じた。あの絵さえなければ死ななかっただろうに。そういえばミナって本当に不死身なんだろうか・・・。自分のログインネームと重なるハイド氏についてですがハルクと戦わせたら面白いかもなぁ。「ハルクVS.ハイド」って感じで。アランがラストで死んだのは痛いがコネリーの遺作とするなら納得できます。続編は製作されるのかな??期待できそうです。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:24:00)

115.  フィフス・エレメント 《ネタバレ》 リュック・ベッソンの夢の世界を実写化した作品。制作費は気にしなくて良いから好きにさせてという感じにリュック・ベッソンが望んだのだろう。生理的に受け付けない世界観に魅力を感じないヒロインのミラ・ジョヴォヴィッチ。そして、趣味の悪いゲイリー・オールドマンに青くてキモイオペラ歌手など・・・例をあげるとキリがない程にヒドイ完成度。斬新なのはクリス・タッカーのテンションとジャン=ポール・ゴルチエの衣装ぐらいですかね。自分はブランドが好きなんでその辺は良い。実はこの作品前にも観たことあったんだけど、完全に忘れてたんだよな・・・醜いエイリアンが武器の取引をしているシーンで思い出した(笑)何も知らないでこの映画を観てもリュック・ベッソンと気付く人なんていないだろうな~(笑)はっきり言ってストーリーなんて気にして見てらんないね。コメディもアクションも中途半端だし、ラストもゾーグの自爆で終わりと思いきや今度は惑星が突っ込んでくるとか・・・くどいよ。しかも、しょうもない仕掛けで地球が救われてもね~。まったく感情移入が出来なかったので駄作と評価する。[地上波(吹替)] 4点(2005-08-19 01:54:37)

116.  ギャング・オブ・ニューヨーク 《ネタバレ》 正直に言ってしまうと長い映画でした。序盤の30分ぐらいまでが一番の見せ所でそれ以降はない。残念ながら暴れまくるだけの映画にも感じる。レオナルド・ディカプリオよりもダニエル・デイ・ルイスの方が良い味を出していたように感じる。やっぱりキャメロン・ディアスは楽しいコメディ向きの女優だと思います。[地上波(吹替)] 5点(2005-08-18 18:45:26)

117.  サラマンダー 《ネタバレ》 期待してたのに面白くなかったです。ドラゴンの迫力もないうえにストーリーが暗いのであまり見る価値はないと思うのですがドラゴン系の映画は少ないので見てみるのも悪くはないと思います。核でも殺せなかったドラゴンがあっさり殺されるところが矛盾になっているしラストで雄を殺したが他にも何百匹ものドラゴンが残っているのにそれ以来現れないのは不思議。とにかく矛盾が多かったです。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-18 18:44:18)

118.  バットマン リターンズ 《ネタバレ》 ペンギン男の体系やキャラが凄く印象深いです。キャットウーマンも魅力的で前作と比べるとはるかに面白い。なによりもペンギン男が愛用してたアヒルの乗り物が最高(笑)ラストのペンギンに引っ張られて海に沈められるシーンがとても切ない。ラブストーリーが入っていたので最後にキャットウーマンが生きていたことによりダークなストーリーながらも少し気持ちがなごみました。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-12 16:20:11)

119.  アンダーワールド(2003) 《ネタバレ》 ケイト・ベッキンセイルと言うよりもエリカ役のソフィア・マイルズの方が綺麗でヴァンパイアとしての感じが出ていた。さらにビクター役のビル・ナイやルシアン役のマイケル・シーンが素晴らしいほどにカッコイイ☆ストーリーなどを感じるとテンポが少し悪いように感じる。やはり「ブレイド」シリーズと比べると全然ダメだろう。あの世界観は悪くはなかったのだが・・・微妙な作品になってしまったようだ。ラストの終わり方では後味があまり良くない。アクションレベルを上げて爽快感を重視していれば面白くなったと思います。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-12 16:07:46)

120.  理想の結婚 《ネタバレ》 ミニー・ドライバーの顔は一度見ると忘れられないですね☆ストーリーも面白かったです。自分はこういうジャンルは苦手なんですけど、この作品は楽しめました。チーヴリー夫人のような性格は映画の中でなくても現実でも結構、居てるような気がします。当たり前ですがあ~いう性格ブスは嫌いです。ジュリアン・ムーアの演技もリアルで良かったと思います。やっぱ結末がハッピーエンドっていうのは安心して見れて好きです。[地上波(吹替)] 7点(2005-08-12 16:03:53)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS