みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

121.  ザ・バンク -堕ちた巨像- 《ネタバレ》 全体的に面白みのない、社会派映画。アクションシーンは少々、遣り過ぎで現実味のない仕上がりになっています。クライヴ・オーウェンも個人的にあまり魅力の感じない俳優なので、楽しむことができませんでした。盛り上がるシーンがないので、時間が長く感じたし、小難しすぎて万人受けじゃないかも。[DVD(字幕)] 4点(2009-11-22 15:44:12)

122.  ウォッチメン 《ネタバレ》 登場人物の多さの割りには鑑賞の時点でカーラ・グギノくらいしか知っている人居なかったです。さて内容ですが、予備知識なしで見るには若干、自殺行為に思えます。非常に難解で重たく、長い。人物描写なんかも描いているとは思うが、ほんま真剣に見ないと全然、理解できないでしょう。個人的にもっと解りやすく作れたと思うのにと感じました。ラストのオチは以外でしたが、そこにたどり着くまでが長く、この手の映画で2時間半はしんどい!!もっとアクションに力を入れたら、楽しめる方が増えそう。[DVD(字幕)] 4点(2009-11-10 02:56:34)

123.  バビロン A.D. 《ネタバレ》 ヴィン・ディーゼルがB級の顔になってきましたな。頭空っぽの主人公に、おばさんと生意気娘では感情移入できる人なんていません。その上、ストーリーはかなり雑でなんでもありな展開に付いていけない!!言葉数やアクションも控えめだし、カメラワークが下手で何が起こっているのか分からないし、爽快感もない。ラストもボスを倒さず、中途半端に終了。これは酷い↓↓ バンナが中国人という強引な設定+実際の試合よりアグレッシブに戦っているのには笑えます☆[DVD(字幕)] 4点(2009-11-07 18:10:42)

124.  マンマ・ミーア! 《ネタバレ》 アマンダ・セイフリードが美しい、それ故になぜ彼女をメインにしなかったのでしょうね。メリルの女優としての経歴は解るが、いかんせん中年のおばさんでは華がない。それに大阪のおばタリアンのような馬鹿騒ぎの連発で雰囲気が台無し。正直、息の詰まった苦しそうなピアース・ブロスナンにウケましたね(笑)ABBAの曲は素晴らしいが映画で聞かなくても、アルバムを借りれば良いと思います。マネ・マネ・マネ~♪♪[DVD(字幕)] 4点(2009-10-29 01:16:17)(良:1票)

125.  バレエ・シューズ<TVM> 《ネタバレ》 エマ・ワトソン主演ということで、見ました。子供達は可愛らしいのだが、ストーリーに面白みが少なくだらだら感が漂っていました。もっと劇のシーンに重点を置いて、製作をしていれば子供達の見せ場が出来て、面白くなったのかも知れないです。ラストの締め方が唐突なのはTV映画だからなんでしょうかね?エンドクレジットのスピードの速さには驚きました。リチャード・グリフィスは「ハリー・ポッター」シリーズの時と雰囲気が似ていますね。エマ・ワトソンのファンの方なら見ても悪くないと思います。[DVD(字幕)] 4点(2009-08-03 14:22:05)

126.  スティル・クレイジー 《ネタバレ》 期待はずれ。レス役のジミー・ネイルがカッコイイのと、レイ役のビル・ナイが妙な貫禄を出しています。しかし、評価が高い割には盛り上がりにかけます。あまり海外バンドに興味がないし、この手のバンドはエアロスミスぐらいしか出てこない。実際、一度解散すると再結成するのは難しいのでしょうね。私が好きな「X JAPAN」も解散してからは復活の話が出るごとに難問題が起きていますし。先日もHEATHの脱退騒ぎが起きたばかり・・・解散後もファンでいる方はやきもきしているでしょう。[地上波(吹替)] 4点(2009-05-12 19:18:44)

127.  ウォレスとグルミット/チーズ・ホリデー 《ネタバレ》 月に行くまでが退屈。シュールではあるが、日本の子供には受けなさそうだ。マッチの大きさがデカいし、チーズって臭うイメージがあります・・・。[インターネット(字幕)] 4点(2009-04-28 00:03:36)

128.  28日後... 《ネタバレ》 「ドーン・オブ・ザ・デッド」のようなノリを期待していただけにショックが大きかった。むしろオリジナルの「ゾンビ」にもパロディの「ショーン・オブ・ザ・デッド」にも及ばない。なんといってもテンポが悪いし、ゾンビとの戦闘シーンが少なすぎ!!終盤は人間ドラマって感じでゾンビ達は完全に裏方に回っている。特に決まったテーマを感じられなかったし、ヒロインにも魅力がない。終盤より序盤の方が雰囲気がでていたし、無人の都市をリアルに再現されていた。ただ、死体の数が気になります。やっぱ血の目薬のシーンが一番、印象に残っている。一応、ハッピーエンドで終わったが劇場公開版はバッドエンドみたいなので残念。ゾンビ映画にバッドエンドを組み合わせると救いようがないと思います。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-09-13 02:02:34)

129.  フィフス・エレメント 《ネタバレ》 リュック・ベッソンの夢の世界を実写化した作品。制作費は気にしなくて良いから好きにさせてという感じにリュック・ベッソンが望んだのだろう。生理的に受け付けない世界観に魅力を感じないヒロインのミラ・ジョヴォヴィッチ。そして、趣味の悪いゲイリー・オールドマンに青くてキモイオペラ歌手など・・・例をあげるとキリがない程にヒドイ完成度。斬新なのはクリス・タッカーのテンションとジャン=ポール・ゴルチエの衣装ぐらいですかね。自分はブランドが好きなんでその辺は良い。実はこの作品前にも観たことあったんだけど、完全に忘れてたんだよな・・・醜いエイリアンが武器の取引をしているシーンで思い出した(笑)何も知らないでこの映画を観てもリュック・ベッソンと気付く人なんていないだろうな~(笑)はっきり言ってストーリーなんて気にして見てらんないね。コメディもアクションも中途半端だし、ラストもゾーグの自爆で終わりと思いきや今度は惑星が突っ込んでくるとか・・・くどいよ。しかも、しょうもない仕掛けで地球が救われてもね~。まったく感情移入が出来なかったので駄作と評価する。[地上波(吹替)] 4点(2005-08-19 01:53:23)

130.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 この作品で初めてエイドリアン・ブロディを拝見しましたが一言で言うと好きになれない男優だ!!あの澄まし顔が気にいらない。作品の評価も低い。タイトルの割にはピアノを弾くシーンが少なすぎる。ただ知名度が高かったおかげで運の良い人を描いた作品とも言える。しかし、人の醜さと戦争の無意味さは多少伝わった。しかし、テンポが悪く飽きてくる。もう少し綺麗にまとめることが出来たのなら評価も上がっただろうに・・。ラストでピアノを弾いていますが・・・なぜか複雑。[CS・衛星(字幕)] 4点(2004-07-20 16:54:11)

131.  アポロ13 《ネタバレ》 時間が長すぎてダレてくる。豪華キャストのわりには何も印象に残らない作品でした。ってか、ケビン・ベーコンは悪役でこそ力を発揮する人物なのにこの作品の役柄ではダメ!!ラストの無事着陸のシーンでも感動はしなかった。[ビデオ(字幕)] 4点(2004-05-31 17:04:55)

132.  ショコラ(2000) 《ネタバレ》 本編に入る前の明治のCMが最高でした(笑)チョコレートはすごく美味しく思えた・・・特にホットチョコが絶品。しかしパーティでチキンにチョコをかけるシーンには胸が悪くなった。ジョニー・デップがベッカムに感じた場面もあったのは気のせいだろうか?最後にジョニー・デップが帰ってきたのは良かった。[ビデオ(字幕)] 4点(2004-04-27 22:28:12)

133.  プランケット城への招待状 《ネタバレ》 「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」のニール・ジョウダン監督ということで期待して見たのですが古臭さを感じる作品でした。SEXした後にメアリーの姿が変わるシーンは衝撃的でした。リーアム・ニーソンも出演していましたが実は探すのに苦労した(笑)ラストで主人公の妻も結ばれるという設定は以外でした。 [ビデオ(字幕)] 4点(2004-04-27 01:19:59)《改行有》

134.  ハノーバー・ストリート/哀愁の街かど 《ネタバレ》 深夜に放送していたので見ました。後半から急に面白くなってきた。特にハロランが言葉が理解出来ないのに笑ってごまかすシーンにはドキドキした。ラストでのハロランの捨てゼリフには感動。ハリソン・フォードがすごくカッコイイと思った作品の1つです。[地上波(字幕)] 4点(2004-04-19 00:50:47)

135.  007/カジノ・ロワイヤル(1967) 《ネタバレ》 MI-6の諜報部員を引退したボンドの話で興味があったのだが面白くはなかった。表紙に豪華キャストと書いていたのだが実をいうと知っている人はほとんど居なかった。監督もカメオ出演者もポンドも複数いてるというのには驚きでしたが面白くなくては意味がないと思います。ラストシーンが思い出せないのが少し残念。[ビデオ(字幕)] 4点(2004-03-27 21:05:18)

136.  その男ゾルバ 《ネタバレ》 アカデミー賞受賞作品とのことで鑑賞しました。とにかく古さが目立ちましたし、ゾルバのキャラがうっとうしくて生理的に受け付けない。ただ、本作に関してはゾルバよりも二人の女性を通して、田舎村の怖さの方が焼付きましたね。「息子の恋が実らず自殺したのは女性のせいだから殺してしまえ」&「死人のものは自分のもの」って考え方は異常です。前者は村人総出でたった一人の女性を追い詰めてましたし、後者は死期の近い女性の周りで死を喜んでまっている悪魔が群がっているように見えました。その為、ゾルバやバジルの話は印象に残らなかったです。だら~としたスローテンポの作品で間延びしてますし、全体的に見所はなくアカデミー賞作品とは思えない完成度に思えましたね。[CS・衛星(字幕)] 0点(2011-04-09 16:41:43)

137.  グッドナイト&グッドラック 《ネタバレ》 日本人には馴染みのない話だし、娯楽性は皆無のように思えました。教育番組としては 、人によっては面白い題材なんでしょう。私にはさっぱり興味がなく、暗いモノクロで、単調に実話を語られる映像は退屈でしかない。教養としては1950年代の共産主義排除の流れは、軽くですが理解できました。ただ、それでけです。「マッカーシズム」を学びたい方はどうぞ。[地上波(字幕)] 0点(2011-04-01 02:24:41)《改行有》

138.  サハラに舞う羽根 《ネタバレ》 この苛立ちは「パール・ハーバー」を思い出します。①ヒロインの自己中な男選びが目に付き、腹が立つ。②必要以上に助けるアブーの存在も不自然。③登場人物が多い上にキャラ分けが出来ていなく、誰が誰だか把握しにくい。④ハリーの策なしで敵陣地に捕まりに行く、無鉄砲な行動に感情移入できない。⑤あの劣悪な環境の中で、死んで再び生き返る超レアアイテムを使用し、成功するご都合主義に不満。なんにしろ、不満が多くて後味が悪い。ラクダの血を吸うシーンはトラウマになりそうな映像でキツイ。この映画を見て最後に一言・・・私にはとてもじゃないが砂漠での生活は無理です。[地上波(字幕)] 0点(2009-07-12 03:08:02)(良:1票)

139.  スターリン主義の死 《ネタバレ》 映像の驚きはほとんどない。しいて言うなら、脳をぐちゃぐちゃにするグロさですね・・・。共産主義を否定した内容なのかな?と思うが興味がない。それにもっと解りやすく表現して欲しいものです。[インターネット(字幕)] 0点(2009-06-06 09:15:59)

140.  アンダー・ザ・スキン 《ネタバレ》 パッケージに騙された!!単なるエロ映画かと思いきや重過ぎる・・・。こんなのを期待して借りたんじゃないんだけどな。自分は重い映画が苦手なんで3、4回に分けて観賞した。何を伝えたいのか解からなかったし、暗い。クリスティーナ・リッチ主演の「モンスター」と同じ雰囲気。サマンサ・モートンにとくに魅力は感じなかった。確かに乳は綺麗でしたけど(笑) [ビデオ(字幕)] 0点(2005-11-24 21:32:58)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS