みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

121.  ショコラ(2000) 《ネタバレ》 本編に入る前の明治のCMが最高でした(笑)チョコレートはすごく美味しく思えた・・・特にホットチョコが絶品。しかしパーティでチキンにチョコをかけるシーンには胸が悪くなった。ジョニー・デップがベッカムに感じた場面もあったのは気のせいだろうか?最後にジョニー・デップが帰ってきたのは良かった。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-08-12 15:56:48)

122.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 この作品で初めてエイドリアン・ブロディを拝見しましたが一言で言うと好きになれない男優だ!!あの澄まし顔が気にいらない。作品の評価も低い。タイトルの割にはピアノを弾くシーンが少なすぎる。ただ知名度が高かったおかげで運の良い人を描いた作品とも言える。しかし、人の醜さと戦争の無意味さは多少伝わった。しかし、テンポが悪く飽きてくる。もう少し綺麗にまとめることが出来たのなら評価も上がっただろうに・・。ラストでピアノを弾いていますが・・・なぜか複雑。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-08-12 15:51:05)

123.  ショーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 簡単に言えば「ドーン・オブ・ザ・デッド」より良い所はラストがハッピーエンド、「ドーン・オブ・ザ・デッド」より悪いところはゾンビが走らない・・・。2回見ましたけど案外、2回目の方がテンポを把握しやすくて面白く感じた。しかし、ホラーとしてもコメディとしても中途半端。見て損はしないが期待しすぎない方が良いかと思います。どう考えても自分的には「ドーン・オブ・ザ・デッド」の方が素直に楽しめました☆[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-07 10:49:09)

124.  アポロ13 《ネタバレ》 時間が長すぎてダレてくる。豪華キャストのわりには何も印象に残らない作品でした。ってか、ケビン・ベーコンは悪役でこそ力を発揮する人物なのにこの作品の役柄ではダメ!!ラストの無事着陸のシーンでも感動はしなかった。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-07-29 15:28:32)

125.  007/ワールド・イズ・ノット・イナフ 《ネタバレ》 クリスマス・ジョーンズを演じるデニース・リチャーズは魅力的でした。エレクトラのキャラはムカつく。ポンドに撃たれて正解です。レナードが熱石を握るシーンが一番良かった(笑)痛みを感じないという設定がとても良いと思います。ラストのレナードとの潜水艦内の戦いは狭い空間でしたので緊迫感が多少あって良かったと思います。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-29 15:26:39)

126.  ミニミニ大作戦(2003) 《ネタバレ》 クーパーがあまり使われなっかたのでショックでした。ラストシーンで立場がわるくなったスティーヴが焦るシーンはちょっと面白かった。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-29 15:26:06)

127.  グラディエーター 《ネタバレ》 ラッセル・クロウ対ホアキン・フェニックスは見物でした。ストーリーも文句はないしマキシマスがカッコイイ・・・まさに英雄と思いました。自分は長時間の映画や歴史ものはにがてですが十分楽しめた。さすがに見終わった後は疲れますが見て損はしないと思う作品。あえて言えば序盤~中盤にかけての戦闘シーンを増やして欲しかったです。 [地上波(吹替)] 7点(2005-07-28 02:45:21)《改行有》

128.  ハノーバー・ストリート/哀愁の街かど 《ネタバレ》 深夜に放送していたので見ました。後半から急に面白くなってきた。特にハロランが言葉が理解出来ないのに笑ってごまかすシーンにはドキドキした。ラストでのハロランの捨てゼリフには感動。ハリソン・フォードがすごくカッコイイと思った作品の1つです。[地上波(字幕)] 4点(2005-07-28 02:27:51)

129.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 ゲームを映画にするのはファンなら面白さが倍増しますしストーリーが把握しやすいので良い。実はゾンビ犬が正直一番怖かった。CGではなく本物の犬を使ってるのでリアルでした・・・でも、メイクをされる犬が可愛そう。ラストシーンでは実験のために被害が拡大しますが・・・エイリアンでも感じることだが人間は知能の高さゆえに欲深く自分の力を過信しすぎる生き物だと思う。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-12 15:20:15)

130.  エイリアン 《ネタバレ》 エイリアンシリーズの原点です。キャラの名が覚えやすくなぜか危険な目にあっても助かる猫のジョーンズが印象的(笑)それには猫でも見捨てないリプリーの優しさが感じます。ラストシーンでのエイリアンとの緊迫感は必見です。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-11 03:36:24)

131.  エントラップメント 《ネタバレ》 アクションが少なく展開に飽きてきました。ラストシーンのオチであれだと今までのムードが壊れた。電車でのシーンには疑問点があるが・・・。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-11 03:26:07)

132.  ハンニバル(2001) 《ネタバレ》 1作目が良すぎたので物足りなかったです。序盤のイヴェルダを射殺するシーンですがどぅでも良いですね・・・イヴェルダの顔がケバ過ぎるし。クラリス・スターリング役は、ジョディ・フォスターからジュリアン・ムーアへ代わっていますが・・・そういうことはしないで欲しいです。大富豪のメイスン・ヴァージャーの姿ですがヒドく醜いです。レクター博士より人間離れしてるような気がします(笑)回想シーンでヴァージャーをゲイリー・オールドマンが演じていますが・・・確かに役柄は合っているとは思いますが、あれだけのための出演というのは残念です。パッツィはお金のために命を捨ててしまったのですが・・・やはり人はお金で変わってしまうということが良く分かりました。車椅子のヴァージャーをコーデルが突き落とすシーンですがコーデルのヴァージャーに対する忠誠を無視した行為にはむなしいです。脳みそのシーンでのあのリアルさには胸が悪くなりました。レクターが自分の手を切って逃げるところは愛ですね(笑)原作では2人で愛の逃避行するみたいですが・・・(笑)ラストシーンの飛行機で少女に脳みそを食べさせるシーンは自分が食べているような気になりました・・・。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-11 03:24:15)

133.  007/ドクター・ノオ 《ネタバレ》 ショーンコネリーが若いのですが現在の方が渋くて個人的に好きです。ヒロインも期待していたより可愛くなかった・・・(笑)製作された時代を考えれば良く出来ている。シリーズの第1作目ですが盛り上がりに欠けるのとボンドが弱いのが厳しいところだ。やっぱりQの秘密兵器が見たかったです☆それに悪役のドクター・ノオにいまいち魅力がないのが残念だ。どうせならドクター・ノオが黒い手袋をはずして謎の手でボンドを苦しめてくれれば面白かったのに(笑)[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-11 03:03:43)

134.  007/サンダーボール作戦 《ネタバレ》 序盤から牽引マシーンでボンドが死にかけてた・・・(笑)それと空を飛ぶ機械ですが一度、使ってみたいと思った。なんか007シリーズの中ではストーリーが把握しにくいし、テンポが悪い。それほど期待しない方が良いと思います。水中での戦いもスローな動きなので微妙。シーンの間に"うつぼ"や"たこ"などが出てきて心が和んだ(笑)ラルゴもボンドガールに殺されるとは惨めでした。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-11 02:58:56)

135.  007/ダイヤモンドは永遠に 《ネタバレ》 この作品は007シリーズの中でも駄作の部類に入るだろう。ブロフェルドとの決着をつけるのならショーン・コネリーよりジョージ・レーゼンビーの方が良かった気もする。ボンドガールは邪魔ばかりして使えないキャラだったし、演じるジル・セント・ジョンも魅力をあまり感じなかった。バンビ&ザンパーとの対決は面白い・・・ボンドが苦戦していたぐらいですから。終盤からはダイヤモンドを使っての光線など、意味不明なシーンが多くて冷めてしまった。それ以前に面白くはなかったのだが・・・。ブロフェルドもあっけないし、印象が薄かった。こうなったらQの発明品の電磁RPM制御器で荒稼ぎしたい気分です(笑)[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-11 02:57:49)(良:1票)

136.  007/ロシアより愛をこめて 《ネタバレ》 シリーズ2作目にして面白くなってきた。Qの秘密兵器も良かったし前作と比べると内容が充実している。ボンドガールのダニエラ・ビアンキは結構、美人だと思った。グラント役のロバート・ショウも渋くて良い。それとNo.3のオバサンは恐かった・・・。電車内でのボンドとグラントの対決は緊迫感があり楽しめた。この作品が駄作だったら・・・それ以降の作品はなかったのかもしれない(焦) [ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-02 01:10:25)《改行有》

137.  女王陛下の007 《ネタバレ》 007にしては真面目なスパイ作品で甘い感じの雰囲気が漂っている異色作。面白さは変わりないですがコネリーのボンドとは一味違うと思います。まさか、結婚するとは思いませんでしたし、ラストのトレイシーの死が悲しすぎる・・・。やはり殺し屋は幸せになれないのかと考えてしまう。ジョージ・レーゼンビーも素人と言われる割には演技が良かったです。自分は後味の悪い映画が結構、苦手なんです。それにしてもブロフェルドはしつこすぎ!!そろそろ死んでもらわないと困ります。印象と言えばオープニングのガンバレルシーンで血の中にレーゼンビーが消えてしまったことです。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-02 01:09:40)

138.  007/ゴールドフィンガー 《ネタバレ》 007シリーズは大好きです☆地味なのですが面白い。ゲルト・フレーベの武器って変形しないだけで黄金銃と同じやん(笑)オッド・ジョブ役のハロルド坂田が脇役ながらも印象に強く残っています。重量挙げで銀メダリスト&プロレスラーなので実際でも強いらしい。作品の中では帽子を武器にしてたけど・・・(笑)金庫室でのボンドとの対決は緊迫感があり良かった。まぁ~一番の印象的なシーンは序盤の黄金の死体です。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-02 01:08:19)《改行有》

139.  007/黄金銃を持つ男 《ネタバレ》 なんと言ってもこの作品の魅力は組み立て式の黄金銃です。見終わった後に欲しくてたまりませんでした。ニック・ナックやペッパー保安官は面白くて好きです。メアリー・グッドナイト役のブリット・エクランドはとても魅力があった。スカラマンガはあまり悪い人に見えなかったので殺す必要がなかったと思う。ラストでニック・ナックがナイフを口にくわえるシーンがありますが・・・あのくわえ方だと口を切ると思う(笑)[DVD(字幕)] 5点(2005-04-02 01:00:40)

140.  007は二度死ぬ 《ネタバレ》 ついにブロフェルドが出てきて良かったのだが、なんか期待はずれでした。忍者とか日本人に変装するボンドとかを考えても完全にコメディっぽく仕上がっています。秘密兵器のリトル・ネリーは凄く乗ってみたくなった。日本人の女性もおとせるボンドはさすがだと思った☆今、考えてみると日本人に変装したボンドはフィリピン人に見えた(笑)[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-02 00:56:59)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS