みんなのシネマレビュー
Takuchiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 179
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介 将来は、映画関係の仕事につきたいと思っています。

ティムバートンの作品が自分にヒットです。ひいきしてしまいます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ティム・バートンのコープスブライド 《ネタバレ》 まず、残念だったのは大好きなダニー・エルフマンの音楽が、ちょっと物足りなかった部分です。ミュージカルの部分は、ナイトメアーのほうが良いです。 でも、内容は本当に素晴らしい。ティム・バートンらしさが前面に出てます。所々にあるブラックな部分ももちろんだし、ストーリーは単純だけど最後は泣ける。バートンのこういう映画だから、最後は絶対ハッピーエンドだとわかってるのに、泣ける。そして、結末に納得できます。 生者の国は、全面暗い感じなのに対して、死者の国はカラフルで楽しくて音楽が溢れている。コープスブライドが持つ、強烈に悲しいバックストーリーも、ガイコツたちがミュージカルで歌ってくれる。 すべてのキャラクターが愛らしくて、個性を持っている。そして、すべてのキャラクターがハッピーで終われる。こんな作品にはそうそう出会えない。観て良かったです。[DVD(字幕)] 8点(2006-03-04 14:29:36)《改行有》

2.  0:34 レイジ 34 フン 《ネタバレ》 なんで、レンタルランキング上位だったんだろう。 あの化け物の意図するところはなんなのか、結局謎。そして、犬も登場した意味が分からない。 突っ込みどころ満載のホラーでした。矛盾しすぎ。 脚本家と監督しか、この話の真相はわからないんでしょう。 あと、なんで邦題は「0:34 レイジ34フン」なの?終電の時間?だったら、最高に合ってないタイトルですよw[DVD(字幕)] 3点(2006-02-14 23:19:24)《改行有》

3.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット ハリーポッターシリーズの中では一番好きな作品。 これくらいの描写があってもいいと思う。 しかし、最初のほうに出てくる風船のCGだけは許せなかった。 地方のローカル番組のオープニングで使われそうなレベルのCGを、よくもあんなアップで映したもんだ。 それが無ければ、後味よかったかな(笑[映画館(字幕)] 7点(2005-11-30 00:56:38)《改行有》

4.  チャーリーとチョコレート工場 まさか、こんな良い作品だとは思わなかった。 この映画のストーリーには、いくつもメッセージがこめられていて、 そのメッセージ性も強すぎなくて、弱くもない。家族愛を前面に出さなくても、作品のテーマは家族愛なんだと伝わってくる。脚本、そして演出の素晴らしさだと思う。 そして、ダニーエルフマンの音楽。最強にして最高。ダールの詩をほぼ忠実に歌詞にして、ウンパルンパに唄わせた曲、1曲1曲が完成度高し。久しぶりにサントラで感動した。 観てよかった。[映画館(字幕)] 8点(2005-10-01 20:41:34)《改行有》

5.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 音楽選曲が、戦争映画にしては明るいです。そこから、他の戦争映画との違いを感じた。でも、内容はキューブリックの作品らしい家族と一緒に見たくなくなる言葉の連続。豚が死ぬまでのドラマが結構面白かったが、いざ戦争!というところから、ちょっと退屈になった。最後、女スナイパーを撃ち、ミッキーマウスマーチを歌いながら歩いている。あの流れは、忘れられない深い意味を持ったものだと思えた。7点(2005-02-24 18:51:42)

6.  オペラ座の怪人(2004) 《ネタバレ》 音がとってもよかったですね~!内容も、めちゃくちゃいい!って訳じゃないけど、楽しめる内容でしたよ。 最初のモノクロシーンから、カラーになるところでテーマ曲がかかったときに、隣で観てたご老人がびっくりして、飛び上がってたのがわらえた。 とりあえず、音のいい劇場で見たほうがいいですね。8点(2005-02-16 22:48:23)《改行有》

7.  ノー・マンズ・ランド(2001) 普通の戦争映画ではないな~!って感じでした。 何日間にわたって繰り広げられる話でもないし、昔の話でもない。 マスコミ・国連・そして兵士。 現在と戦争がドッキングした、かわった映画です。 でも、素直に面白かった!! でも、「最後が意外!!」っていうキャッチコピーはどうかな~?っておもった。 8点(2005-02-15 21:52:36)《改行有》

8.  ハイ・フィデリティ スクールオブロックで、ジャックブラックに惚れ込んでしまったので観た作品。 これは、洋楽がわかればもっと楽しかっただろうけど、あいにくTHE CLASHやGREEN DAYくらいしか知らなかったので残念。 でも、ストーリーとしては良かったし、綺麗な作品だったと思った。8点(2005-01-13 12:49:47)《改行有》

9.  28日後... 結構好きな作品でした。ゾンビのパクリといえばパクリですけど、そうでもないとも言えばそうでもないですね。でも、もう少し「なぜ感染するのか」「なぜこのウイルスができてしまったのか」を明確にしてほしかった。 7点(2004-12-29 23:29:38)《改行有》

10.  時計じかけのオレンジ 一人で観るなら面白い作品として薦められますね!でも、異性とかが居るところでは、きまずくて観れません(笑 でも、バイオレンスとしては上出来だし、最後まで目が離せないつくりでよかったですね。8点(2004-12-11 16:42:27)《改行有》

11.  シャイニング(1980) キングが文句をつけたということで、「どんな映画や?」という好奇心から、観てみました。文句をつけられるような作品ではないという感想です。 ホラー作品としては、中の上だと思うし、ストーリー展開も悪くない。しかも、キューブリックらしい繊細さがある。キングの負けだ。そして、97年くらいにキングの独断と偏見で作り直したシャイニングよりも断然よいだろうとも思った。 やはり、人がだんだん狂っていく様は怖いと感じるね。 8点(2004-11-20 17:44:26)《改行有》

12.  オーメン(1976) 最後、ナイフでダミアンを殺そうとして、フェードアウト。 これでこの映画は終わる予定だったそうです。 でも、このあとプラスしたシーンが僕の中では一番怖いシーンです。あのダミアンの意味ありげな笑顔。これは、演出ではないらしいですが、本当に怖いです。あと、音楽も。9点(2003-12-28 21:30:56)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS