みんなのシネマレビュー
はりねずみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1111
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

1.  ハリー・ポッターと謎のプリンス 《ネタバレ》 今、ハリーポッターの原作を読んでいまして、ちょうどハリー・ポッターと謎のプリンスを読み終えた所です。原作を読んだ上で、改めて映画を見ますと、やっぱりよく分かりますよね。結構ダイジェスト感があるので、原作を知らずに見ていた時は、「???」な所もあったのですが、読み終えた後は楽しめましたね。配役の再現度は流石です。[インターネット(吹替)] 5点(2024-06-23 13:33:53)

2.  FALL/フォール 《ネタバレ》 高所恐怖症の私ですが、恐いもの見たさで視聴しました。ハシゴが取れちゃう所など、目を覆いたくなる様な、腰が引けるような怖さ。ただ、ワンシチュエーションでどうしてもダレちゃった。にしても、友達のハンターはクレイジーフレンドだ。[インターネット(字幕)] 4点(2024-06-07 19:49:49)

3.  キングスマン: ファースト・エージェント 《ネタバレ》 前2作と比較するとシリアス風味が強く、コメディ要素がほぼ皆無となりウキウキ楽しんで見れる作品では無くなってしまったのが残念、そのあたりで評価が分かれるでしょうね。私は正直キングスマンシリーズを見ているという感じがしなかったですね。 また、第一次世界大戦の史実を絡めることで、ストーリーに深みが増すのかなと思っていたけど、やっぱり無理がある筋書きで、ただただキングスマンの世界観を楽しませてくれたら良かったのになぁと思ってしまった。ラスプーチンとの戦闘シーンだけが、あぁキングスマン見てる!って感じであがりました、一方ラストの黒幕との戦闘はただただ凡庸でした。[インターネット(字幕)] 5点(2024-04-28 12:26:34)《改行有》

4.  ウォンカとチョコレート工場のはじまり 《ネタバレ》 結構期待して観たんですが、ちょっと期待値が高すぎたようです。うーん、ストーリーは特に驚くべき点はないですし、会話にあまり面白みを感じなかったなぁ。でも、ヒュー・グラントのウンパルンパとの掛け合いはとっても面白かったので、彼との絡みをもっと増やして欲しかった。年末ということもあるとは思うのですが、劇場の客入りが8割ぐらいで驚きました。こんな満席近いのは久々でしたので。[映画館(字幕)] 5点(2023-12-29 20:24:57)

5.  ガンズ・アキンボ 《ネタバレ》 クソリプ連投だけで殺し合いのターゲットにされるのがちょっと安易だなと思うのですが、なかなか勢いがあります。殺し合いを視聴する世界観や、両手にボルトで拳銃をガッチリ固定され改造される感じとか、もう中二病。ニックスはなかなかいいキャラしてましたね、時折見せる笑顔に少女感があるのだけど、かなりぶっ飛んでるところとか。全然関係ない人たちが死んじゃうところはなかなかカオスですが、そこが見どころかな。[インターネット(吹替)] 5点(2023-10-22 14:04:11)

6.  ブレードランナー 2049 過去作は未見です。タイトルやパッケージにハリソンが出演していることからバリバリのSFアクション映画なのかな?と勝手に思い込んでいたのですが、結構地味なSF作品でした。でも、面白くない訳ではなく、謎解きみたいなストーリーで飽きずにずっと視聴できました。ただただ【K】がかわいそうな感じでしたが…。ジョイ役の人、美人だなと思っていたら、アナ・デ・アルマスだったのか、そりゃ綺麗だわ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2023-07-29 19:00:51)

7.  ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密 《ネタバレ》 長いなぁという印象だが、前作よりストーリーはちゃんとまとまっているなと感じた。ハリーポッターシリーズ特別好きなわけでもないのだけど、あの音楽が流れるとハリーポッターの世界観に一気に引き込まれる、そういう意味ではやっぱりすごい作品だったんだなぁと改めて認識。ハリーポッターシリーズと同じでラスボスはいつまでも引っ張るんですね…、ドラマならいいけど映画だと、個人的にはちょっとしんどいなぁ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-07-17 13:09:12)

8.  ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 《ネタバレ》 普通に楽しんで見れました。街並みが綺麗でした。ただ続編ありきで、テレビドラマ並みにストーリーが進まないので若干イライラします。クリーデンスが前作から引き続き重要な役どころなのですが、全然魅力的なキャラじゃないのが痛いかなぁ…どこまで彼を引っ張るんだよという感じ。よっぽどジョニーデップ演じるグリンデルバルドの方が魅力的なヴィランです。あと、魔法省がかき乱すだけで無能過ぎです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-07-16 21:33:51)

9.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 《ネタバレ》 可もなく不可もなし、という映画。見てる分には楽しめるのですが、本当に印象に残らないです。魔法動物にも登場人物にもあまり魅力を感じなかったからかなぁ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-07-02 11:56:17)

10.  ムーンフォール 《ネタバレ》 これぞエメリッヒ作品という90年代の大雑把テイストを残したまま、映像がアップグレードした感じ。個人的には嫌いじゃないけど、映像はいくら迫力があっても、もう見慣れすぎて感動はほとんどない。いやー、しかしローランドエメリッヒ御大の作品が日本では劇場公開せずに、Amazonプライム独占となるとは…、インデペンデンスデイの時代をリアルタイムで知っている者としては、少し悲しいです。あと、映画を純粋に楽しみたい身として、チャイナマネーの匂いがプンプンするのが、本当に邪魔でしかない。くどい程、中国を持ち上げる描写があり、また無駄な演出もあり萎えさせます。レクサスも然り。こういう、露骨な<出資ありがとう、演出>は、作品の価値を落としてしまうよね。[インターネット(吹替)] 5点(2022-08-02 12:03:56)

11.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 《ネタバレ》 クレイグ版007は全て鑑賞。どの作品も面白いのですが、鑑賞後あまり印象に残らないんですよね。(一作目のカジノロワイアルが一番印象に残っているかな) なので、全作鑑賞もストーリーは殆ど頭に残っていません。その上で、本作を鑑賞。序盤〜中盤はかなりの疾走感で「これは凄い作品では?!」と期待がぶち上がったものの、中盤(アッシュが殺される前後あたりから)以降は失速してしまった…という印象。また、敵が何をしたいのか、何が目的なのか今一よくわからなかったかな。 序盤のアナ・デ・アルマス、やばいぐらい美人で、それでいて可愛い…、あの衣装をひらひらさせながら敵をバッタバッタ倒す感じもすごくよかった。新人エージェントとして、おどおどした演技も可愛い、ボンドガールとしてもっと見たかったなぁ。 細菌兵器については、よくある設定でなんとなく先が読めて、特に感傷的になることはなかったかな。スペクターの壊滅があまりにもあっさりすぎて、拍子抜け感もあり。また、機会があれば、一度1作目から改めて鑑賞し直してみたいと思います。[インターネット(字幕)] 7点(2022-07-19 19:59:22)《改行有》

12.  聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア 《ネタバレ》 マーティンは黒魔術的な力があるの?それとも偶然の産物?よく分からないまま進んで、よく分からないまま終わった…。ただ、なぜだろう最後まで飽きずに見れちゃったんですよね。見せ方がうまかったのかなと思います、ずっと不穏な空気が漂っており良い意味で疲れます。マーティン役の方、感情がないような演技うまいですねぇ。。。[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-07-04 18:54:37)

13.  シング・ストリート 未来へのうた 《ネタバレ》 勧められたのですが、個人的にはハマれませんでした。ブラックシューズ1つ買えるお金がないのに、服装はコロコロと変わったりしており不自然さを感じてしまって…。ラストも結構無茶してて…うーん。[インターネット(字幕)] 4点(2020-09-19 21:19:23)

14.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 スタンリーキューブリックの名作と名高いもののスティーヴンキングが原作を改変され、本作を忌み嫌ったとは有名ですよね。今回、ドクタースリープ鑑賞前にチェックさせて頂きました。 正直、巷で言われているほど怖さや美しさを感じなかったですが、ジャックニコルソンの顔芸はやばいです、圧巻です。日本でリメイクするとすれば香川照之になるのだろうか…。音響も不気味。 あと、料理長が不憫でなりません。[DVD(字幕)] 5点(2020-01-02 20:41:48)《改行有》

15.  スノーデン どこまで信じていいのか?という問題はあるが、米国も中国もロシアも、本質は変わらないんだろうなぁと落胆させされる作品。一人でアメリカを告発するスノーデン氏にはただただ頭が下がります。自分だと…と考えると安定した生活を選んでしまいそう。面白い映画ではないが、見てよかったです。[DVD(字幕)] 6点(2019-11-17 14:55:36)

16.  キングスマン: ゴールデン・サークル 《ネタバレ》 悪趣味なことをポップに魅せる…キングスマンの魅力ですよね。前作を初めて見たときは新鮮な驚きがあったなぁ。 続編の今作は、面白いけど前作には遠く及ばないかなぁ。ちょっとぶっ飛びすぎて^^; 悪趣味ハンバーガーはやり過ぎだし、初っ端からキングスマン全滅(ロキシーまで…)、エルトンジョン引っ張り過ぎ、JBが死んで、JBの代わりで喜ぶのもなんだか納得がいかない。 スウェーデン王女が麻薬って…、スウェーデンから反発あってもおかしくないでしょ(前作もスウェーデンは扱いが酷い)。ウイスキーに対してもそこまでしなくてもいいのにという思い等々。もう、悪趣味度が増し増しなんだけど、ポップな見せ方なんでほんと気持ちのぶつけ場所がないというか…、とにかくやり過ぎ。私は最後まで乗り切れなかったかな。[DVD(字幕)] 6点(2019-11-12 20:05:21)《改行有》

17.  それでも夜は明ける こんな時代があったんですね…。映像で見るとより心が締め付けられます。[DVD(字幕)] 6点(2019-11-10 17:32:35)

18.  イエスタデイ(2019) 《ネタバレ》 ビートルズの楽曲の良さを再認識させられる映画。最近は聴いてなかったけど、やっぱり良い曲ですよね…。最初のイエスタデイなんか、ただただ感動しますもん。また、ビートルズを知っている人が2人登場しますが、私は楽器も弾けないし、歌も上手くないので彼らの立ち位置も凄く共感させられます。(最初は主人公と同じくドキドキさせられましたけど) 映画としては淡々と進みますが、ほのぼの見られるライトな恋愛ムービーです。今日からカーミュージックは暫くビートルズになりそうです。[映画館(字幕)] 7点(2019-11-03 12:51:29)《改行有》

19.  アンダー・ザ・スキン 種の捕食 《ネタバレ》 なんとも難解な…。冒頭の5分で意味わからなさすぎて置いてけぼりをくらいます。ずーっと続く不協和音、意味がわかりません。最後まで見れば一通りの内容は理解できますが、どうでしょうか?うーん、面白くはないです。地球のエイリアンはこんな行動をしています(その中かから裏切り者が出た)よ、という映画と見ればいいのかなぁ。[DVD(字幕)] 3点(2019-09-17 00:09:00)

20.  キングスマン 《ネタバレ》 青春・アクション、スパイ、カーチェイス、ブラックコメディ…色々な話がてんこ盛り。いや、久しぶりに目新しく面白いスパイ物に出会えました、面白かった。(パッケージ等から今まで何故か避けてました、すみません…。)劇中でも言及ありましたが、昨今のシリアスで暗めのスパイ映画が多い中で、軽いのに不謹慎な演出…新しくてよかったです。コリン、スーツが本当に似合います、所作も惚れ惚れします。マーク・ストロングもカッコいい。一方悪役(サミュエルやその側近)にあまり魅力がなかったのは残念かな。続編も借りてきて見ます。[DVD(字幕)] 8点(2019-09-01 20:13:18)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS