みんなのシネマレビュー
男ザンパノさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 440
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : オーストラリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  マッドマックス 怒りのデス・ロード 《ネタバレ》 真っ先にロードショウで見たんだけど、うまい文章が出てこずに、、、いま書きます!出ました!”おすぎMAX、怒りのシネマロード!!”ド阿呆!!、、、、 やっぱねえ、シャリーズ世論に尽きるよ!という感じ。宝塚の男役も全滅のカッコよさ!(でもマックイーンのほうが上)あと、印象に残ってるのが、クリネックスのCMみたいな女性群。全編、やめられない止まらない、地の果てを行く。といった感じかなあ。単純な映画であることは間違いないんだけれども、ストーリー(?)が、ワラヒには、なんだかサッパリ分りません出した。カーアクションは立派。でも、やっぱ思うのが、オープニングあたりの岩の砦(?)あたりのシーンなんかの群集劇が、昔の”ベンハー”なんかより、印象薄いんだよねえー。。。。。印象といえば、やはり最高なのは、ギター隊の”炎の火炎放射器ぶあああ!!!ぎゅーーいーーん!”太鼓隊のドンガドンガ!!の重低音、ヘビメタロック地獄音楽(?かどうか知らんよ!)隊の”山車”(???としか表現のしようがない)のセクションは最高すぎる!あいつらギャラもらってんのか!!?![映画館(字幕)] 7点(2016-10-10 22:03:21)《改行有》

2.  カリフォルニア・ダウン 《ネタバレ》 いいすねえこれ、カルフォルニアダウン! 放題なんだよね、これ。なんかこれだと、、、、、カルフォルニアが風邪ひいて、"だう~~ん!!"ってなかんじで、なんとなく、ほくそ笑んじゃいます!とにかく、わたしは"自然災害のCGモノ"がめっぽう好きなので、予告編から楽しみでした。ただ、主人公のカオみた瞬間!あんれまあ~!とまた、ほくそ笑んじゃいました。(いい意味で??)まるで、無限大数ほどの、客の突っこみをすべて"ドウエイン!"のハナ息で吸収してしまっているような、偉大なる"神ストーリー"はまだいいとして(本当は全然良くないが)、ホンマに超素晴らしい!ぶっとび、超ど迫力の大震災CGにだって、突っ込みどころ満載で、とても楽しく、予定調和の、ハッピーエンド(?)まで楽しませていただきました。(予定調和でもないか。実は、ラスト、愛娘が死んじゃうよ~~う!!!助けてくれ~~!!オレにも揉ませて~~!と超ドキドキなのでした。)[映画館(字幕)] 7点(2015-10-04 22:58:17)

3.  マッドマックス 《ネタバレ》 全部見たのはじめて。うーん!奥さんそっち行っちゃダメだっつーの!ああーあ!メル!奥さん一人にしちゃあかん!つーの!そんなことばっかり思い、しまいには、ありきたりな流れに怒り心頭、”もう、早く殺やられろ!”とくだ巻いてました。なんか荒っぽい画質とカメラ早回し(遅回しか?)がへんな感じでイイね。しかし、あんな凶悪な族が国内に3~4組もいたら生きた心地しないね、実際。うーーん!それにしても、でっかいどう、オーストラリア!道幅狭いね。[地上波(字幕)] 5点(2013-01-29 20:10:34)

4.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 劇場から何年ぶりかDVDで観る。わたしの45年の生涯でベストワンの映画に決定です!これにはマックイーンもクロサワも吹っ飛ぶ!完璧です。わたしの好きなところ。少年時代の友達3人が大人になってから、”友達ではない”と言うところ。そしてそして、涙が出てくるほど、狂おしいほど、あたりまえのことなのだが、結局、すべての”人間”は”野生動物”ですよ!というところ。戦争映画以上に激しく厳しい、生き残りをかけた人間たちの闘争!そして、これも当たり前すぎることなのだが、”人間たち”に”救済”などありはしない。ただ生きて、そして死ぬだけだ。そして、人間に愛や平和や運はみえない。だからこそそれを大切に、自力で掴み取るのだ!クリントイーストウッド監督、最高傑作!なみだちょちょぎれ、怒りに震え、恐怖におののく。脱糞脱尿確実!最高のラスト! (バカ)[映画館(字幕)] 10点(2010-04-04 01:16:17)

5.  マトリックス この作品で非常におぼえているのが、これを映画館に見に行く直前に、テレビでこれの宣伝紹介番組を見たということなんです。逆に言うと、だから、見にいった。これはおもしろそうだと。 それで、最近(というかここ15年ぐらい)おもう事で、話題作とかの公開前のTV宣伝番組を見ると、確実にその映画の感動が薄れるということなんです!あたりまえだろ!(オレなんか変な事書いてる?)そんなの見ちゃだめ。マトリックスの世界に行くと急につまらなくなる。それにおハナシがチンプンカンプンなのでこの点数。それにしても、”ぱちんこマトリックスCM”はすばらしい!![映画館(字幕)] 5点(2010-01-23 00:06:43)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

6.  シャイン 作曲家が曲を残した(楽譜に残した)のは仕事(お金を得るため)と芸術表現のためです。クラッシックのピアノに限っていいますが、”演奏”の楽しみは技巧(テクニック)の楽しみと、芸術表現の楽しみがあります。しかし、エライのは演奏家ではなく、”作曲家”です。演奏家の苦しみは突き詰めれば、”食えないこと”の苦しみしかないのです。しかしながら、”ピアノ”という楽器はそのシステム上、残された膨大で優秀な作品上、他の楽器に比べ(これはもう、言い切ってしまいます。だって本当のことだから)、仕事として弾く事を、あるレベルで続けること自体に非常な過酷さをともないます。もちろん、芸術家が”アタマを病む事”とそれ以外のヒトが”アタマを病む事”は全く同じレベルです。とても不思議なことに、歴史に残るのは”技巧”ではなく、”表現”なのです。技巧は”教えられますが、”表現”は教えられない。そういうたぐいのものでない。 ラフマニノフ作品の楽譜でffffが指示されていて、毎日そのまま弾くのはバカです。ピアノは弦楽器です。弦が切れます。芸術家の私生活なんて興味ありません。 涙を流すほどの、驚愕の表現、のみが有効です。 ピアノの先生のあなた!ちんたら、わけわからん表現を教えて、高い金ふんだくってるんでしょう。まったく、芸術大学なんてあきれかえります。教える側が、教えるべき事が明確でない。簡単に言うと”全く、わかっていない!”というか、それ以前に、教える、教わるものではない。(そんなくだらないことは、私が言うまでもない)唯一、教えるべきこと。ある、ゆるされた一部の誰かが、唯一、教えることができることで、重要で、確かなもの。それは、”音”です。”サウンド”です。さらに言うと、この主人公は天才でも、ごく普通の”演奏家レベル”でさえもありません。どちらかというと、精神が弱い、という意味において、盲目の演奏家、片腕のハンディキャップ演奏家です。(そのまんま) だから、一般のヒトの見方としては、ハンディがあるのにスゴイ!という、音楽の演奏のすばらしさとは全く違う、全く無意味な”ミセモノ”です。それをもてはやす。音楽を聴いている人間は本当にすくない。すくなくとも、私はこの映画の主人公をプロピアニストとは到底認められない。演奏は醜いの一言!!というより、弾けていない!!!追加!というか、変更!いやー!いまさらこれ読んで、我ながら恐ろしくなる、高飛車かつ、バカなこと言ってますなあ(涙)。まあ、要するにわたしはこの映画が、あまり”すきじゃありませんよー”といってるだけです。言い換えると、つちやかおりよりみはらじゅんこ、が好き、と言ってるだけです、、、、、。[映画館(字幕)] 5点(2008-04-29 00:01:57)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS