みんなのシネマレビュー
HRM36さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2402
性別
自己紹介 2020年  新作登録が追い付かないため他サイトにも投稿開始
2020年 2,000レビュー突破
2019年  みんなの連続ドラマにも投稿開始
2013年 1,000レビュー突破
2009年  念願かなって登録

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

41.  パリより愛をこめて 小品ですが結構お金はかかっていますね。リュック・ベッソンはシティーハンターにあこがれているのかな。ジョン・トラボルタが海坊主さながらでした。ジョナサン・リース・マイヤーズの怪しい目の力と海坊主がいいコンビだったと思います。大作ではないが、ちょこっとの続編もあってもおかしくないところだと思いますが。[インターネット(吹替)] 5点(2020-01-26 20:46:36)

42.  オーケストラ・クラス 登録にご協力いただきありがとうございます。ドイツの現代社会の問題を、子供たちを通して映し出しているメンター物語ですが、少し物足りないところがあります。演奏、人物、物語をもう少し掘り下げてほしかったです。[インターネット(字幕)] 6点(2019-12-06 19:13:18)

43.  世にも怪奇な物語 セリフが少なく、語り部のような物語で絵がとにかく美しい!オサレな飲み屋やらに流れてたら相当おしゃれだろうなって思う。実は「いつの時代にも起こりうる怪奇物語だからあえて時間と場所を記さない」エトガー・アラン・ポーというのが響きました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-10-20 17:47:39)

44.  フェリシーと夢のトウシューズ 絵はとてもきれいで音もよくあっている。吹き替え版で嫌な思いをしなくてよかった、わざとらしい「かわいい声」はこの映画には似合わない。それから、最近のいじめもゆるくなったものだ、昔のハウス食品劇場などのアニメはなんて嫌な人がもっと多いことか。ただ私はこういう自分の夢のために周りが見えないようなストーリーは苦手である。本人も努力もしているだろうが・・・[インターネット(字幕)] 5点(2019-09-15 22:12:37)

45.  アーリーマン ダグと仲間のキックオフ! ストーリーが意外とちゃんとしていて、本当に見入ってしまいました。もちろん技ありなクレイの動作や小道具なども見ごたえがありました。おすすめです[インターネット(字幕)] 7点(2019-08-20 23:00:22)

46.  君の名前で僕を呼んで 才能の塊のような青年たち、1983年というのがネックかもしれませんね。その時代だからこその決断とさらに古い時代に迷い続けた父親。理解ある母・・・続編が書かれているらしいです。そちらの原作を読めるのが先か映画が先か、楽しみでもある。[インターネット(字幕)] 7点(2019-07-15 12:59:37)

47.  プラネタリウム 《ネタバレ》 その人を理解しようとしたらやはりある程度バックグラウンドがみえないといけない、のと同じでこの物語のバックグラウンドがほとんど見えないから理解できない。雪が降っているようで羽根にもみえるし、、、実話といいつつ夢を結構描いていたり、意味があるのだろうが夢の意味を押し付けられても。ですね。ケイトの病気ってずっと放射線あてられてなにかを映そうとしていたからなのではないか!とふと考えたりして…無知とは恐ろしいことだ。いい役者さんたち、コルビン演じた方も存在感があって・・・違う作品でみたかったかな[インターネット(字幕)] 4点(2019-05-27 14:59:52)

48.  パターソン 《ネタバレ》 パターソン君、家でも名前で呼ばれたことないんじゃないかな。内股で歩いていくパターソン君、繊細な詩を書くパターソン君、携帯を持とうとしないパターソン君、いろいろお楽しみいただけます。永瀬さんがとてもいい味をだしていたので、儲けもののようなラストでした。滝も美しい、現場を訪れてみたい、一日眺めてみたいと思ってしまった。[インターネット(字幕)] 8点(2019-05-20 09:18:44)

49.  ボン・ボヤージュ 家族旅行は大暴走 無心になれば笑えなくもない。日本人にはない発想でイライラするところもあるが大目に見て[CS・衛星(字幕)] 3点(2018-11-19 21:38:51)

50.  セブン・シスターズ 《ネタバレ》 1人7役をこなしたノオミ・ラパス、躍動感ある動きと声も役にピッタリだったように感じました。撮影時、1日が10日くらいに思えたこともあるとインタビューで答えていたので実際どれほど大変だったか想像を絶することでしょう。さて、物語は2040年ころから始まり、多胎児が生まれやすくなったり、人口増加、食料不足のために実施されることになったり、と世界的一人っ子政策、、、考えただけでぞっとします。痛いシーンはありましたがアクション、SF、サスペンス要素たっぷりで見ごたえ十分でした。おすすめしたい一品です。[インターネット(字幕)] 9点(2018-07-20 21:49:29)(良:1票)

51.  胸騒ぎのシチリア 《ネタバレ》 ウディアレン風にもみえる旅先での恋模様映画。移民問題があんな風な結末を導き出すとは・・・風景や島の人々がとにかく美しくて見入ってしまいます。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-06-12 16:59:43)

52.  100歳の少年と12通の手紙 しみったれすぎてないファンタジーでした。こどもの入院患者には病院が彼らにとっての唯一の世界なんだな。と思ってみていました。ローズ役の女優さんも体はってましたね。[DVD(字幕)] 6点(2017-08-09 15:00:32)

53.  ラブ・ダイアリーズ 《ネタバレ》 面白いテーマですがまず子供が母親の職業、出身などを知らないテイで話を聞くことになっていますので少々無理もあるかと。でもサマー演じるエビゲイル嬢(リトルミスサンシャインから少しだけ成長しているころ)がかわいいですね!最後はほろっときちゃいます。追伸、邦題はいただけませんなあ[インターネット(字幕)] 6点(2017-06-19 09:17:18)

54.  シェフ! ~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~ 確かに風刺的な意味もあり、楽しめましたがちょっと雑なところが気になりました。短めで、疲れたときにお勧めできるかも。[インターネット(字幕)] 5点(2016-07-25 09:41:34)

55.  アイ・アム・キューブリック! 個人的にとても楽しめました。この醜くて、汚れている、ある意味ほとんど病的(入院は故意でしょうが)な詐欺師から、だまされている者は虚栄と名声、コネを求めているところをみるのもどこか皮肉で。ラスト浴場のシーンではまだ(!)何かをたくらんでいそうなヤツをみるのも憎くて、でも笑ってしまいました。。。[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-05-09 12:03:52)

56.  キャロル(2015) 神々しい写真でした。テレーズの目を通してみたキャロルはまさに女神のよう。演技がすばらしい女優ふたり、とくにルーニーの今後が楽しみです。ドラゴン・・と同じ人と思えない![インターネット(字幕)] 7点(2016-03-29 15:00:35)

57.  記憶探偵と鍵のかかった少女 《ネタバレ》 インセプションみたく幾層にもなったりしないなあと思っていたらちょこっとありましたね。ラスト看護師を尋ねるのは少しがっかりでした。[DVD(字幕)] 6点(2016-03-07 11:06:44)

58.  冒険者たち(1967) まさに目の保養になりました。フレンチクラッシク特集で劇場に足を運んだ甲斐がありました。ラストのせりふのための布石とも思えるストーリー、いやー、しびれました。ロケ地のFort Boyardに行って見たいですパリから3時間だとか![映画館(字幕)] 7点(2016-01-04 11:59:21)

59.  シリアスマン コーエン兄弟は宗教批判もしたかったのでしょうか、ブラックすぎて笑っていいのか戸惑うところもありました。理不尽なことに立ち向かうわけでもなく受け入れていってしまう主人公がむしろわれわれのほとんどなんでしょうね。[インターネット(字幕)] 7点(2015-12-10 11:24:55)

60.  秘密と嘘 《ネタバレ》 「愛する人」と同時期に観ましたが、悲しみというよりもっと暗い物語があって後味は決してよくはありませんが、背負うものがある母親というのをよく演じられたと思います。特にプロットもあまりなくほぼアドリブで演じられたらしいのには大変驚きました。すばらしい演技ですね。内容はモーリスがやさしすぎて、ラストも彼が締めてくれたようなもの。ホーテンスは養母亡き後、血のつながりがない兄二人が遺産相続に自分を含めようともしないのにうんざりし、産みの親を探す決心をしたのではないだろうか。結果はどうであれあんな母でもHalf Sisterがみつかってよかったのかもしれない。[DVD(字幕)] 7点(2015-12-07 11:50:28)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS