みんなのシネマレビュー
yasutoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 387
性別 男性
年齢 66歳
自己紹介 シュワちゃんと、スタローンさんとか、アクションスターがすき。女優さんは美人系、かわいい系が好きです。 映画自体ビックビジネスなんだと想う、自分には造れない物なので、評価は優しく、甘く付けています。でも、映画大好きなので、書ける限りレビューしたいと思う、だれか、自分のレビューをストックする方法しらない、たまに、過去に何を書いたのかみたくなるけど、ここって、自分の過去のレビュー捜すのたいへんだよね。 めるあどはyasuto07@yahoo.co.jpです、映画DvDの話しよう。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ニュージーランド 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  エイリアン:コヴェナント 《ネタバレ》 ファースベーダ-の演技はすごい、それだけは感じたな、あとは、いつも通りのエイリアンとの闘い、3Dをいしきしてつくってあるのか、2Dでもても、飛び出したら、中身が破裂して出てくるシーンには、いつも通り、驚いた、みていて、ついよけたりしてしまった。 宇宙飛行士の女性、だいぶ若返り、可愛くなったようだが、なんだろう、迫力が足りない気がする。プロメテウスの飛行士なんか自分でおなか切って、なにかとりだして、また縫うなどすごい迫力で、感動しました。今回も、最後は、大きな重機かなと一緒に排出しちゃうんだけど、彼女は外につかまっていたのか、外からの遠景をいれれば、わかりやすいのに、予算上カットしたのか。重機をはいしゅっしてから、にこっと戻ってくる、謎のシーンですね。エイリアンと戦うのもいいけど、なんだろう、必死の迫力が、いまいち伝わらない配役をかんじました。アンドロイドの彼、いい方のアンドロイド、悪い方のアンドロイド、見分けがつかないくらい、素晴らしい、でも、最後に宇宙船にもどったのは、悪い方のアンドロイドだよね、口から、エリアンの卵を取り出し、ふ化器のひきだしに入れるシーンが怖かった。宇宙飛行士の彼女、冷凍睡眠する直前に気が付いたようだから、またの作品も作れる設定、商売がうまいなとか思いました。pro馬手するより、遠景とかが、安普請なのかな、という感じを少し受けましたね。映画とても楽しめました。最近種の起源というのかな、2000頁くらいある本を読んで地球の傾きは2450年くらいで元の一に戻る、一周しているという話を初めて聞いて、古来エジプトや、南米のチリの遺跡、ナスカの遺跡など、南極をいどうして、伝承が伝わったのでは、また、12000年ごと位、地球規模で、大きな天変地異があり、その都度、地球の9割くらいの人類がなくなり、新たな文明が起きてきた、そしてその文明が成熟するときに、宇宙人らしい人が地球にその都度おとずれていたのでは、という、本を読んで、なるほど、プロメテウス、地球で、宇宙人はできたのか、とか、エイリアン対プレデターと人間の戦いもその時に起こったのか、ノアの箱舟はどこで機能したの科、等考えるとこういう映画も、すべてがどこかでつながるのかな、なんて思いました。地球の軸が2450年かけて元に戻る、そんなのを知って感動しましたね。[映画館(字幕)] 10点(2017-09-25 16:22:31)(良:1票) 《改行有》

2.  世界最速のインディアン 《ネタバレ》 久々に、アンソニーホプキンスのやさしいおじいさん顔を、みました。うまいな、自然だな、と、感動。 この話のすごいのは、1920年製のインディアンというバイクで、1967年にソルトレイク だっけ、地球を半周する船旅で、あの頃は、アメリカも、まだ、豊かで、いい国だったんだろうな、とか、想像しちゃいます。 200マイル、って、320キロでしょう、いまだに、モとGPなんて、直線で300キロ代なんだから、それを、考えると、恐ろしいスピード、魔のスピードといって、よかったんじゃないでしょうか。あの、ひび割れたタイヤ、靴墨を塗っているシーンとか、笑えた。 私が、9歳の頃の話なんだから、、、あの頃のバイク好きは、たしかに、うちの近くにもいたが、ばらばらの部品から、バイクを作っていました。それは、驚くほどです。 47歳のバイク。考えられますかね。この日本では、私が、若いときに乗っていた、20年前のバイクでさえ、あまり道を走っていない。ホーク2、とか、SL250の初代付近とか それなのに、あのじいさん、47歳のバイクで、320キロ出したのだから、驚くばかりです。トレーラーを引いて、バイクを運ぶ、なんて、とても、おしゃれだし、、、。 自分も、トレーラーを、引くのは、好きだけど、、、乗せるものは、ATVだし、、、。 とても、この映画、感動させられました。えいがって、本当にすばらしいです。[DVD(字幕)] 10点(2007-05-04 07:27:33)(良:1票) 《改行有》

3.  ラスト サムライ ふとおもったのだが、ケビンコスナーか、メルギブソンが主演でも、よかったかな、と、ふと思ったのと、だが、かえって、主演の彼、いい男なのに、少し影が薄い、このへんが、似合ったのかとも思えるのだが、彼の映画失敗は、ミッションインポシブルあの役も彼がやったせいで、薄いコーヒーのように感じたのは、私だけなのかな。にほんで、とろうが、外国で取ろうが、ビッグに予算を撮れる映画、これだけの役者をそろえられた、素晴らしいし、感動しました。日本側の役者人も、素晴らしかったです。渡辺ケンは、無名時代にテレビにでていたときに、素晴らしい役者だなあ、と思って偉人物でした。フジテレビで、昔、素浪人みたいなテレビを一目見たときに感動したのを覚えています。時代背景や、細かいことを言うつもりはありません。映像として、綺麗にとれているし、やはり、素晴らしい映画なのでしょう、えいがって、本当に素晴らしいです。松本小雪だっけ、そそとした、雰囲気が良かったです。10点(2004-06-06 04:15:52)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS