みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

41.  ガールズ・ルール! 100%おんなのこ主義 モニカ・キーナが安達祐美なので10点。それに場合によっては宮沢りえにも見えてしまっちゃうのだからアラ不思議。しかし、あんだけ女子がようけウジャウジャおったのに、あとはみーんな芋コロみたいじゃないか。マイナス2点で計8点。それにあの女校長、意外と頼りなかったから、マイナス1点なんで計7点。7点(2005-01-12 23:54:35)

42.  ボウリング・フォー・コロンバイン 途中にサウスパークが出て来たとこにはビックリしたけども、もひとつアニメがあったよね。白人の歴史を完結にまとめていたやつ。アレが非常にアメリカを知るには勉強になったよ。判り易かったよ。。 そして“アメ←→カナダ”の比較が面白かったよ。マイケご苦労様! そして、暗記してしまった事がひとつ→ 銃による年間の犠牲者数 →日本が39人で、アメが1万1127人。日本の数字はそのまま鵜呑みにしちゃいけないのだろうけど、いちいち覚えてしまったよ。あれま。。7点(2004-02-04 20:56:56)

43.  大脳分裂 わたしゃこれについてはご感想を述べれません。これから先、レビューされる方のご意見が楽しみだ。心臓の悪い方は気をつけてくださいね。何とも恐ろしいですよ。ホラーと言った部分と 他の意味でもね。 ←他の意味でってところを強調で。 7点(2004-01-15 06:25:32)《改行有》

44.  ファンハウス 殺戮の監禁部屋 《ネタバレ》 テラスハウスのような SAWのような。 死にゆく順番、本人たちからしたら必死なのだろうが うちらからしたら別にどんな順番だって構わないです。ただ、口達者でワーワーギャーギャーと不快指数の増す口うるさいユーチューバーから始末していったこと あれ正解。 悪たれパンダは今後ともキャラ立ちしていけるんじゃないかと思えますが、まあどうでもいいや[DVD(字幕)] 5点(2020-08-31 20:57:58)《改行有》

45.  ANON アノン 《ネタバレ》 少しでも気を抜くと解らなくなりそうなストーリーなので かなり気張った状態で観なけりゃならん面倒くさい作品。目が渇く。 小綺麗な娘が若干の目の保養にはなるが随時目で追わされるのは基本的にはしがないオッサンだ。故に彼がどこがどのように一流刑事なのか知らんですが、銃さえ持ってれば一流なのかと疑いたくもなる。あとは知らん。そしてこんな時代がいつぞや現実となるのか否か それも知らん。[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-02-14 23:58:28)《改行有》

46.  ダブル・ジョパディー 《ネタバレ》 アシュレイ見ようとしたらば、ついでにトミーが付いてきたって感じだったが 後で知って驚愕 えっ トミーのほうが主演だったの! いや、そうじゃないだろ 逆だろよ トミー・リー・ジョーンズのほうがクレジット上、お先になってましたが まあどっちだって構わないんですが それなりに頑張っていたのはアシュレイのほうですし、アシュレイのほうを先にクレジットしておいてあげたほうが双方の役者に対して収まりがよかったんじゃないかなとかどうでもよいことを思ってしまいましたね 以上。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-11-25 23:22:37)《改行有》

47.  ラプチャー 破裂 《ネタバレ》 なんの組織なんだろう 何事なんだろうというドキドキ感はありました。しかし、終わってみれば なんだそれって感じで少々意味不明。 結果的には、その人の恐れているものを押し付け(遭遇させて)その人の精神を破壊? 皮膚を破壊? で、レネーの場合はそのアイテムがクモだったというところなのかしら? 後から解説を目にして理解出来た次第。 スリル感は十分に有りましたが、空調ダクトの中をあんだけ這いずりまわって全く汚れていなかった衣服についてリアル感は消失したしました。というか、あのダクトの中で既にクモやクモの巣に遭遇しなかったのか そこで精神破壊しなかったのかというツッコミ疑問入れちゃちょっと意地悪か。[DVD(字幕)] 5点(2018-04-04 21:01:49)《改行有》

48.  ソウ6 《ネタバレ》 今回かっさらってきた人14名(たぶん)。 もうね、なんかね、彼ってどんだけ時間と暇をもて余してるんだよって考えるとリアルさも失いバカらしくもなってくるよね しかも、体力いるよねぇ、 あんまり褒めたくはないんだが、彼ってタフよねぇ ホフマンじゃのうてタフマンですよねぇ。[DVD(字幕)] 5点(2017-09-04 21:30:14)《改行有》

49.  ある夜のセックスのこと モントリオール、27時 《ネタバレ》 男は相当な鬱だった  そして女も負けじと鬱だった。 激しいセックシュの後繰り広げられる醜い痴話話にびっくりいたしました 中でも男が言う 僕は新聞は読まない→ 新聞を読むと自分が無力に思えてくるからですと。ふむ、これでは人間進歩しないな 退化してゆく一方だなと思った 暗い男です。 その他、ハゲタカの話が頭に残った。 さっさと別れるべきだと思った なんで中途半端に追っかけ道端でタックルして引き留めた? ところがこれ、なんでもその いろんな映画祭に出品してたらしい  バカやってんなってば しょうもな~ なのにな~。[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-05-27 21:16:04)《改行有》

50.  遊星からの物体X ファーストコンタクト 《ネタバレ》 最後、走り逃げてくシベリア犬をバックにあそこに南極物語のタロとジロとか越冬隊員の渡瀬恒彦とか高倉健とか画面隅に少しでも映りこんでいたなら相当おもしろい事になっていたかと思えたんだけどもね そしたらかなりワールドワイドで一石二鳥なビギニングとなっていたんだけどもね[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-05-02 15:22:17)(笑:3票)

51.  イントルーダー 侵入者 《ネタバレ》 シャルロット映画なのにフランス語じゃなく英語だったことに軽くショック。 シャルロットの顔でキャサリンって役名、似合ってないです なんか変。 せっかくのシャルロット映画だったのにあまり面白くはなかったので軽くぼやいてみたりして。ついでにミスショットを述べさせてもらいますけど、チャーリーの頭に落下物落ちてきた時、車はイエローキャブのタクシーだったのに、ズームアップされるとシルバーの地味なボディカラーになっていた。そのへんちょいと抜かりがあったよ 監督&スタッフ ちゃんと丁寧な仕事をしてください。なんて偉そにぼやいてみたりして。[DVD(字幕)] 5点(2015-03-03 23:56:15)《改行有》

52.  スリザー 《ネタバレ》 大事なことです。娘の入浴シーンにおいて お乳は一瞬の裸眼ではとても確認出来ません。だけど、スローで再生する努力を怠らなければ片乳はっきり見えます そこにはツンと尖ったピンク色のポッチがちゃんとご確認出来ることでしょう。ワームの大群たくさん出てきて気色悪さ全開の直後だっただけに 気分直しに調度よいでしょ お乳拝見したけりゃ努力なくして語れずよ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-12-01 22:53:49)

53.  スーサイド・ショップ スーサイド・ショップです。 つまり、ズバリそのまま。 自殺道具販売ショップのお話です。 こんなアコギな店が実在するのかどうかウラはとれてませんが、遠く、おフランスのお話、もしかしたらば、実在してるのかもしれません(笑)  どこかアダムス・ファミリーのような家族構成、予告編に惚れてしまって速攻レンタル。 期待以上のものとまではいきませんでしたが、フランスのお国事情が少しでも垣間見れた気がいたします。公の場での自殺禁止に対して厳しい条令が出されているあたり少しリアルに感じました。ベルヴィル・ランデブーにも少し似た感じもする劇画調。でもそれよりは 幾らかまだポップ。[DVD(字幕)] 5点(2014-02-04 19:55:10)(良:1票) 《改行有》

54.  狩人と犬、最後の旅 そりゃ彼らの生き方は立派だ。 自前で自給自足の生活。 犬を従え、雪をすべり。 生きていく上で必要な分だけの狩りを行い 生活費へと換え暮らす。 ただ、犬をソリを引かせる為の手下どもという風にしか見ていないように感じる。 もっと御犬様に対する愛情なども見せてほしい。 犬はソリを引かせる為のアイテムに過ぎないのだろうか  犬に対する愛情が薄く感じる そこが残念。あまり好きになれるドラマにはなっていない。 ドキュメンタリーと言えども、脚本有りしのストーリーなのに。[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-08-16 18:48:40)《改行有》

55.  スリープ・マーダー/悪意なき殺人者<TVM> スリープ・マーダー 題名のとおりですね または副題の通りですね 悪意の無い殺人。つまり、眠り病に犯された男が知らぬ間に一人の人間を殺めていたとしたなら、この男をどう裁く? なんか一風変わった法廷モノであったと記憶しています。ビバヒル青春&高校白書のブランドン、というか ジェイソン・プリーストリーの主演です。ちなみに、そのブランドンが殺人犯というわけではありません ブランドンは良い子だ 決して人殺しなんてしたりしない (^^;)[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-04-06 21:50:32)

56.  スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団 《ネタバレ》 ながい。やたら長い。元彼軍団の一人目が出てくるのって遅すぎではないか。やっと一人目が出て来たかって頃には この先、まだこんなのが6人も出て来るのかって考えただけでゲンナリな気分になってしまった。  総評として、疲れた。だめだ。勘弁してください 的な。 ただし、作りとしては、斬新なところも多々あったし、頑張ってらっしゃったかなと思える部分も結構ありましたので 点数としては5点を献上。しかし、正直なところ、途中でリタイヤしたい思いでいっぱいいっぱいでしたね。とにかく疲れた。いつになったら面白くなるんだ まだ終わらないのか もういいでしょ 早く終わってね っていう思いでいっぱいいっぱいだった。そんな思いがいっぱいいっぱいだった。とにかく いろんな意味でいっぱいいっぱいだった。[DVD(字幕)] 5点(2012-01-09 14:47:53)(笑:1票)

57.  第9地区 《ネタバレ》 生死を賭けた爆発物処理班のお話かと思っていたのに、どうも様子が違う。 命の尊さなんてこれっぽっちも感じれなかったし、100%それに反する内容だったしで。、 どうやら自分はハート・ロッカーと勘違いをしてしまってた模様だ。大変だ。  しかし、きちんと感想残して行くならば、猿の惑星っぽかったですね、というかティム・バートン版のPLANET OF THE APES っぽかったですね。身勝手極まりなかった主人公の脱出劇とか特に。 あと、頭に浮かんだもの好き勝手に言わせてもらいますが、プレデター、えびボクサー、ゴドラ星人、ビラ星人ってとこでしょか。、、  あと、片腕マシンガールとか。[DVD(字幕)] 5点(2010-09-04 23:24:57)

58.  バイオハザードII アポカリプス ミニスカ衣装のジルが死んだら潔く観るのをジ・エンドしようと思っていたのに全くもって死にやしねえ ちっとも消せやしねえ・・  おかげで最後まで完走しちゃった。別段観る気なんてさらさらなかったのに なんかちょっと不本意だ・・・[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-25 23:32:41)

59.  ワイズ・ガールズ ミラ・ソルヴィーノって宮沢りえの姉か妹なのでしょうか 今回瓜二つに見えてしょうがなかった その顔色の悪さといい 鼻頭といい その急激な痩せ方といい おっとりした感じからして ほんとに瓜二つに見えてしょうがなかった(どちらかというと良い意味でなんですが) しかし、歳取り確実にお嬢様度が一段とアップしていらっしゃったような気がそんな気が。それにマライアが(予想外に)まともな演技をしていらっしゃったものだから、なんかちょっと肩透かしだったというか 残念ながら面白みには欠けてましたね。そんな意味からしてなんかかなり摩訶不思議な作品となってしまっていました。全体的に雰囲気ちょっと重たいサスペンスなのでした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-11 21:17:34)

60.  ホテル・ニューハンプシャー これって、あの大所帯家族にとってはいろんな難題勃発してましたから、何から触れていいのやら。難しいですね。最後のシーンで、ホテルの中庭に亡くなった家族たちが帰って来て、犬やクマも混ざっての幻のエンディング風景ってあったでしょ。あれには ほろっときてしまいました。5点(2004-01-15 23:39:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS