みんなのシネマレビュー
ぷりんぐるしゅさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 746
性別
自己紹介 夢のある映画が好きだけど、絶望のどん底みたいな映画も好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ランド・オブ・ザ・デッド いや、これはどっちつかず。B級に走るのか大作っぽくしたかったのかはっきりしない。結果としてつまらない印象になってしまっている。各ゾンビがコスプレしているのはよかったけど。[映画館(字幕)] 3点(2005-09-19 03:21:22)

2.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 前作から急激な進化を遂げ、リプリーをも超える最強女性となったミラジョボ様を観て目頭が熱くなった。前作のボスなんか雑魚以外の何者でもないわ。残念なのは、ジルはもっと女々しい部分を見せたほうが萌えたと思われること。また、前々から分かっていたことだがミラジョボ様のあまりの洗濯板ぶり。この二点のみ。またしても「続編も見に来てね!」みたいなラストに製作者のお楽しみっぷりが垣間見えて、こっちまで楽しくなった。ありがとう。過去のゾンビ映画へのオマージュが軽やかに笑わせてくれる。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-08 11:38:36)

3.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 Kマートがあっさりと銃弾の販売中止を発表したときに、寒い空気が流れたのがよかった。戦う気満々で拍子抜けしたのだろう。「予想以上の成果だな」というムーア監督の顔がひきつっているような気がする。6点(2005-01-03 10:07:21)

4.  スウィート ヒアアフター 竜頭蛇尾という言葉は不適切かも知れないけど、この終り方には脱力。前半十分引き込まれただけにかなり腹が立った。もうちょっと観客を楽しませようという努力の姿勢をみせてほしい。こういう映画なんだからと言われるとそれまでだけど。4点(2004-11-15 13:01:38)

5.  シン・レッド・ライン 綺麗な映像もこんな風に使われてしまうとあざとい。視点が乏しいんだと思う。子供の頃、野原で戦争ごっこをしたのを思い出した。4点(2004-05-18 23:06:52)

6.  デッドゾーン クローネンバーグとキングとウォーケンのデッドゾーンというべき。三者の力がうまく合わさって初めてこういう名作になったんだと思う。淡々とした展開にウォーケンの抑えた渋い演技が味わい深い。寒い冬の白さの中に霞む主人公の悲哀が胸に詰まされる。演出、脚本も文句無く、完成度が非常に高い。これとキャリーとショーシャンクは個人的にキング原作の三大傑作。9点(2004-05-12 01:19:20)

7.  死ぬまでにしたい10のこと なんと色彩豊かな映像だろう。こういう色は大好き。この手の作品を見ると、自分の余命を宣告されたらどうしようなどと考えてしまう。主人公が死んでしまう悲しいストーリーだが、逆にというかそれだけに、今自分が生きていることを嬉しく思える。この映画の素晴らしいところはすべて主人公の視点のみで構成されているところ。まるで自分が体験しているような気になる。6点(2004-05-06 02:48:47)

8.  ボーン・コレクター 題名からホラー映画を想像していたのだが、実は結構面白いサスペンスだった。やはり知的な人はいい。謎を追って行く時のドキドキ感は十分なんだけど、特にそんな緊張感の中において皆に頼られる主人公の頭脳にあこがれた。でもスジそのものはたいしたことない…。これじゃせっかく作り上げてきた犯人に対する恐怖感がいっさいパァ。6点(2004-04-10 09:47:07)

9.  チョコレート(2001) ショコラと隣り合わせだったのでレンタルしました。それが間違いでした。予想外に重たかったのでかなりびっくりしました。この映画はハルベリーが有色人種として初めてアカデミー賞を取ったということで有名なんだそうです。映画の内容も白人と黒人の問題がテーマでした。しかし、人種差別というものが私のような日本人にとっては馴染みが薄いと何度も言ってるわけで、主人公の感情が理解できないのです。なんとなくしか。でも、そこに目をつむれば良作です。全体的に暗くてだるいので観てると疲れますが、観終わった後味が良かったです。なによりハルベリー演じるレティシアの人柄がすばらしいですね。5点(2004-03-12 21:10:50)

10.  イグジステンズ 変な設定なのでストーリーがごちゃごちゃするのは仕方ないが、それにしても面白くない。全くの新感覚ってわけでもなく、なんでもありの世界で好きなようにやるということの難しさを感じる。バイオポートのエロさのみが印象深く残った。4点(2004-02-16 17:10:01)

11.  マイ・ビッグ・ファット・ウェディング 正直言って寒い。観ててはずかしかった。腹黒さはないけど、あまりにもなぁ・・・。こんないい男いるのかと。3点(2004-01-08 02:12:19)

12.  クラッシュ(1996) 変態発見。おかしい。頭おかしい。個人的に、こういう変人はついつい愛してしまう。たくさん笑った。だんだんクラッシュが心地良くなってきた自分も変態の気があるのかもしれない。クローネンバーグ嫌いじゃない。5点(2003-12-19 08:17:14)

13.  CUBE 低予算でアイデアをしぼったというのは分かるが、逆に必然的にこういうものしか出来ないんじゃないかな。材料が限られてくるわけだし。別にそこまですごいってこともない気がする。いちいち大げさ。3桁の素因数分解ぐらいで天文学的とかいうなよ。笑って欲しいのかな。4点(2003-12-19 07:13:00)

14.  アメリカン・サイコ 《ネタバレ》 男はいつの時代も馬鹿だという女性的な観点に立てば面白いかも。しかし一般には分かりにくい笑いですよね。名刺を自慢するシーンは笑ったけど。5点(2003-12-04 08:13:11)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS