みんなのシネマレビュー
はりねずみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1108
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345

61.  藁の楯 兎に角作りが雑。あとリアリティがなさすぎ。実際、10億円の懸賞が掛けられても、今の日本じゃ平穏無事に過ぎると思っちゃうしね。。。SPもあり得ない程不用心だし、まぁかなり置いていかれました。[地上波(邦画)] 4点(2014-06-01 15:31:59)(良:1票)

62.  アナと雪の女王 私もCMで感化された一人です。初めてアニメを映画館で観ました。しかも、普段は絶対字幕派なのに松たか子の歌声に惹かれて、吹き替えで!だいたい、こうやって期待感MAXで見に行くと、期待値以下で終わる事の方が多いけれど、今回は、本当に良かった!何よりも吹き替えがばっちり!何の違和感もなし。映画館に入って、子供が多く「しまった、字幕にすれば良かった。煩くてかなわん。」と思っていたけど、上映が始まってすぐ静かになった。あと、何よりびっくりしたのは、神田さやかの吹替え。歌声はもちろん、台詞にもばっちり感情移入されていて、本当に驚いた。内容についても文句なし。いや、こんな吹き替えなら今後もみたいな、流石ディズニー!!見直しました。[映画館(吹替)] 10点(2014-04-05 21:26:14)(良:1票)

63.  サウンド・オブ・ミュージック 時間を忘れさせてくれるとはまさにこの事だ!!特に、男爵夫人との結婚までは完璧に画面に引き込まれた久しぶりの作品だった。自分も一緒にリズムをとり体を揺らしながら見ていた。7人の子供たちも、歌ったことがないのにマリアが少し手解きするとすごい歌唱力w。子供達と父親が分かり合えたシーンはウルウルときました。後半はそれまでに比べて少し暗くなってトーンダウンした感があったが、元気をもらえる名作に違いはない![DVD(字幕)] 9点(2005-11-21 03:15:32)(良:1票)

64.  GANTZ:PERFECT ANSWER 原作未読。電車のシーンは、なかなかの迫力。よく出来ていると思います。ただ、結局ガンツってなんだったの?という答えに全く回答が無いまま終わった、“コレ”をパーフェクトアンサーと言ってしまっていいのだろうか?なんだかもやもやが残ります。[地上波(邦画)] 5点(2012-05-03 10:12:39)(良:1票)

65.  タイヨウのうた 初々しいのと、演技がヘタなのは紙一重だと思うけど、この作品についてはYUI、塚本くんとも等身大の主人公を演じてくれたと思う。死を扱う作品だけれど、重た過ぎず、軽過ぎず、鑑賞後は清々しささえ覚えた。あえて難点を挙げるとすれば、すこし淡々と進み過ぎかな?もうちょっとメリハリをつけれくれればなお良かった。YUIは良い曲いっぱいあるんだから、出し惜しみせずバンバン使ってくれてOKよん。[DVD(字幕)] 7点(2008-06-01 22:07:01)(良:1票)

66.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 ヘアスプレーを鑑賞して、あらためてミュージカルの良さを感じこの作品を見るにいたった。監督がティム・バートンということで悪趣味なんだろうな、とは思いつつ予告編にかなり惹かれてしまったので見に行ったのですが・・・『うゎー悪趣味すぎる』というのが私の感想です。ラストは救いも何もあったもんじゃない後味悪すぎです。あとカミソリでの首切りがリアル過ぎだし血が噴き出し過ぎ・・・何もそこまでしなくても。私の隣で(おそらくジョニー・デップ目当てで)見に来ていた女の子2人組はエンドロール後、A『ごめんね、私が見に行きたいって言ったばっかりに・・こんなに気持ち悪いなんて』B『ううん・・私も何も調べてなかったのが悪いし・・』ってめっちゃ気まずくなってたし。ホント罪な映画だ・・。[映画館(字幕)] 3点(2008-01-24 20:25:14)(笑:1票)

67.  テキサス・チェーンソー ビビリの俺には参りました・・・。やっぱりこういう直接的なホラーは苦手だと言うことを教えてくれましたね。最後のトラックの周りをゆっくり見回る保安官も怖くてたまりませんでした。見つかるんなら早くして~っと心の中で叫んで増したよ汗。ホラーとしては出来がいいと思いますが、ビビリの私には後味悪くてこの点数です。何で借りたんだろ?[DVD(吹替)] 3点(2005-12-14 00:33:11)(良:1票)

68.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 このデス・スター系の話、何回目だよ!って突っ込みながら見ていた。 吉本新喜劇と同じで、ファンが見て安心できる鉄板ストーリ化しちゃっているのかな。 それと、『フォース・フォース』言いながら、最後はチャンバラごっこだし、なんだかなぁという感じ。 空中戦などはそれなりに迫力あるし、悪くはないんだけれどねぇ。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-05-25 22:23:36)(良:1票) 《改行有》

69.  ゴッドファーザー PART Ⅱ やはり、ゴッドファーザーは私には合わないようだ・・・。まず、人物関係がややこしくて前半は誰が誰なのかよく分からなかった。また、単調なストーリー展開にあくびの連発。partⅢはもう見ないでしょう。[DVD(吹替)] 2点(2006-06-01 21:26:00)(良:1票)

70.  MEG ザ・モンスター 《ネタバレ》 サメのパニック映画見たいなぁと、見ていなかったMEGをチョイス。ステイサム兄貴の映画かと思っていたのですが、中華資本のガッツリ中国映画です。ストーリーはシンプルですが、サメの出し惜しみがないですし、CGも迫力あるのである程度は楽しめました。ダイオウイカのシーンと、クジラの親子のシーンが印象的でした。終盤はドタバタするんだけど、あまり印象的な見どころは無かったかな。[インターネット(吹替)] 5点(2023-09-24 12:45:14)(良:1票)

71.  オズの魔法使 なんの思いいれも無いまま見たせいか、私にはただただ、子供っぽいお遊戯映画にしか見えなかった。全く、全く、まぁ~っっっったく!面白くなく、映画として評価しろと言われたら、申し訳ないがこの点数になってしまう・・・。[DVD(字幕)] 1点(2006-11-03 17:35:07)(良:1票)

72.  パール・ハーバー この映画、日本人には見るのが苦痛な作品であることは間違いないでしょう。結局のところはアメリカ様が№1ってことね。まぁ、そう思うことが悪いとは思わないけど。友達と見ていたのですが、日本が攻撃されるのは仕方ないって言っていたのはびっくりでした、そんな事言う前に、少しは勉強しましょうね。ハルノートってしってます??って言っちゃいました。しょうもない、恋愛もからめちゃって・・・きつい映画でした。さよーなあらぁ~[DVD(字幕)] 0点(2005-11-01 22:36:41)(良:1票)

73.  ゲット スマート 《ネタバレ》 小粒の笑いで、なかなか面白かった。特に前半は良かった。(よく分からないコントロールの会議内容や音声バリアの辺りとかはクスクスと笑えた)ただ、飛行機のトイレの中でのことや、ホッチキスを打つ等痛々しい笑いは笑えないから止めてほしかった。終盤はごくごく普通のアクション映画になっちゃてたのも残念。[DVD(字幕)] 4点(2009-08-08 12:51:24)(良:1票)

74.  ワールド・トレード・センター これって本当に9.11を題材にした映画か?と借りてきたパッケージを見直した。飛行機が突っ込む描写もないし、ビルが崩れる描写もない。さらに、予告を見る限りでは、警官が貿易センタービルに入って救助活動をするのかと思っていたら、それもない。救助に入るなりビルが崩れて、崩れたビルの中での会話を延々と聞かされるだけ。申し訳ないが、こんなもん見せられても全くもって感動もしないし、映画としても面白くない。駄作駄作。NHKの特集の方が100倍考えさせられるし感動するわ!![DVD(字幕)] 2点(2008-01-02 17:26:27)(良:1票)

75.  ライオン・キング(2019) 《ネタバレ》 ライオンキング…幼少の頃かなり見ていた大好きな作品です。その後、劇団四季でも何度もリピするぐらい好きです。IMAXで鑑賞。今回の、”超実写版”は結論から言うと、<普通>でしょうか。以下、私の不満点です。オリジナルが好きなので不満点が多く申し訳ないですが…。 ・映像は凄い、凄すぎ!ですが、やはりCGは慣れる。アニメ版に比べて感情移入がし辛い。ドキュメンタリーを見ている感じ。 ・ザズーの「The Morning Report」がカットされている…。 ・スカーの「Be Prepared」がかなり省略されている。序盤のスカーの活躍ポイントが…。 ・アニメで見ればそれほど気にならなかったのに…、青年シンバが昆虫しか食べてない描写は”実写” にすると違和感しかない。 ・やたらにアップの映像が多い。 ・ミュージカル好きな私から見ると、表情豊かなオリジナルのアニメの方がミュージカル向きです。 当初より懸念はしていましたが、やはりドキュメンタリー風になっておりどうも感情移入ができない、なんか第三者目線になってしまうんですよね。でも、冒頭の「Circle of Life」からのタイトルコールは鳥肌モノ・感動です。ホント、アニメ版を見事に再現しています、ここだけで落涙ものです。多分、思い出補正が大いにあるとは思いますが、BDが出ればもう一度鑑賞して見たいと思います。[映画館(字幕)] 6点(2019-08-16 19:55:46)(良:1票) 《改行有》

76.  ゴールデンスランバー(2009) なんか消化不良だ、このエンディング。もうちょっと、気持ちよく終わらせて欲しかった。途中まではドキドキさせられ、どうやって決着付けるのだろうと楽しみにしていたのに、だんだん『あれ?このまま終わるの??』って思ったら、本当にそのままになっちゃった。120分の日本映画で、時間が気にならなかった珍しい作品なのに惜しいなぁ。[DVD(邦画)] 6点(2011-05-21 12:26:16)(良:1票)

77.  ガメラ 大怪獣空中決戦 昭和時代のくそつまらんガメラ映画をまた掘り起こすんか?と当時は思ったものだが、ここの評価があまりにも良いので鑑賞してみた。うん、確かによくできている。何よりも自衛隊の使い方がうまいわぁ。ただね、やっぱりガメラが空を飛べるっていうのが納得いかん。いや、飛ばしてもいいよ、いいけど足から火が噴いて、さらに回るなんて・・・こんなん採用するやつらの気がしれんわ。あと、ガメラと心が通じ合っている?女、終盤の戦いでガメラがガメラがっていってるわりに、おまえ傷浅すぎやろ!ぜんぜんシンクロできてないくせにうるさ過ぎ&演技ヘタすぎ。結論としては中盤までは見れた。[DVD(邦画)] 5点(2008-01-02 03:19:19)(良:1票)

78.  ゴジラ対メカゴジラ 《ネタバレ》 オープニングから軽い軽い、これゴジラか?と疑います。作りも雑、釣り糸ががっつり丸見えです(VSアンギラス、キングシーサー)。人質を蒸し焼きって、サウナじゃないんだから…。ただメカゴジラは圧倒的にかっこいい。正面はゴジラ、首だけキングシーサー場面や、メカゴジラ総攻撃の場面は好きです。メカゴジラ造形はゴジラシリーズで一番好きです。平成VSシリーズのメカゴジラなんか目じゃないです。[インターネット(邦画)] 5点(2020-05-04 12:51:41)(良:1票)

79.  ただ、君を愛してる 大体の恋愛映画って、男か女どちらかが妙にイラっと来ることが多い中、この映画は男女ともあくがなく、自然でとても良かった。良かったけど、あの病気はないでしょう。ウソ臭すぎる。それまで、せっかく映画に引き込まれていたのに、一気に現実に戻され冷めた感じになっちゃった。それと邦画にありがちな、”死んで涙”ってのもあまり好きじゃない。ハッピーエンドにしてよと。という事で、大体の邦画の恋愛ものは低評価になりがちなんだけど、これは、大学生活の話はすごくほのぼの見れ楽しめたのでこの点数です。[DVD(邦画)] 7点(2008-03-03 01:13:30)(良:1票)

80.  グランツーリスモ 《ネタバレ》 今のところ2013年でNo.1かも。鑑賞後の後味が素晴らしく良い。前半は物語の起伏が少なく「平凡な作品かなぁ」なんて思っていたけど、<GT アカデミー>の勝ち抜きレースあたりからの疾走感抜群だったとおもます。見どころは間違いなくレース描写、「どうやって撮影したの?」というシーンの連続で、また音響も最高で本当に良かった。フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、マクラーレン、アストンマーチン…「ひゃー」という感じ。惜しむらくは、もっと1レースをじっくり描いて欲しかった。残念な点はこれだけ、最後の【ル・マン24時間耐久レース】は上映時間が伸びてもいいから、もっとしっかりと描いて欲しかったなぁ。MVPはデヴィッド・ハーバー。あと、グランツーリスモというゲームを作ったSONYは当然すごいんだけど、日産のチャレンジングな精神にただただ驚かされた。<やっちゃえ日産>なんて言って色々やっちゃって良いイメージがあまり無かったのですが、見事にイメージがひっくり返りました。こんなプロジェクトしていたなんて、頭が下がります。もう1回劇場で見たいですね。[映画館(字幕)] 8点(2023-09-21 21:35:51)(良:1票)


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS