みんなのシネマレビュー
べんちゃんずさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 146
性別 男性
自己紹介 内容がどうであれ、好きな俳優が出演しているというだけで高評価というレビューが多いです。私が映画に求めるものは「出演者」の割合が大きいです。でも基本的にはどんな作品でも良い所を見つけて楽しんでます(^^)。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1

1.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 私は充分楽しめました。そして他のレビュアーと同じ様な感想も持ちましたが、ふと違った見方に気づきました。それは映画の定番「一番の悪者はやっぱりケビンベーコンだろうが!」から始まりました。一見すると一番まともそうなベーコンですがそれは違います。まず冒頭でショーン(ベーコン)がデイブを恨むべくして恨んだというシーンがあります。自宅からオレンジのボールを手に出てくるショーン。このことからボールはショーンの物だと思います。そして路上ホッケーの場面。あんなにおとなしいハズのデイブが何故かこのシーンに限ってボールを勢いよく打ち返し、下水道に落とすのです。それによってデイブを恨んだのです。そしてデイブが車に乗ってしまった事件です。原因はデイブだけ現場から離れている本当の住所を教えてしまったからです。他の二人は現場から近いウソの住所を言ったので難を逃れました。ジミーは悪い子なのでウソを言って当然ですが、ショーンは計算高く賢いので本当の住所を言うと連れていかれると解かっていました。だから自分は一番安全な住所を、つまり「ここが家だよ」と絶対に連れていかれないであろう回答をするのです。そしてデイブ一人をハメたんです。よく観ると車が発進する時、ジミーは心配してますがショーンは横を向いて「へへっ」と言わんばかりです。そして大人になってもショーンはデイブをハメようと必死です。ショーンは犯人が解かっていながら、ジミーがデイブを殺すまでタイミングを計っていたんです。だから劇中電話で「友人の娘が死に、また誰かが死ぬ」と言っています。誰か=デイブと予言しているんです。そして終盤になってわざとらしく通報テープの「なぜ彼女だと知ってるんだ」なんていう箇所を指摘して「初めて気が付いたよ、俺」なんていう白々しいことをやってるんです。実際は初期の捜査でテープを聞き、その時に「せいぜい頑張って捜査しなよ」と不敵な態度で通報してきた奴を既にチェックしてました。そしてデイブが殺害されたと同時にジミーに「ほんとの犯人捕まえたよ」などと報告に行くのです。よく思い出してください。劇中、何故か彼は不必要なまでに「友達ではない!」と声を大にして嫌がってた事を。本当に嫌いなんです、デイブが。そしてエンディングを観てください。妻と寄りも戻り、何もかもが思い通りにうまくいき、不気味な笑みで指鉄砲する彼の姿を。8点(2004-11-10 00:48:01)(良:4票)

2.  アラン・ドロンのゾロ 完全な娯楽映画に拍手です。もう最高でした。アランドロンファンの私には完璧な作品。単純明快なストーリーで幼稚な感じもしますが、素直に面白かったです。こういう単純でスカッとする映画が今は少ない気がします。変に複雑にしたからって良い映画でもないんですけどね・・。劇中にかかる軽快な音楽にゾロ(ドロン)が颯爽と登場。これだけで文句なしです。10点(2003-11-12 01:08:03)(良:3票)

3.  恋におちたシェイクスピア 映画自体は面白かった。しかし私だけかも知れないが、シェイクスピア役の人がどうしても平井堅に見えてしまい何をやっても平井堅の顔が脳裏をよぎる。それと、ヒロイン役の人が男装してる時はマイケル富岡に見えてしまい、いつもそんな調子でよそごとばかりを考えてしまった。個人的にヒロイン役の女優さんにあまり魅力を感じなかったのでオスカーを獲ったことに驚いた。7点(2003-10-28 01:59:12)(笑:2票)

4.  王立宇宙軍 オネアミスの翼 高い評価ばかりを目にしていたので期待してたんだが自分にはそれほど良い作品でもなかった。まず主人公がどうしてやる気になったのかがよく分からない。女の人に言われたぐらいでやる気になったのだとしたら主体性が無さすぎ。それにあの宇宙軍ってのは主人公がやる気を出さなかったらそのままダラダラな軍なんだろうか?逆に一人がやる気を出したからって総力挙げてプロジェクト進行って・・・単純すぎです。やる気を出したあとの主人公もやる気あるんだか無いんだかハッキリしない奴で、どうも好きになれません。エンディングあたりでは意味ありげな絵を短いカットで次々流してますが、それほど深い意味もないでしょう?エヴァもそうだったけど、結局ガイナックスはああいった流れのアニメしか作れないって事なんでしょうか・・。今までうすうす感じてはいましたが、この作品で「ガイナックスアニメの印象は主人公がハッキリしない最後がグダグダ」というのが私の中で確信しました。アニメなのに、という事で高い評価ばかりに繋がっていると思います。「一つの映画」としてみれば私は6点です。公開当時は今までに無かったタイプの新しいアニメだった事は確かだと思います。6点(2004-12-31 13:26:45)(笑:1票)

5.  コール まずサスペンス映画になってない(笑)怖そうな音楽を流しても観客からは犯人の動きが見えてるので全然怖くない。怖がってるのは出演者だけという奇妙な撮り方はどうなんだろうか・・。それに犯人側があまりにも人が良すぎ。脅迫する側が逆に脅迫されたり、両親や子供に手を焼かされたりしてて何だか温かい雰囲気の誘拐話だった。誘拐された被害者側の方が思いっきり暴れてて凶悪だったよ。特に最後のお父さんの攻撃は犯人たちより凶悪だろう。喘息がどうのこうの言ってるレベルじゃないよ、あの攻撃は。何だかんだ言ってもテンポは良いので中だるみすることなく最後まで楽しめましたが。最後の場面、飛行機やら車やらであれだけの惨事に巻き込まれた他の人たちはどこで何してたんだ?(笑)7点(2004-10-22 18:47:28)(笑:1票)

6.  アパートの鍵貸します 観る前に高い評価ばかり目にしていたので、ちょっと期待しすぎかな・・と心配してましたが、杞憂でした。本当に面白く名作たる所以を教えられました。笑いも切なさもあるし、主役2人の演技、優れた脚本、すべてが絶妙のバランスで完璧でした。果たして最近の映画でこんなに完璧な映画を作れる人がいるのでしょうか。本当に観て良かったし、これからも見続けたい映画です。10点(2003-12-18 16:10:21)(良:1票)

7.  スティング 何もやらなくてもカッコイイ主役二人(ポールニューマン、ロバートレッドフォード)にカッコイイストーリーを演じさせるので完璧。音楽も良いしストーリーも衣装もどれをとっても良い。見たあとに気分が爽快になる。10点(2003-10-30 01:42:55)(良:1票)

8.  AKIRA(1988) キャラクター、音楽、ストーリーなどどれも自分の好みでは無かった。原作を読んだ事無いからかも知れないが、あの大佐たちは鉄雄になぜ強大な力を与えたのかが訳わかんない。暴走族の若造に強大な力を与えればああいう事になるに決まってるでしょう。何なの、一体。金田の生き様はそれなりに格好良かった。まあ以降のアニメや映画に多大な影響を与えたんだろうなとは思いました。6点(2004-12-27 01:54:53)(笑:1票)

9.  ムーンウォーカー 《ネタバレ》 古い作品なのでさすがにSF部分の映像などは古臭さを感じてしまいますが、マイケルのダンスは未だに誰も追いつけない凄いものだと思う。劇中、マイケルが車やロボットに変身するなど、もう何でもアリで笑えました。子供たちがスペースシップに向かって「グッバイ、マイケル・・」なんて言ってましたが、あの船をマイケルと認識してる事が凄い(笑)。それに、ロボットの顔はマイケルではなく完全にジェームスブラウンになっていた。もしかして、マイケルはジェームスブラウンを尊敬しててわざとジェームスブラウンロボットに変身したのだろうか。マイケルファンの私は全編すごく楽しく観る事が出来た。ファンじゃない人は別に観なくてもいい。7点(2004-04-25 15:51:47)(笑:1票)

10.  フリック・ストーリー 今どきの映画に比べると、テンポはゆっくりだし過激な描写が無いので退屈する人もいるかも知れない。私はアランドロンのファンなので、彼が出てるというだけで高得点です。この作品では、悩める刑事役を演じているが、さすがアランドロンといった感じでかっこ良い。画面に映ってるだけで、絵が締まる。こういった俳優、もう出てこないんですかねぇ。8点(2004-04-20 02:10:03)(良:1票)

11.  ローマの休日 記者やカメラマンのカッコ良さに惚れた。王女の輝きに惚れた。素晴らしい映画としか言いようがない。名作はいつまでも輝き続けるんだ。10点(2004-10-30 00:28:17)(良:1票)

12.  スパイ・ゲーム(2001) 美しい師弟愛。それに渋くてカッコイイ映画だった。大人の男のカッコ良さをレッドフォードが完璧に演技。これは今どきの若い俳優には無理でしょう。映像だけが派手で中身の無いような映画とは違い、ストーリーで魅せる大人の映画を見た。ブラッドピットが子ども扱いだったがそれも本作の雰囲気に合っていて良かった。レッドフォードの頭脳戦が映画ならではの演出でよく出来ていた。最後、車で走り去るレッドフォードが物凄く渋く、爽快な気分になった。回想ばかりだとか話が良くわからんなんて言ってる人はこういう渋い映画を理解できないでしょう。まあ勝手ですけどね。10点(2003-10-26 12:23:27)(良:1票)

13.  太陽はひとりぼっち 人生とは何かを2時間強のダラダラとしたテンポでお説教してくれます。この映画で伝えたいような事は誰しもふとした時に感じてるはず。今更この映画でそういった感情を再確認するまでも無いよ、私は。どうあがいたって、時は流れるんだから。アントニオーニ監督の撮り方がどうのこうのなんて私には関係無いしね。アランドロンのファンなので観ました。6点(2004-11-02 14:58:08)(良:1票)

14.  バイオハザード(2001) ゲームの方は全部クリアしてるので、世界観を把握するのは簡単だった。序盤のシーンを丁寧に描写し過ぎたのか、あっさりと脱出したみたいに思えるのが残念。ゲームの方がもっと丁寧に描写してあり脱出の困難が味わえる。2時間弱に収めるためにはもっと練り込みが必要だと感じた。この映画で私が個人的に一番魅力的だったのはミラジョヴォビッチの色っぽさだった。きわどいシーンもいくつかあったりして、綺麗だった。あの終り方なら是非またミラジョヴォ起用で続編を見たい。7点(2004-02-24 00:08:50)(良:1票)

15.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 あのカップルを観てるとケビンベーコンの方を応援したくなる。ベーコンが元の姿に戻れず苦悩してるってのに、お構いなしにイチャついてる。同じ研究所の仲間が悩んでいるのに、あの態度は薄情すぎるでしょう。特殊効果による映像は見応えがあり凄かったが途中からベーコンは透明になってしまうのでファンである私にとっては多少残念だった。それと5,1chサラウンドの環境で観たんだがハエが飛び回ってるシーンが本当に耳障りで鬱陶しかった。最期のシーン、いきなり火炎放射器をベーコンに向かって何の躊躇もなく噴き付ける女の方がベーコンより怖かったよ。8点(2004-12-24 01:55:33)(良:1票)


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS