みんなのシネマレビュー
ume0214さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 73
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1

1.  スカイライン-征服- 《ネタバレ》 あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「宇宙戦争を見ていたつもりがいつの間にか仮面ライダーを見ていた」 な…何を言っているのかわからねーと思うが  おれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… [CS・衛星(字幕)] 2点(2012-12-30 19:33:04)(笑:2票) 《改行有》

2.  009 RE:CYBORG 《ネタバレ》 「天使編」に「地下帝国ヨミ編」の最後の方を混ぜたような内容。 描写も60年代の漫画を現代の3Dのシリアスアニメにすると色々無理が出てきちゃいます。物語の方も手抜きと難解が混ざってますね。 009たちが正義を成し得たモニュメントとして月の裏に天使、彼らは天使?に昇華して終わり。と解釈しました。 他の人が色々書いてるのであとは各メンバーについて。 001・・・003に抱っこもしてもらえません。テレポートマシーン 002・・・NYのチンピラ出身だった彼がアメリカ代表・世界の警察ぶってるのには失笑 003・・・高校生のジョーを襲う色魔ババア 004・・・活躍が少なくて悲しいです 005・・・他のメンバーが009と合流して和気あいあいとしてる中、いつまでも一人で戦っていて仲間からも忘れられていた悲しい存在 006・・・意外と活躍してる? 007、008・・・天使に拉致れれて見せ場なし。途中退場させられた意味もわかりません 009・・・加速装置の描写とマフラーかっこええ 博士・・・002,009を信頼せず銃を向ける一番おかしな人[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 6点(2014-02-14 19:09:39)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

3.  アジャストメント 《ネタバレ》 運命の操作に逆らって二人が運命を切り開いていくストーリー。 「SF恋愛サスペンス映画」らしいか実際には「ラブコメ」にSF要素を加えた感じ。 SFと言っても科学的な理屈のないファンタジーレベル。 「運命調整局」という背広帽子集団だが運命の神様でも天使でも魔法使いでも置き換えられるレベル。 彼らの行動はお粗末で運命の管理するプロ集団とは思えない。 ココらへんがサスペンスではなくコメディーとしか思えない。 主役のマット・デイモンとエミリー・ブラントはいい感じ。 後半のどこでもドアーがこの映画の見せ場かな。 取り敢えず最後はキスしたら許された。┐(´д`)┌[CS・衛星(吹替)] 4点(2019-01-25 15:02:38)(良:1票) 《改行有》

4.  プロメテウス 《ネタバレ》 予想通り剛力の棒演技も酷かったですが向こうの不細工なヒロインも相当酷いです。 話のほうも色々酷い。 登場人物の行動も、そんなことするかねー!?ってツッコミ入れまくりだし、なんでその事にはみんなスルーしてんの?ってモヤモヤが溜まっていく一方で酷い作りです。 んで結局謎は全く解明されないという。 人類のルーツを求める話なのか、エイリアンの話なのか結局どっちつかずな中途半端な話です。 ココらへんの評価は続編作られれば変わるかもですが・・。 仕方がないとはいえ35年前の映画「エイリアン」に比べてメチャクチャハイテクです。 それに話の辻褄が全然合わないし「前日譚」なんて宣伝してたけど全くの別シリーズなんですかね。[CS・衛星(吹替)] 3点(2013-08-06 18:39:20)(良:1票) 《改行有》

5.  2012(2009) 《ネタバレ》 酷すぎ。 最初の方はコメディーパニックぽい展開。 家族愛を謳うハッピーエンドのためにドクターが死んだとしか思えない。 パイロットもロシア人富豪もその恋人も理不尽な死に方。 なのにペットと子供は助かるのがいかにも甘っちょろいハリウッド映画らしい。 自分の仕事はまともに出来ないくせにきれいごとばかり並べる 黒人博士も最悪。 ごく一部の人間しか知らないんだから建造費のために座席を売らなくても どうせ世界が終わってチャラになるんだから膨大な借金しまくりでも建造できるのにw それと、どうせならもう一つのエンディングを採用すれば陳腐さが増してよかったのに。 [ブルーレイ(吹替)] 3点(2010-08-11 20:03:56)(良:1票) 《改行有》

6.  フライト 《ネタバレ》 嘘ばかり付いてるアル中の男が良心の呵責に耐えられずについに白状して刑務所に入れられる話。 最後はアメリカ映画らしく険悪な仲だった息子となぜか和解。 しかしアル中とわかっててあんなにお酒を数多く揃えた部屋をわざわざ用意するなんてひどいですよね。普通なら酒を全部はずしますよね。 それと2時間半近い長編映画ですけど地上波で放送するのに90分ぐらいにカットしても全然問題ないような内容。 マイナス要素ばっか書いちゃいましたが背面飛行とか心情描写とか面白いのは間違いないですよ。点数的には、他人に薦めるほどじゃなくても面白かったといえる作品です。[CS・衛星(吹替)] 6点(2014-02-11 13:14:39)(良:1票) 《改行有》

7.  9<ナイン> ~9番目の奇妙な人形~ 《ネタバレ》 「助ける」とかいってがんばって 結果が成仏させることだったの? なんか意味ありげに思わせといて、、、 消化不良の今一感があるな 9はいったい何がしたかったんだ [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-05-17 23:42:08)(良:1票) 《改行有》

8.  トレイン・ミッション 《ネタバレ》 一般人が巨大犯罪組織からターゲットにされて身代わりに非合法な犯罪を無理やりやらされるパターン。 この手の映画を見ていつも思うことがある。 「自分たちでやれよ」と。 ツッコミ入れようと思ったら本当にキリがないぐらいに不合理でおかしい。 リスクを考えたら自分たち若しくはプロを雇ってやった方がバレにくく成功率も高くなると思うが。 そもそも主人公に通勤電車の中で常連客じゃない客を探し出すなんて無理ゲーだろ。 逆に犯人側はプリンでカバン持っていてこの電車に乗るという情報は一体どうやって入手したんだろうか。 警察の方も手荷物検査やFBIが一人乗っていたり降りる駅で待っていたりしてるけど、それなら最初からしっかりその電車にガードつけろって思う。 それに最後の射殺の件も仮に主人公が本当の犯人で警官が本当に正義の味方だったら大問題になる事態のはずなんだか。 最後の謎の女もなんでのうのうと普段どおりの通勤電車に乗っていられるんだろう。主人公に顔知られてるのに。 面白いんだけど普通に考えたらツッコミどころにキリがない映画だった。[CS・衛星(吹替)] 5点(2019-07-20 22:53:43)(良:1票) 《改行有》

9.  エイリアン:コヴェナント 《ネタバレ》 記念すべき第一作「エイリアン」の60年前以上の世界なんだけど相変わらずハイテクすぎる世界。 どうしても同じ時間軸の物語とは思えない。 本作の主人公はリプリーもどきのヒロインかと思いきやアンドロイドの方でした。 第一作「エイリアン」では会社からの指示で暗躍する存在でしたが、こっちは自我を持ってかなり無茶なことやってる。 しかしこの手の映画のお約束なのか登場人物の乗組員たちが全員アホすぎる。 しかし病原菌や安全性が不明な未知の惑星で宇宙服のヘルメット脱ぐかね? 胞子状になったエイリアンが鼻から入って体内で成長→胸を突き破ってエイリアン登場。 お馬鹿な乗組員たちがギャースカ騒いで攻撃の邪魔になったり誤射しまくったりで宇宙船爆発。 見てて脱力するぐらいお約束なコントを繰り返すアホばっか。 この映画に限らずプロフェッショナルな人たちが子供のような幼稚な行動しかしないと本当にがっかりするね。 勿論現実にも有りうるケアレスミスレベルなら許容範囲内だけど。[CS・衛星(吹替)] 5点(2019-01-25 14:18:35)(良:1票) 《改行有》

10.  ミスト 《ネタバレ》 昔の恐怖映画の「フォッグ」という映画がリメイクされたんですけど 実はそれと勘違いして借りちゃいました。 最初の触手が出てきた時点で「あっ」って思いました。 これは視点を二段も三段も低くして見なきゃいかんと。 その後の展開には耐えられましたけど、あそこまで決死の思いで脱出したんだから ガソリンスタンドぐらい見つけて給油するだろうし自殺なんて安直なことはしないでしょ。 薬局行くことも無駄に犠牲出しただけだし、主人公のやること全て裏目に出てますね。 ちょっと長かったけど楽しめましたよ。 [DVD(吹替)] 6点(2009-04-23 18:43:34)(良:1票) 《改行有》

11.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 映像に関しては100点満点でもおかしくないほどなのだが内容がなさすぎる。 宇宙空間の様子や映像はリアルでハラハラはするのだが見ていて気になる点が幾つもあってそれが足を引っ張った。 自分は素人なのだが地球を見るスパイ衛星と宇宙を見る望遠鏡が同じ高さ(軌道上)にはなく相当離れているはずだしISSに関してもそうである。あそこまでデブリの影響を受けるとは思えない。 映画ではロシアが、現実には中国が衛星を破壊したが現実にはここまで連鎖的に全ての衛星が破壊されるようなことには至らなかった。つまり実際に起きるはずがないことを知っている自分にとってはいささか映画の出来事は荒唐無稽に思えた。 次に感じたことは酸素がかなり少ない、酸欠の状態になっても延々としゃべり続けていることである。 欧米人の感覚と日本人の感覚の差かもしれないけど自分だったら酸素消費量を減らすために絶対にあんなベラベラといつまでも喋り続けるようなことはしないな。 なんとかシャトルに戻ることができて次にISSを目指すんだけど、背中にしょってる推進装置で行けるほど宇宙って意外と狭いんだなって思った。 例えるなら有楽町(シャトル)の駅から向こうに見える東京駅(ISS)に向けてく宇宙遊泳していき、今度は東京駅から神田駅(中国の宇宙ステーション)目指していくような・・。 それとISS内で消火器の勢いで船内を勢い良く移動するんだけど実際の映像でああならないこと知ってるからなぁ・・・。 最後に、現実には中国が衛星破壊して大量デブリ発生→劇中ではロシア、最終的には中国の宇宙ステーションから地球に降下するのだが現実にはあそこまで立派なのは完成してないしハリウッド映画の中国での売上の影響の意識がここでもあるんだなって思った。 映像や無重力感に関しては文句ないのだから体感アトラクションや宇宙関係の施設で上映すればいいのにね。[CS・衛星(吹替)] 4点(2014-11-03 18:30:01)(良:1票) 《改行有》

12.  アリス・イン・ワンダーランド 《ネタバレ》 ロリでなくなったアリスが再度不思議の国に訪れたって事でいいのかな。 白の女王が腹黒く思えたんだけど特にひねりもなく終わった。 巻き絵(予言の書)でアリスが騎士の姿でドラゴンと戦う絵があったけど その通りになっちゃうとは、、、アリスの世界じゃないよな。 しかもアリスに全然かわいらしさも何にもない。 最後に中国に旅立っていくんだけど中国を登場させたのは いまの時勢だろうね。20年前だったら日本だったかも。 しかし中国でこれからアリス(イギリス人)がすることなんか考えたくないわ。[CS・衛星(吹替)] 5点(2011-05-17 23:50:49)(良:1票) 《改行有》

13.  ザ・ゲスト 《ネタバレ》 点数的には6.5点かな。 打ち明けられない理由から家族に親切にしているのか、それとももっと大きな目的があってやってきたのか、 自分はてっきりハートフルストーリーだと思ってた。 前半は弟にすごく親切にするんだけど真の目的がよくわからないミステリアスな雰囲気。 だけど後半になって軍警察がやってきたところから一気にB級映画になっていく。 ツッコミどころのある安っぽい銃撃戦のあとに一般人を殺しまくり。 主役の映画でもできちゃうような超凄腕イケメン工作員がサイコパスシリアルキラーで ジェイソンのようにめちゃタフで死んだと思ったら実は生きていたパターン! 午後のロードショーあたりでやるにははうってつけの映画。 人に薦めるほどかどうか微妙だけど見て損はしない映画でした。[CS・衛星(吹替)] 6点(2019-01-20 17:17:04)(良:1票) 《改行有》


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS