みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  藍より青く 《ネタバレ》 「藍より青く」は第十二回NHK朝の連続テレビ小説で前年放送されていたものを映画化したものらしい。...そのせいかなのか映像がなんか褪せてる感じのいかにも昔のテレビドラマみたいな感じがする。クレジットが最後に流れるのもこの当時では結構珍しいと思う。出演者見ると今でも健在な名優達が沢山出てくるので見ごたえあります。松坂慶子も若くて綺麗だし、三国連太郎も流石の迫力。テレビドラマでも同役を演じたらしい大和田伸也もはまり役。ストーリーも昼ドラみたいな劇的な展開で飽きることなく楽しめた。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2006-05-19 00:06:10)《改行有》

2.  赤穂城断絶 《ネタバレ》 深作欣二の忠臣蔵...ということで討ち入りシーンは一見の価値あります。他は…忠臣蔵ものでは初めて見た討ち入り後の大石内蔵助ら赤穂浪士の切腹シーンが見所か。つっこみ所の方が多かったかなぁ…。金子信雄が吉良上野介というと想像しただけで「仁義~」のような憎々しさではまり役だろうと思ったけど印象薄かったし、萬屋錦之介は片岡千恵蔵のような歌舞伎調でちょっと浮いてる。他の出演者にしても三船敏郎・岡田茉莉子・千葉真一....オールスターなんだろうけど、映画黄金期の忠臣蔵見てるから物足りなさを感じる。華やかさもあまり感じないし、当時の東映らしい男っぽい忠臣蔵でした。[ビデオ(邦画)] 5点(2006-05-19 00:06:03)

3.  アルプスの少女ハイジ(1979) 《ネタバレ》 よくあるTVシリーズの短縮版映画。107分でハイジが山に来て生活・フランクフルト編、山に帰ってクララが来て立って帰るまでと一気に駆け抜ける。元がいいからこれでも感動できるけど、クララが立った感動はいまいちか。山に来てから10分で立たれても...。それに声優陣がオリジナル版と違うのは違和感あります。[CS・衛星(邦画)] 6点(2006-03-22 00:01:41)

4.  悪魔の手毬唄(1977) 《ネタバレ》 八つ墓村・犬神家の一族と見てきたけど、今回のが一番暗いというか地味。犯人の意外さ動機とかも単純でこれといって印象に残りにくい。ただ加藤武は前作同様よかったなぁ。ああいうキャラって推理もの必須だよね。あと全然関係ないけどちょっとだけ流れる大河内左膳の迫力がすさまじかった。断片でも伊藤大輔の丹下左膳見れたのが一番の収穫。[CS・衛星(邦画)] 6点(2006-03-21 23:54:53)

5.  あヽ決戦航空隊 特攻の父・大西瀧治郎のお話。鶴田浩二・菅原文太・池部良・小林旭・梅宮辰夫・北大路欣也・安藤昇・松方弘樹...とくればクレジット順想像しただけでワクワクだけどイロハ順…(ちょっと残念)。って言ってもこの時代の東映映画は仁義なき5部作しか見てないので誰?って人が多い。鶴田浩二もほとんど見たことなかったけど、若い頃にはない落ち着き渋さ色気とかなり魅力的でした。大西瀧治郎という人物も知らなかったのでちょっと勉強になりました。ラストの介錯なしの切腹シーンは「切腹」や「反逆児」よりも印象に残る凄まじさ。減点するなら199分長すぎとか、特撮しょぼいとかかな。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-11-19 23:33:40)

6.  アリスの恋 これでマーティン・スコセッシの映画4作目だけど、いちばんおもしろかった。J・フォスターが出演してて、ボーイッシュ風な役がとてもかっこいいと思った。一番おもしろいのはアリスの息子トミー。憎たらしくてうるせーって感じがとてもいい。アリスの性格ともどこか似てると思った。ハッピーエンドで終わってくれたのもよかった。9点(2004-02-28 14:01:10)

7.  ある愛の詩(1970) かなりシンプルな感じだけど、いいです。音楽からして名作だと思った。ジェニー役のひとは美人じゃないけど、そんな不可というわけでもなく。どーでもいいこと。お葬式もしたと思うけど、3世が事情を知って来たって言ったけど、なんて遅れてる情報だと思った。それであの台詞があるんだけど。8点(2004-02-23 22:00:52)

8.  青い体験(1973) おもしろくなーい。ガキがやらしーというよりおかしいかと。時間は短いのに退屈さを感じた。アンジェラってば誘ってるよね・・・。でも彼女にあまり魅力をあまり感じなかったのが結構マイナス。イタリア語の伸ばす感じの発音がいいなぁと思った。撮影のアングルとかギリギリ感がうまいなぁと思った。3点(2004-02-23 22:00:50)

9.  アニー・ホール 色んな手法が使われてて楽しめたけど、こういう系はやっぱ英語がわからないときついかも。本音が字幕になるシーンなんかは特にそう思った。観た後気づいたけどクリストファー・ウォーケン出ててたの? 全然気づかなかった。確認したらかなり若かった。あとはたとえ2分でも途中から映画を観たくないってのは、とても共感できました。6点(2004-02-18 22:01:08)

10.  アメリカン・グラフィティ なかなか古かったです。印象に残ったのは車がみんなお洒落でした。ハリソンが若いといっても当時31らしいし・・・。しかもあんなかっこつけといて惨めに事故るハリソン。。。6点(2002-02-11 03:55:11)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS