みんなのシネマレビュー
終末婚さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 300
性別 男性
ホームページ http://kakipyi.fc2web.com/index.html
年齢 39歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  アイドル・ハンズ いかにもアメリカンライクな悪趣味ホラー。よくよく考えれば悲惨極まりない話なのだが、全編に漂う能天気なノリが陰惨さを見事吹き飛ばしてくれる。これだけ人が死んだのに、後味スッキリで元気になれるホラー映画も珍しいかも。ただ、主人公が自分の右手と格闘する演技は「死霊のはらわた2」のブルース・キャンベルに軍配が上がりますな。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-06 02:49:01)

2.  アンデッド 《ネタバレ》 正統派ゾンビ映画と思わせといて、途中から何でもアリのSFホラーと化す。しかし微妙に伏線が張ってあったりするので思ったよりも唐突さは無い。逆に思ったよりも唐突だったのが武器屋のデブ親父。いきなり前宙かまして天井にぶら下がりながら2丁拳銃したり、いきなり背中からボヨーンと銃が飛び出してきたり、いきなり全裸で車から降りてきたりするので、観ているこちらは気が気でない。しかも最後はあっさり退場。次回作では是非「ブレインデッド」のカンフー神父と共演させてほしい。7点(2004-09-01 23:42:34)

3.  Avalon アヴァロン 冒頭の戦闘シーンからOPクレジットまでの流れが泣ける程カッコイイ。ズンチャズンチャズンチャズンチャ♪ア~ヴァロ~ン!ってな曲も素敵すぎ。あーやっぱ川井憲次氏の曲はスゲェや。だがその後はひたすら睡魔との闘い。食ってる人間の口元ドアップで見せんなよ!また犬が出てきたよ!とか突っ込んでるうちに迎えるスタッフロール。ズンチャズンチャズンチャズンチャ♪ア~ヴァ~ロ~ン!あーやっぱ川井憲次氏の曲はスゲェや。って印象に残ったのは音楽だけかよ!5点(2004-07-15 14:25:59)(笑:2票)

4.  悪魔のいけにえ2 前作の洒落にならない怖さから一転して、コメディタッチになってるのが「死霊のはらわた」シリーズと似てる(でもラジオ局でのレザーフェイス登場は本気でビックリした)。キチ○イ一家のアジトをひたすらチェーンソーで破壊し、ヒロインを助けるどころか、明らかに逃げ道を塞いでるデニス・ホッパーの怪演もイイ。8点(2004-05-02 21:24:43)

5.  アメリカン・ビューティー 心に闇を持った人たちが繰り広げるドロッドロなブラックコメディ。登場人物が半ば逆ギレ状態で好き勝手なことをした結果、ひとつの家庭が静かに崩壊していく様をテンポよく見せています。この手の話は決してアメリカだけの問題では無いと思いますけどね。7点(2004-03-10 18:17:23)

6.  アライバル-侵略者- 「盗まれた街」を彷彿とさせる宇宙人侵略モノ。地球温暖化の原因が宇宙人のせいだった、というストーリーは斬新で面白かったけど、全体的に何を見せたいのか分からない映画。前半は割とリアリティを追及したお話だったのに、中盤でいきなり球状の小型ブラックホールみたいなトンデモ兵器が出てきた瞬間に萎えた。続編もあるようだけど、見たいとは全く思わない。4点(2004-02-10 22:10:02)

7.  アリゲーター(1980) ジョーズの亜流作品としては中々の傑作。便所に流されたワニの恨みは恐ろしいっすね。パーティ会場を襲うシーンは圧巻です。7点(2003-10-08 23:00:50)

8.  アメリ ジュネ映画にお馴染みの出演者が出てて、ちょっと嬉しかった。妄想癖のある女の子という設定も面白い。でも、あんな女性が現実にいたらキ○ガイ扱いされるのがオチですよね。[映画館(字幕)] 7点(2003-07-24 10:32:42)(笑:1票)

9.  アタック・オブ・キラートマト完璧版 見ててつらくなる様なオープニングが入り、糞映画っぷりがさらにアップしました。相変わらずオープニングテーマは耳から離れない(笑)1点(2003-06-16 22:44:08)

10.  アイズ ワイド シャット ストーリーは単純なんだけど、どこか難解。秘密結社の存在が謎のままなのが実にキューブリック的です。しかしキューブリック作品の最後のセリフが『ファック』だったとは・・・・。7点(2003-05-18 20:57:53)

11.  アステロイド/最終衝撃(TVM) 「アルマゲドン」以前の天体パニックモノの中では実にBよりな作品。別に「アルマゲドン」が傑作ってワケでもないんですけどね。全然盛り上がらない人物ドラマが実に退屈な映画でした。マイケル・ビーンが好きな人なら見てもいいんじゃない?4点(2003-05-11 23:58:01)

12.  AKIRA(1988) 何回見ても新鮮な驚き。音楽、映像共に文句無しって感じです。CG技術が発達してない当時のアニメ映画としては、スゴすぎる出来。 10点(2003-01-11 00:46:04)

13.  明日に向って撃て! 文句なしに面白いアメリカンニューシネマの傑作ですね。「俺たちに明日はない」とは対照的な、あえて2人の死に様を見せないラストシーンもすごく美しかったです。「雨にぬれても」が流れる有名なシーンも素晴らしいの一言!8点(2001-12-09 15:10:33)

14.  アタック・オブ・ザ・キラートマト でっかいハリボデのトマトがごろごろ転がってきて、人々が逃げ惑うだけの映画。妙に軍歌ちっくなテーマソングが笑える。3点(2001-10-06 21:45:37)

15.  アルマゲドン(1998) 歌が無ければ感動は無い。 6点(2001-04-30 20:17:44)(良:1票)

16.  アナコンダ アナコンダの重力に逆らった動きが良い感じ。蛇を完全に怪物として描いている潔さが気に入った。7点(2001-03-29 18:25:36)

062.00%
131.00%
241.33%
3155.00%
4186.00%
54314.33%
66220.67%
78026.67%
85016.67%
9134.33%
1062.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS