みんなのシネマレビュー
伊達邦彦さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 319
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  アウトレイジ(2010) 《ネタバレ》 物語の中に人間がいるのではなく、人間を撮ってたら一本の作品になりました、って感じ。つまり、脚本の良さとか、ありません。あるのは、極悪なキャラクターと、凶悪さを増幅させる演出のみ。だから、キャラに共感なんて出来なくて当たり前。   ▼つまり、この映画って「蟲毒が出来上がるまで」の記録。悪い奴が、より悪い奴に殺され、もっと悪い奴が殺して…を延々と繰り返していく。  ▼北野監督の意図なんてわかりません。ただひとつ言えるのは、この映画を観て「ヤクザかっこいい! 俺もヤクザになりたい!」なんて思う人はそうそういないはず。ヤクザがいかに屑かを描いた、ってことでいえば、ひじょうに良心的な教育映画だと思うのです。[映画館(邦画)] 8点(2013-10-11 09:04:00)《改行有》

2.  アタック・ザ・ブロック 《ネタバレ》 『ウォリアーズvs宇宙ゴリラ』だなw 宇宙ゴリラは本能的に襲ってきてるだけだから、 侵略宇宙人というより宇宙からの害獣? ストリート・ギャングの描き方は面白いと思うんだけど、 宇宙ゴリラがねぇ、馬鹿すぎちゃうんだよねえ。 プレデターほどではないにせよ(それだと不良少年が勝てないから)、 もうちょいと知性があって、ガキどもの裏をかいたりしたら面白いのに。[DVD(吹替)] 7点(2015-10-14 04:16:04)《改行有》

3.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 昭和のセンスでオリジナル邦題をつけるならば、『オール怪獣大進撃』ならぬ『オールヒーロー大進撃』、または『ヒーロー忠臣蔵』。それ以上でも、それ以下でもない。  ▼これ、元々は2Dで撮影されたものを、ポスプロで3D変換したんだと後で知った。道理で3D効果が弱いはずだ。3D代金を損した…[映画館(字幕)] 7点(2012-09-28 04:05:49)《改行有》

4.  アイアンマン2 《ネタバレ》 私は第1作よりも、こちらを評価しています。第1作よりも、トニーが人間らしくなってるところが一番大きなポイントですね。特に評価するのは、査問委員会や上院議員との絡みなど、スーツが軍事兵器として没収されるかどうかのところ。トニーがスーツを所持し続けるためのエクスキューズが描かれているのが、前作よりも高ポイントの理由です。[映画館(字幕)] 7点(2011-02-27 02:49:24)

5.  アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 《ネタバレ》 まず、マーベルヒーローズを知らないと、よく理解できないところがある。 これは「ヒーロー大集合」までの第1作ではどうにかなったんだけど、本作では「ちょっとした知識」が必要になってしまった。 とりあえず、アイアンマンはわかると思うんだけどね。 しょっちゅうテレビでやってるから。 マイティ・ソーがわかってないとキツイ。マイティ・ソーの世界観がストーリーに深く関わっているから。 なので、『マイティ・ソー』『同 ダーク・ワールド』を見ておきたい。 次に、キャプテン・アメリカも。最初にぶっ潰される敵の正体がわからないから。あと、細々したところで、キャプテンネタが出てくるしw なので、『キャプテン・アメリカ』『同 ウィンター・ソルジャー』も見ておきたい。 ハルクは…… まあ、いいかな。 ガンマ線研究の天才科学者ブルース・バナーは、実験の失敗により「怒りで緑色の巨人ハルクに変身。変身中は記憶が無い」。これだけ覚えておけば十分。 ホーク・アイ…… 弓が得意なオッチャン「人間」。以上。 ブラック・ウィドウ…… 超絶強い女スパイ「人間」。以上。 あと、超絶速いオニーチャンが敵として出てくるけれど、 あの人はクイック・シルバー。 本当は「X-MEN」シリーズのキャラ。X-MENでは、父はマグニートー。『X-MEN: フューチャー&パスト』にも出てくるが、本作とは直接のつながりはなし。 豆知識として知っておけばイイかなw というわけで、なるべく「予習」してから観るのをおすすめしておきます。[映画館(字幕)] 6点(2015-07-18 01:53:43)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

6.  アメイジング・スパイダーマン 《ネタバレ》 前三部作と比べて……    【いいところ】全体のノリが軽くなって、原作に近付いたところ。もう少しコミカルでもイイかも。    【ダメなところ】シナリオの展開がモッサリしている。     【総評】凡作……[DVD(字幕)] 5点(2012-12-28 18:40:11)《改行有》

7.  アベックパンチ 《ネタバレ》 女優・武田梨奈の成長確認のために観ました。3本めにしてなお作品に恵まれず。ただ、『ハイキック・ガール!』『カラテガール』に比べれば、はるかにまともな映画です。 ■もっと面白くなる要素がいっぱいあるんだけども、消化しきれてないな……って感じ。とにかく若い俳優たちの滑舌の悪さには参りました…… ■武田梨奈についていえば、アクションは相変わらず良し。演技がなぁ…… セリフの力がなさすぎる……[DVD(邦画)] 4点(2014-06-01 13:08:48)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS