みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  アメリカン・ビューティー 《ネタバレ》 ○崩壊へ向かうストーリーをブラックユーモアたっぷりに描くのはなかなか。うまくいきすぎかもしれないが、錯覚が錯覚を呼ぶ、悪くないと思う。○やはりケヴィン・スペイシーにはこういう変人役がよく似合う。娘の同級生に惚れて、裸で筋トレするシーンは爆笑もの。脇のクリス・クーパー、アネット・ベニングも程よい存在感を出している。[DVD(字幕)] 9点(2006-08-30 11:01:26)

2.  あの夏、いちばん静かな海。 変に飾らない作りは非常に好感が持てる。あの武が!?というギャップもこの映画における優しさ、淡さを増大させる結果となった。[DVD(邦画)] 8点(2008-08-05 19:44:33)

3.  アメリカン・ヒストリーX 《ネタバレ》 まず、エドワード・ノートンが凄い。あの存在感は他を圧倒していた。そして、内容は人種差別と言う重たいもの。バッドエンドだが、結局この映画なんかでも人種問題は解決できないが、何かのきっかけ作りになれば、と言う製作側の紳士な意図が伺える。ただ刑務所内でのエピソードがかなりありきたりだし、あんだけ黒人嫌いしていたデレクが差別に反対するのかはもっと説明を入れるべきでこれでは観客を置いてけぼりだと思う。白人が黒人を嫌うのは親から子、大人から子に洗脳されることから始まるのは父親とのエピソードを見ればよくわかる。しかし、実際のところ人種差別の根は分からない。もしかしたら黒人が黒人だからとか言う理由かもしれない。そういう風に嫌いあって出てくる怒りが争いや殺人の引き金となるのだが、「怒りがお前を幸せにしてくれたか」と言ってたように、ただ憎しみ合うだけでは解決できない問題なのだ。だから、そういう風に仕向けるように種を巻いたデレクは自分で解決しようとしなければならない。しかし、事の大きさに負けて逃げてしまった結果、弟を殺されてしまう。これはデレクの自業自得だが、自分でまいた種は自分で摘め、と言う監督のメッセージかもしれない。そして、冒頭とエンディングで映される「海」が全ての人間が生まれた場所であること暗示しているのも頷ける。[DVD(字幕)] 8点(2007-06-17 23:51:41)

4.  アポロ13 《ネタバレ》 ○久しぶりに再鑑賞。○演出も演技も平均点以上だが、これ!ってものはない、そんな映画だった。もちろん最後まで楽しめたが。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-08-31 01:16:13)

5.  アビス/完全版 《ネタバレ》 ○完全版ということで少々長いが、昔にテレビで観た通常版よりかは作品に深みがある。○通常版でも感じたことだが、終盤は「2001年宇宙の旅」を意識したのだろうか。○ドラマこそもう一つなんだが、それぞれのキャラがしっかりしている。○エド・ハリスのファンには彼が主役とはたまらないだろう。マイケル・ビーンも以前にはない極太なキャラを見事に演じている。[DVD(字幕)] 6点(2009-11-29 23:28:40)

6.  ア・フュー・グッドメン 《ネタバレ》 法廷ものとしての最低限の面白さはあったので楽しむことが出来た。キャストは豪華で、ジャック・ニコルソンもまさしくと言う感じ。気がかりだったのは、キャフィの心理描写とラストのオチ。序盤のあの言われようだけで改心するのだろうか。適当だが熱い男を意識したのだろうが、前半の適当振りの描写は必要ないように感じる。どうせ活躍するのは目に見えてるし。そして、そのままジョーとあっさり結ばれると思いきやそうでもなかったのは好印象。ラストのオチはありっちゃありだが、なんかしっくりこなかった。[DVD(字幕)] 6点(2008-07-02 00:13:27)

7.  アイズ ワイド シャット 《ネタバレ》 ○不可解な象徴的シーンが連続するため、理解には苦しむ。が、そんな象徴的シーンを一掃するがごとく最後に発せられる直球な一言。この一言でこの映画のバランスをとっているような印象さえ受ける。○ただ、映画として何が言いたいのかよく分からず。また気が向いたら観てみようか。[DVD(字幕)] 5点(2012-03-17 00:58:07)

8.  アトランティス(1991) 確かに撮影は頑張っているが、映画として出来はぼちぼち。[DVD(字幕)] 5点(2008-01-04 23:39:43)

9.  暗殺者 他の役者が大した事なかったからか、やっぱりバンデラスが良く見えた。設定やストーリーは適当な感じもしますが、まさに90年代のB級アクションと言った感じで、90年代のスタローンの作品では良い方だと思う。[地上波(吹替)] 5点(2006-09-01 11:01:37)

10.  アルマゲドン(1998) 映像による迫力はさすがですが(とは言っても、ちゃちいシーンもあった)、ストーリーがあまりにもへぼ過ぎる。こんな企画がよく映画化されたなって感じ。キャストも、ブシェミ以外はくそ真面目に演技している。上映時間も異常に長く、宇宙へ行くまでが長すぎるし、その割りに掘り下げたドラマもない。やはり、マイケル・ベイはいつも同じ映画を作っている。[DVD(字幕)] 5点(2006-08-31 19:42:22)

11.  アウト・オブ・サイト 《ネタバレ》 ○おしゃれな雰囲気と絵作りばかりが目立つ作品。キャストは豪華だが面白くはない。○終盤のグダグダ感といったらひどいね。賢さも計画性もなくてびっくり。○個人的にはジェニファー・ロペスのトランクシーンとホテルでのお色気シーンがあっただけで十分だが。[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-03-09 20:21:14)

12.  あなたが寝てる間に・・・ 《ネタバレ》 ○ここでの評価の高さから興味を持ち観賞。しかし評価ほどの作品だとは感じられなかった。○アイデアはそこそこ良いのだが、展開の問題なのか入り込めなかった。○どうも主演の3人がいまいちなキャラばかりで、予定調和の結末への演出が若干あざとく感じた。○ただ、ラストに映画一の笑顔を見せてくれたサンドラ・ブロックは素晴らしかった。[DVD(字幕)] 4点(2012-02-04 23:37:32)

13.  アミスタッド 《ネタバレ》 ○なんかぱっとしない作品。冗長と言えば冗長。○確かにこういう題材は取り上げる価値こそあるが、そこまで大きなイデオロギーを感じさせるだけの力はない。[DVD(字幕)] 4点(2009-06-17 13:08:54)

14.  アゲイン/明日への誓い 《ネタバレ》 ○一応「男たちの挽歌」シリーズらしいのだが、キャスト名のみ継承されストーリーなどつながりはなし。監督が変わったからか、熱いドラマもそこまでない。話も面白くなかったな。 ○そして、ヒロインがあまりきれいじゃないんだよね。ハードボイルド感を出したかったのは感じるが。[DVD(字幕)] 3点(2011-08-17 21:32:42)

15.  青いドレスの女 《ネタバレ》 ○当時のアメリカにおける黒人を描いているが、ストーリーに付け足したように浮いている。○ストーリー展開もご都合主義かつ退屈。[DVD(字幕)] 3点(2009-07-10 14:22:05)

16.  アウトブレイク 《ネタバレ》 やはり鳥インフルエンザにせよ、SARSにせよ伝染病には独特の怖さがある。しかし、この作品にはその迫り来る恐怖があまりない。町ごと破壊しようと言うのはなんともアメリカ的発想だし、後半からは焦点がぶれまくり。ご都合主義展開が全開で、サルの写真や少女の絵はかなり強引。全く無駄なヘリのチェイス、そして、投下する必要もないのに海へ爆弾投下。人間さえ生き残れば魚など海に住む生き物は死んでもいいのか。自然の恐怖を描いているにも拘らずこのシーンはなんとも人間中心主義。そして、ラストも2人が仲直りして終わり。このラストも強引だし、やはりみんなが協力する場面が最後に必要だと感じた。[DVD(字幕)] 3点(2007-11-28 10:33:10)

17.  アンドリューNDR114 《ネタバレ》 ふとした事から人間と同じ感情を持つようになったロボットが人間になりたいように願う。別に悪くはないが、この雄ロボットはどんどん変態になっていくようにしか見えない。キスやセックスまでしたくなる。そして人間の女性と結婚して70歳になってもセックスしてるのはさすがに頂けない。それと、すぐ時間が流れてしまうとどうも取り残された感じもするし、その間何があったのかとか気になってしまう。良い映画だとは思わなかった。[地上波(吹替)] 3点(2006-08-31 19:50:28)(良:1票)

18.  アナコンダ 《ネタバレ》 最初、主人公だと思ってた男は食われるし、前半は中途半端な展開が多かった。途中から蛇が出てきたが、演出が下手なのもあってそれほど怖くなかった。あと、ジョンボイトの役は必要なのかと思いました。蛇との戦いをしているのにジョンボイトが入ってきて邪魔でしたね。純粋に蛇との闘いをひたすらやれば良かったと思う。[地上波(吹替)] 2点(2006-09-01 10:53:45)

19.  あなたに降る夢 《ネタバレ》 ○2015年2月7日再鑑賞。○実話を基に大きな脚色をしたらしいが、主演二人の行動に隙がありすぎる。○特に主人公は金銭感覚含め常軌を逸した感覚の持ち主。話の似ている名作のジェームズ・スチュワートとは全く違うな。○主人公の奥さんがことごとく嫌な女として描かれかなり不快になったのに、それを払拭するエンディングにまったくなっていないのが残念すぎる。そこまでするならスカッとさせてもらわないと。字幕で済ますなんて。それも含めオチがほとんど字幕。ここまでいろいろ前振りしておいてこのオチはない。[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-08-30 10:55:14)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS