みんなのシネマレビュー
minさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 359
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  愛のむきだし 《ネタバレ》 4時間がとれなかったので、2日かかって視聴しました。園監督と、主役二人のエネルギッッシュな画には圧倒。しかし、宗教、信仰、エロ、盗撮、DV、詰め込みすぎと言うくらい詰まっていますね、愛という言葉も隠語や馬頭の言葉と同じぐらい聞きましたが、愛がまだむき出されていない。最後、一本に終息したように見えたが、まだ、消化不良。詰め込みすぎが自分には今ひとつだった。[DVD(邦画)] 5点(2013-11-07 22:47:18)

2.  アウェイク(2007) 《ネタバレ》 やられましたね、オペ室のベッド上メインの医療べったりかと思っていたら、婚約や、交際の場面、とてつもない金持ちであるという設定など、全部含めたミステリーだったのですね。術中覚醒は、犯人のミスリードに使うとは結構面白い作品ではないかな。[DVD(字幕)] 8点(2013-10-31 21:49:51)

3.  アガサ・クリスティーの奥さまは名探偵 アガサ・クリスティーの最近の映画は、華麗なる・・・のように、ハズレがあったが、トミーとタペンスを舞台を完全フランスで作り直して、新鮮味があり、それなりに面白い。[DVD(字幕)] 6点(2013-10-21 22:29:20)

4.  アリス・クリードの失踪 《ネタバレ》 ストーリーは、特に秀逸ではないが、破綻無くよくまとまってる点が評価できる、ダニーのコウモリ的などっちつかずなポジションと、タイトルの失踪が意味を持っていたのが面白い。やっぱり、この映画は映像の面白さと、キャストがたった3人なの間が持つという、演技のうまさだな。冒頭からの流れるような演出、あれが映画に引き込んだんだな。[DVD(字幕)] 7点(2013-10-08 20:48:54)(良:1票)

5.  あずみ 原作マンガや、他の時代劇の殺陣を見慣れていると、なんだろね?この映画は上戸彩のプロモーションになってしまってるのか。[DVD(邦画)] 5点(2013-08-14 21:17:33)

6.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 ベストセラー小説の映画化というのは、いままで結構裏切られてきたので、この映画から、伊坂原作、中村監督、濱田岳のコンビで何となく期待できるようになった。原作そのままではないが、前半の不思議さから後半の伏線回収の謎解きまで、なかなか良かった。ボブディランもいい。[DVD(邦画)] 7点(2013-07-28 22:04:21)

7.  赤目四十八瀧心中未遂 《ネタバレ》 小説は未読です、大阪は生活圏内なので居たこともあります、あの生活よりもっとひどいのも、本当に恐ろしいのも少し知っています。実際、生島が今まで東京で一流でやってきたみたいだが、どういう経緯か、ここで何も変わらないように(みえる)生きているのは、実は強い男なんじゃないだろうか。綾はあふれる強さを持っているが、隠れた強さだ。その二人を最期の軸において行くというのは面白いのではないか。しかし、やや、大阪での言葉を始め違和感があったが、まあ、許容内だろう。あと、間がうまくいけば良かったのかなと思う。[DVD(邦画)] 6点(2013-07-23 21:33:28)

8.  アドレナリン(2006) あっという間に終わってしまった。なかなか。[DVD(字幕)] 6点(2013-06-26 22:00:14)

9.  アフタースクール 鍵泥棒のメソッドを観たので、この映画も観たくなって2度目の観賞をしましたが、この映画は2度観ても面白いというか、2度目の方が面白いですね。しかし、案外細かいところまで作ってありますね。[DVD(邦画)] 8点(2013-05-29 21:34:40)

10.  アメリ そう言われてみれば、女性向けの映画なのですが、不思議なシチュエーションとキャラの魅力だけでも楽しめる映画ではないでしょうか。[DVD(字幕)] 7点(2013-05-28 21:02:40)

11.  歩いても 歩いても 《ネタバレ》 なんだこれはという映画でしたね、とくにこれということは無い、ただの、良くあるドラマなんだが、脚本、配役、舞台がマッチしてる。なにか、観終わってしばらく頭から離れない映画でした。皆さんのあげている、「人生は、いつもちょっとだけ間に合わない」は、そうなのかもしれない。[DVD(字幕)] 8点(2013-02-21 20:33:14)

12.  阿修羅城の瞳 もらったチケットで当時観賞しました。やっぱりこの手のものは、映画にするのはリスクがあるねと、残念に思いながら観たものです。舞台のほうが面白かった。今度、同じ劇団☆新感線の髑髏城の七人が映画になったようですが、同じ轍を踏まないでほしいです。[映画館(邦画)] 3点(2013-01-15 20:26:32)

13.  明るいほうへ 明るいほうへ -童謡詩人 金子みすゞ- <TVM> 《ネタバレ》 リアルタイムでも観たのですが、録画したものが出てきて何となく観てしまいました。かなり古い番組ですね、映画版も上映されたけど、この版の方が良いです。みなさんのおっしゃるとおり、主演の松たか子の雰囲気がいいんですよね。なんか、しっくりくるんです。ストーリーは有名な話で知っていたのですが、それのイメージと合うのかな。金子みすゞ女史は生まれる時代を間違えた、封建的な時代と家に殺されたのが良く伝わってきます。残念なことです。[地上波(邦画)] 7点(2013-01-14 01:01:06)

14.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 作中のセリフでもあるのだが、単なる「誰もいなくなった」タイプの推理ものと見てしまえるのですが、そうなると、この作品は弱くなってしまう。 最も意外性のある人物を犯人と見てしまう習慣が付いたので、すぐに子供をマークしてしまった。 ところが、全員同一人物で脳内だったという展開が新しい、少々のご都合も目をつむれるし、なにより、子供の人格が現実のドクター達を騙し大していたという現実が凄くインパクトを持ってくる。 最後まで観てなかなか良かった映画だ。[DVD(字幕)] 7点(2012-12-02 10:19:49)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS