みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4684
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  監督・ばんざい! 《ネタバレ》 いやぁもうやりたい放題ですなぁ(笑)。前半は一応、話の筋みたいなものはあるんですよ。特にあの力道山のやつなんてなかなかよくてね、子供達がプロレスごっこしてるシーンが、みんな凄くうまいんですよ、ええ。だけど後半はね、もうメチャクチャでね、意味不明の映像乱発でただただ呆れるばかり。普通に笑えるシーンと、苦笑するシーンとブレンドしましたみたいな。でもこうやっていろんな人から「くだらねー」とか「武はもう終わりだね」なんて言われて、彼はたぶんほくそ笑んでいる事でしょうね。照れ屋さんだから、世界のキタノなんていわれるのが、こっ恥ずかしくて、そんで自分の作品を壊しにかかるんでしょう。[DVD(邦画)] 6点(2007-11-17 18:38:42)

22.  カーズ 《ネタバレ》 いや~本当に素晴らしい作品ですね。ルート66のお話は実際にあったことを下敷きにしてるんですね。そしてラセター監督自身の個人的な経験を物語に反映している。だからこんなにも情の深い、中身のある作品に仕上がるんですね。彼の作品は本当に、凄い。個性あるキャラクターたち、よく練られたアイデアとストーリー、そして最先端の技術を使ったフルCG、ソフトもハードもパーフェクトですよ。だからこそ子供たちだけじゃなく、万人が見ても存分に楽しめる作品になるんですね。[DVD(吹替)] 8点(2007-02-25 02:30:43)

23.  カンフーハッスル う~む、まさにドラゴンボールですな(笑)。いちいち笑える小ネタも満載。相変わらずマトリックスのパロディもやっております。ちょっと悪趣味な部分が強いかな?という気もします。人によっては嫌悪感もあるはずなので、悪ノリは少し控えた方がいいかも。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-10-22 15:11:34)

24.  カタクリ家の幸福 ノリ的にはインド映画っぽいですね。なんだかわかんないけどとにかく明るくて笑える。ネタ一つ一つがまるで子供の発想なんですけど、それがまたいい。[地上波(字幕)] 5点(2005-07-11 00:43:48)

25.  華氏911 いやぁ、素晴らしいエンターテイメント型プロパガンダ映画でしたね!ムーアさんは実に洗練されたエンターテナーです。これ観てたら世界一の権力者が本当に悪魔みたいに見えてきますもんね!(笑)。「ボウリング~」同様、皮肉り方がとてもうまい。荒野の七人でしょ、あれ(笑)。ブッシュ再選阻止を目的として作られたから、当然立場は一方的です。だからいろいろと観てるこっちもいいたくなる。例えば、本当にブッシュ一族とラディン一族が仲良しなんだったら、なぜ同時多発テロを計画したのかがわからない。そういう説明まるっきりなしですからね(笑)。それに、映画として客観的に見たら、前半のブッシュ批判もとにかく詰め込み過ぎだし、後半の一連のグロシーンもちっと露骨だと思う。なんでこんなに一方的なのか。その真の意図はやっぱり、ジャーナリズムの公平さを訴えたいからでしょう。アメリカのマスコミは、ずっと政府に都合の悪い映像や写真は極力出さないようにして、政府よりの立場を取ってきた。ムーアさんの真の狙いは、その偏向を正すところにある。国の安定を保つために、右と左のちょうどいいバランスっていうのがあるんですね。それでちょっと右に偏ってたんで、ちょっと左をあげてやった。要するにちょっと手荒な軌道修正みたいなもんですよ。ムーアさんはまるで非愛国的なことをしているように見えるけど、実は彼は誰よりもアメリカを愛してるんですね。だからこの映画でアメリカの懐の深さを表現し、国の安定を図った!いやぁ、アメリカって、ほんっとにいい国ですねぇー、それではまた。7点(2004-08-25 01:46:18)(良:1票)

26.  害虫 うーん、どうもなぁー、、、こういうの苦手なんだよなぁー、、。りょうが母親役なんだけど、どう見てもお姉ちゃんぐらいにしか見えないんだよなぁ、、、まぁ中学時代ってのは一番多感な時だから、いろいろあるかと思うけど、こういう映画って、だからなんなの?ていう後味しか残らないんだよなぁ。4点(2003-07-04 22:50:05)

27.  カンパニー・マン 映像はとてもクールでメタリック調でダークでスタイリッシュでいいと思うんだけど、CUBEを期待してみる人はたぶん期待外れをくらうだろうなぁ(自分がまさにそう)。CUBEはね、(設定+葛藤)で、すごく面白かったわけだけど、これは(設定)だけで勝負してるもんだからさぁ。どうもねぇ、、、、。CUBEはシンプルストーリーでよかったけど、これはこ難しいわりにボリューム感ないっていうの、なんか無理があるような気もするし、、、、。まぁ、でもオリジナリティはあったと思うよ、はい。僕はナタリ監督すごく好きなんで、一発屋で終わってほしくないです、これから非凡な作品を見せてくれる事に期待。5点(2003-07-01 21:54:23)(良:1票)

28.  Quartet/カルテット 最近思うんだけど、久石メロディーがなんでこうもキャッチャーなのかなって考えると、ミニマルとか反復とかもちろんだけど、旋律線はフライタークの三角形で、実に定番なんだけど、その中に微妙な「和」があるんだよね。だからこの人の音楽って、もしかして日本人好みなのかもしれない。まぁ、そんでもってこの映画もいつものようにキャッチャーなんだけど、いかんせん話がさ、いまいちなんだよ、、、。劇中の大半が演奏シーンなんだけどさ、ちょっとくどいっていうかな、それに鳩と少年の音楽とかトトロとか流してもさ、自分へのオマージュなんだかジョークでやってんのか、、ねぇ、、、。母校の国立音大でしたねぇ、、、。舞台が。4点(2003-05-12 02:49:52)

29.  歓楽通り どうもあの途中から出てくる殺し屋が強引に思う。最後無理矢理二人を死なせたくてああしたとしか思えない、、、。5点(2003-03-01 22:29:30)

30.  ガンシャイ(2000) リーアム・ニーソンちょっと老けたね、、、、妙な悪夢に4点。4点(2002-08-22 00:01:27)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS