みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3989
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  カジュアリティーズ マイケル・J・フォックスは「バック・トゥ~」の後だからどーしてもちょっと間抜けな若者ってイメージがあるけどこれは違う。デ・パルマの映画に負けないシリアスさをだしてました。実話だというのがちょっと信じられないけど昔も今も戦争は変わんないんだなぁという現実は受け止めなければなりません。マイケルやらショーン・ペンやら熱演振りが伝わってきましたが、一番衝撃的だったのはベトナム人少女。あの風景はヤバイです。[DVD(字幕)] 6点(2007-12-20 10:19:07)

42.  カッスル夫妻 フレッド・アステアのダンスの長回しを見てるといつも驚かされる。やっぱ子供の頃からやっとかんとこんなダンスできひんのかなぁ。。ダンスで有名なカッスル夫妻ですが、映画業界にアステアとジンジャー・ロジャースっていう俳優がいたからこそ映画化ができたようなストーリーですね。ダンスシーンが意外に多いので二人の凄さがよく分かる一品。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 13:44:26)

43.  カフス! ベタベタぁ~な笑いなんだけど笑っちゃう面白さ、言葉で表現しにくいです。ハロルド・フォルターメイヤーの「ビバリーヒルズ・コップ」ばりの音楽がすっごい合っててクリスチャン・スレーターの間の抜けたシェイクスピアの独白ばりにカメラに問いかけるように喋る設定、なんか新鮮な感じがしました。トニー・ゴールドウィンが「13日の金曜日」シリーズでデビューしたのがすっごい頭の中に残ってるのは何故だ。。際立って目立ってるシーンとかはないんだけど、敵ボスのシャツが欲しい。。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-06-13 00:04:41)

44.  海底王キートン キートンの細かい笑いはホントスゴイ。小道具も手抜きなしなのでよくここまで考えたなぁ~の一言ッス。いつもみたいなアクロバティックなシーンは多くはないけど、出てきたものをそのまま終わらせずにちゃんと後で役立てるってところもなんか好き。あんまり海底王っぽくないけど、なかなかな代物でした。[DVD(字幕)] 6点(2007-02-01 23:16:57)

45.  彼の好みの気晴らし この頃のチャップリンは酔った役が多いな~。人の家に忍び込むとか今考えたら普通に不法侵入なんだけど、なんかわらけてしまう。みんな泥酔にはくれぐれも注意しましょう。[DVD(字幕)] 6点(2007-01-26 11:43:49)

46.  ガントレット 久しぶりに見たイーストウッドの情けな~い姿。実生活でもソンドラ・ロックにあんな感じでやられてるんでしょうか(笑)まぁこの映画の一番の見所はクライマックス。なんぜそんな速度遅いねんや~とかそんだけ撃ってたらタイヤにも当たるがや~とか妙に突っ込んじゃった。終わり方もなぁ、どないやろ・・・、あっし的にはアワネェ。まぁバスを蜂の巣にされても死なない男のイーストウッドやから許してやって。。。。(ぇ[DVD(字幕)] 6点(2005-05-27 08:31:05)

47.  ガン・ホー やるのぉ、ここまで典型的な日本人を描くとは。未公開ってのもわからんでもない。おもろかったんでたまに笑っちゃいましたが。こんな上司が今いたらその会社は確実の倒産やろね(笑)まぁ純日本人ではなく日系人なので日本語は片言なんで字幕で見たらすご~く違和感があると思います。[ビデオ(吹替)] 6点(2005-05-18 22:34:12)

48.  海賊船長 《ネタバレ》 海賊船に子供を連れてきていいんかぃな。模型の空にアッパレ。6点(2004-03-21 11:13:29)

49.  怪獣総進撃 《ネタバレ》 ゴジラ映画史上一作品に最も怪獣が出た映画じゃないかな。いっぱい出たけどクモンガとかすっっっっっっっっっごい懐かしかった。ゴジラはニューヨーク(だったかな)を襲うわキラアク星人に操られるわミニラは叫んでるだけだわ戦場で叫んでるだけだったら連れてくんなよなあゴジラよぉ。それに11対1で戦うのは卑怯だな。いくらキングギドラの首が3つあるからってなぁ~。最後ボコボコにされてるのがすごい痛々しかった。VIVA怪獣ランド♪6点(2004-01-11 16:05:28)

50.  華麗なるギャツビー(1974) やっぱり・・・・死ぬのはだめだよ・・・。6点(2003-06-19 22:33:43)

51.  壁の中に誰かがいる ホラーっていうかサイコサスペンスではないのかぁ?6点(2003-05-28 23:41:47)

52.  怪人スワンプシング/影のヒーロー 《ネタバレ》 えーっと、怪人スワンプシングになるまではそこそこ長く、なってからは超人ハルク?のような見た目で凄い力の持ち主だけども存在感自体がイマイチ薄くてヒーロー感というかなんというか、スケール自体がすんげえ狭いのでSFを使った迫力というものがほぼなし。相手を倒す技より味方を回復させる能力の方が優れてるってなんか微妙。アクションなんだかホラーなんだかどっちだか全く分かんないストーリー展開もそうだけどエイドリアン・バーボーのスタイルをアピールするような衣装もちょっとなにこれ感。それ、意味ある?(笑)ほぼ非ホラー的な映画ですがいきなり「サンダ対ガイラ」のようなビジュアルの対決は違う意味で面白かったですなにやってんねんこいつら・・・と言いたくなるのははい、心に留めておきましょう。結構スゴイ火だるまスタントとバーボーの体を堪能するメガネのガキンチョは妙なインパクトがあってそこはよかったです。[インターネット(字幕)] 5点(2024-03-11 01:19:31)

53.  カージャック 《ネタバレ》 カージャックされてるのにカージャックされてる緊張感が皆無に等しくそういう性格なんだからしゃあないっちゃしゃあないけど一人でパニクって勝手に自分と息子を危機に陥れてる半分自爆のマリア・ベロを見てるとなんかアホらしくなってきます。悪役のスティーヴン・ドーフがいろんなとこうろちょとしてカージャックしてる感がイマイチないけどそれなりに結構いい味出してるのになんかもったいない。マリアも正義に目覚めるのはいいけどちょっとやりすぎ(笑)カージャック犯を追い詰めようとしてああだこうだやっておりゃーってやったのにマリアさんはお咎めなしってのはどういうこっちゃい![DVD(字幕)] 5点(2013-12-16 02:12:53)

54.  怪物の花嫁 《ネタバレ》 エド・ウッドの映画なのに意外と普通でびっくり。ものすんげぇ演技臭さと巨大タコっていうアホ丸出しな設定はエドのご愛敬ですがベラ・ルゴシが出てるだけでこんなに締まった映画になるのかなぁ~(笑)まぁその分彼が出てたかったらとてつもなくヘボヘボ映画になってただろうとは思うけどクライマックスのトンデモぶりにツッコミを入れながら観るよりエド・ウッドの映画への愛情を楽しみながら笑って見るのが一番いいのかもしんないなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2013-02-10 12:42:33)(良:1票)

55.  勝負をつけろ 前半はギャングもので後半は刑務所が舞台な感じでアメリカ映画で言うアメリカンニューシネマ的なもんかなぁ、男同士の友情で救い合ってきた二人がふとしたことできっかけで最悪の展開を迎えるラストの哀しい悲劇。前半の暗黒街的な雰囲気は良かったけどメリハリがあんまなかったような感じで後半が全く別物の映画な雰囲気になっちゃった感あるのは残念。まぁジャン=ポール・ベルモントとクリスティーネ・カウフマンの魅力あふれる演技にかなり助けられてるかと思います。あ、そういえば市川AB蔵さんを殴って捕まっちゃった某人物にめちゃくちゃ似てる方が出てらったのは気のせいでしょうか(笑)[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-03-18 02:24:41)

56.  監獄島 《ネタバレ》 WWE製作のバイオレンス度たっぷりのアクション映画ですが手持ちカメラで撮影してるため画面がブレにブレまくってせっかくの殴り合い・シバき合いが見にくくてしゃあないです。映画館の大画面で見たら頭が痛くなりそうなそうな雰囲気たっぷり。死刑囚も10人集めましたよーとか言ってますが頑張ってるのが実際スティーヴ・オースティンとヴィニー・ジョーンズ、そしてなんとなんと日本人が!!名前も知らない見たこともないし、台詞もほとんどないけどその3人のみであとは結構どうでもいいような扱い。前半はまぁそれなりに雰囲気は出てたけど後半はヴィニーの殺戮祭り。んー、、、アングルかころころ変わって分かりにくいしそもそもな話、死刑囚がネット放送局の企画したバトルロワイヤルで生き残ったら自由になれる、そんなうまい話がある訳ないじゃん(笑)[DVD(字幕)] 5点(2011-03-02 02:32:20)

57.  監禁ハイウェイ 新人監督さんの作品ですが内容はいたって普通、「ブレーキダウン」や「ロードキラー」のような感じですが主人公のクソ真面目な正義感が・・、敵にやられまくりだし無駄に人が死んでいくのにつながるのはなんか面白い(笑)ストーリーとあんまり合ってない邦題もどうかと思うし普通の誘拐スリラーにしては低予算なりに結構がんばってるので「unknown アンノウン」同様に次回作に期待したいです。[DVD(字幕)] 5点(2009-12-27 00:48:16)

58.  監獄ロック どっからどう見てもプレスリーのファンの為のプレスリー映画っすね。カリスマ的な存在でも自分は全くプレスリー世代ではないので人々がどれだけ熱狂してたかはよく知らないけども、結構ワイルドな人だったんですね。まぁ正直何が面白いんだかイマイチよく解らなかったんですが、歌ってるシーンが口パクに見えたのは気のせいかなぁ・・・。まぁ時代が時代なだけに、ちょっと安っぽく見えるのは残念でした。[地上波(字幕)] 5点(2008-12-04 11:20:38)

59.  帰らざる河 《ネタバレ》 マリリン・モンローといえば「紳士は金髪がお好き」とか「お熱いのがお好き」だとか女らしい女、というイメージがあったのでウエスタン映画に出てたっていうのがちょっと意外。クセ顔なロバート・ミッチャムとのコンビはなかなか面白いんだけど、ストーリーがやや単調すぎるのかな~んか普通のドラマになってるような気がしてたまらんです。監督がオットー・プレミンジャーなのにちょっともったいない。昔らしい雑な合成はしゃあないですが、モンローのジーパン姿が唯一印象的なシーンでした。[DVD(字幕)] 5点(2008-10-02 22:48:26)

60.  カサノヴァ最後の恋 そりゃあのアラン・ドロンだよ、カッコイイにきまってんじゃん!!ジャンル的にコメディドラマみたいだけど昔のフランス映画らしいほぼ静かな展開なのでコメディっぽくなかったです。ラストの彼の哀愁さを醸し出した顔が印象にのこっとります。[地上波(字幕)] 5点(2008-01-01 12:58:03)

0882.21%
11854.64%
22636.59%
340410.13%
453813.49%
584321.13%
670817.75%
748112.06%
82716.79%
91403.51%
10681.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS