みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3989
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

81.  輝ける勇者たち 《ネタバレ》 序盤15分ぐらいはまるで幼稚園のお遊戯会のようで、子供の大根すぎる演技に腹立ってきました。ドゥーンという言葉が何回も出てくるから村上ショージの「ドゥーン!」を思い出してしまった(笑)4点(2005-02-16 18:18:51)

82.  がんばれ!ルーキー この映画を見て3つのことを思いました。1つめは懐かしきジョン・キャンディが出てたこと。「ブルース・ブラザーズ」や「ホーム・アローン」になんといっても「クール・ランニング」のコーチ役が印象的だったのに亡くなってホント残念です。二つ目はあの、あのゲイリーが死ななかったこと!!(笑)まさかこんな映画に出てるとは正直思わなかった。ちょっと恋愛ちっくでこんなゲイリーもなかなか・・いいもんだに。ほんで最後はダニエル・スターンが笑いに徹した脇役がGoodね。「ホーム・アローン」シリーズで本領発揮してこれで絶好調!!みたいな。昔はアクション映画に出てた彼だけどやっぱコメディが似合います。ストーリーは12歳がメジャー・リーガーねぇ、実際な話日本でも15歳がプロ入りしたしアメリカでも41歳でメジャー・デビューっていうのもあるんだから別に不思議ってこともない。まぁ腱が変異したと思ってりゃいいかに。ただ野球映画を見てて毎度のことだけど試合のシーンでバッターのスイングはいつもオカシイ。まぁ普通に振ったら当たるからしゃあないけどもうちょっとグアッってやって欲しいと思うのは自分だけか(笑)野球をやってる自分にとったらおいこれ打てるんじゃねぇのかぁ~とか思うところもありますけどね。最後に、、、意外に面白いので家族で一緒に見たらいいんじゃないかな~。ゼヒトモお勧めします。7点(2005-01-06 19:48:11)

83.  感激・パパは何でも知っているスペシャル/メリーXマス再会編<TVM> 懐かしき70年代のセット丸わかりのドラマ。これがまたいいんだよねぇ。このコンセプトが今の「渡る世間~」やフジ系&TBS系の昼ドラに受け継がれてる(のかな?)ようで。ロバート・ヤングが出てるだけで内容に締りが出るのはなかなかのもんですたぃ。こういうTVスペシャルをTVMとするのはやめてほしいんだけどね、映画会社さん。5点(2005-01-04 12:00:06)

84.  彼と彼女の第2章 くっついたりひっついたりくっついたりひっついたり。でもビリー・クリスタルのキャラがかなり面白かった。あんな審判いたらほんと面白いんだが。7点(2004-12-01 18:23:40)

85.  カウントダウン(1997) 《ネタバレ》 ガソリン切れの車って走れますか?4点(2004-10-06 15:17:19)

86.  カウントダウン(1995) 《ネタバレ》 B級映画の典型的な感じをしたオープニングの「大」爆発シーン。まぁちょっとやりすぎかなと思うけどスカーッっとしてくれたのでまあいいかと。でもなぁ~・・・、クライマックスの原題にもある「人間時限爆弾」。ちょっとスケールちっちゃいね。爆発もぉぃというちっちゃさ。まあダニー一族が作ればこんなもんだ!という気持ちがバンバンに伝わってきました。5点(2004-09-21 13:52:23)

87.  限りなき追跡 あまりにも普通すぎていうことねぇべ。4点(2004-07-17 17:29:49)

88.  海賊船長 《ネタバレ》 海賊船に子供を連れてきていいんかぃな。模型の空にアッパレ。6点(2004-03-21 11:13:29)

89.  海賊船悪魔号 《ネタバレ》 べーつに悪魔って感じせんかったけどなぁ。ラスト、船が爆発するのもーちょっと派手にしたら盛り上がったのになぁ。5点(2004-03-18 19:50:37)

90.  巌窟の野獣 あんまり面白くなかったねえ。チャ~~~ドウィ~~ックの呼び方が好きぃw4点(2004-02-28 10:43:06)

91.  カオスファクター オープニングから派手なんだけど・・なんかどっかからの流用の気もしないが・・。なんか「ポリス・ストーリー3」のミシェル・キングみたいな奴が出てくるわフレッド・ウォードの悪顔がものすごく合ってるわカーチェイスシーンもどっかからの流用の気もするが・・・。まあメルヒだから許す~。5点(2004-02-23 18:20:09)

92.  怪奇ミイラ男 《ネタバレ》 名門(?)ハマー・プロダクションの名作(?)ホラー映画。言っちゃあ悪いが、みんなあっさり殺されすぎです。首絞められたり踏まれたり投げられたり・・。最後のほう、兄、ナニ鉄扉に手ぇはさんでちぎれ㌧かなと。言葉は悪いが普通に一瞬アホかと思いましたwこの頃のホラー映画といえばハマーだが、まあ・・・なかなかいいもんじゃんw4点(2004-02-13 22:40:28)

93.  間諜最後の日 《ネタバレ》 まあいいかなと。ラストはかなりの微妙さ。あっさり汽車が事故ったのはちとがっかり。雪山のシーン、個人的には望遠鏡に写ってる人間でかすぎと思いましたw5点(2004-02-07 20:29:58)

94.  がんばれ!!タブチくん!!激闘ペナントレース 確実に前作よりかは落ちてますな。タブチの行動が相変わらずわからん。4点(2004-01-11 16:06:56)

95.  怪獣総進撃 《ネタバレ》 ゴジラ映画史上一作品に最も怪獣が出た映画じゃないかな。いっぱい出たけどクモンガとかすっっっっっっっっっごい懐かしかった。ゴジラはニューヨーク(だったかな)を襲うわキラアク星人に操られるわミニラは叫んでるだけだわ戦場で叫んでるだけだったら連れてくんなよなあゴジラよぉ。それに11対1で戦うのは卑怯だな。いくらキングギドラの首が3つあるからってなぁ~。最後ボコボコにされてるのがすごい痛々しかった。VIVA怪獣ランド♪6点(2004-01-11 16:05:28)

96.  がんばれ!!タブチくん!! あゝツッパリ人生 なんか作られるごとにタブチくんが変な方向へ方向へ言ってるような気が・・・。今作は見てる途中でシケてきました。3点(2004-01-02 21:08:28)

97.  がんばれ!!タブチくん!! 今日テレビでやってたのをみたんですが、これを映画化するに当たってよく西武球団がOKだしたもんですね。見てて笑えます(笑)5点(2003-12-31 17:25:05)

98.  カサブランカ 「君の瞳に乾杯」・・・。3回ぐらい言ってたな。ちょっと言いすぎwモノクロのこういうのってなんだかいいね~。「ローマの休日」に最後には別れが待ってるってな感じでよかった♪9点(2003-12-06 20:45:26)

99.  カプリコン・1 軽飛行機とヘリコプターの空中チェイスシーンは見ごたえたっぷり。ラストもスローモーションで、なかなかいい感じに終わってた。前半は結構衝撃を受けましたね。10点(2003-09-27 11:39:05)

100.  カジノ・ヒート 娯楽性の高い映画だった。最後まで派手なシーンが続いてラストはダム。。結構面白かったーー。コレが未公開というのだからまたコレも驚きだな。7点(2003-08-07 23:28:56)

0882.21%
11854.64%
22636.59%
340410.13%
453813.49%
584321.13%
670817.75%
748112.06%
82716.79%
91403.51%
10681.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS