みんなのシネマレビュー
終末婚さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 300
性別 男性
ホームページ http://kakipyi.fc2web.com/index.html
年齢 39歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  学校の怪談3 シリーズ中では比較的恐怖度が高め。しかし、いい加減マンネリ気味な印象も。妖怪連中も流石にネタが尽きたのか「テスト答案のお化け」「牙の生えた運動会の大玉」「ゾンビ」「恐竜」と、かなりのやっつけ具合。鎌を振り回すノッペラ坊は猟奇的な怖さでイイ感じなのだが、そこは所詮「学校の怪談」シリーズ。誰一人として鎌の餌食になる者はいませんでした(当たり前だ)。ゾンビもせっかく登場させたのなら、一人くらい臓物を引きずりだされて絶命して欲しかった。人肉を食わないゾンビなんて出す必要性が無いじゃないか。そろそろ高校生あたりを主要メンバーにした「スプラッター版学校の怪談」を作ってくれると嬉しいのだが…。[映画館(字幕)] 4点(2005-06-09 03:01:58)

2.  学校の怪談4 シリーズ4作目。実は「千と千尋」よりも早く神隠しネタを扱い、家族(ここでは兄)の為に奮闘する少女の姿までも描いている。恐怖感はそこそこ。所々に空気の読めないCGやBGMが流れるが、それさえ気にしなければ近年のJホラーと大差の無い出来。子役の演技もシリーズ中では一番自然な感じがした。[DVD(字幕)] 7点(2005-06-05 21:44:49)

3.  学校の怪談 タイトルだけ見ると学園を舞台にした心霊ホラーと思いがち。しかし実際に登場するのは幽霊とは似ても似つかない妖怪やら物体Xみたいな化物ばっか。そんな空気の読めない連中から子供達がひたすら逃げ惑うだけの映画なのだが、これが自分的にかなりのクリーンヒット。何より閉鎖された旧校舎の雰囲気が秀逸。「温かみのある禍々しさ」とでも言うのか…上手く表現出来ないけどそんな感じ。ラストに残る切なさも良い。[映画館(字幕)] 7点(2005-06-05 02:39:26)(良:2票)

4.  学校の怪談2 正統派怪談モノと思わせといて、クライマックスに物体Xのパロディを登場させた前作の遺伝子をそのまんま受け継いでいる作品。手足しか動かない巨大昆虫標本や、何でそこいるのかよく分からんラスボスの巨大カラクリ人形など、相変わらず空気の読めてない連中が勢揃い。この「何でもあり」的なノリは好きなのだが、そのせいで司の祖父母に関するエピソードが浮いてしまっている感がある。本作の持つ切なさ、物悲しさは、塾の生徒達が東京に帰って行くラストシーンだけで十分に表現出来ていると思う。無理にそういった展開を加える必要は無かったのでは?[映画館(字幕)] 5点(2005-06-05 02:19:30)

5.  怪獣大決戦ヤンガリー 韓国産の怪獣映画ってことで期待してましたが・・・・やっぱり駄目でした。ストーリーも明らかにおかしい。何で宇宙人が地球侵略するのに怪獣を使う必要があるのか。あの宇宙船の艦隊で攻めていった方がよっぽど効果があるんじゃないのか?怪獣の造型もイマイチぱっとしない。プレステみたいなCGがヘコヘコ歩き回ってるだけなので、迫力が全く感じられません。結局この映画で一番印象に残ったのは、背中にジェットパックを背負って大空を縦横無尽に駆け巡る特殊部隊の活躍のみ。彼らを主人公にした方がよっぽど面白い映画になったと思いますけどね。3点(2005-01-11 20:26:37)

6.  感染 長年のトラウマだった「急患」のリメイクと聞いて、期待に胸を膨らませて待っていた甲斐があった。これは想像以上の出来。「駄目なときは何をやっても駄目」という言葉があるが、この作品のストーリーが正にそれ。夜勤続きで疲れきった医師、医療ミスによる死亡事故、担ぎ込まれる急患、院内に蔓延する謎のウィルス・・・と畳み掛けるように不幸が連鎖していく。そのうえ人間関係も劣悪と来たもんだから、全く救い様の無い絶望的な雰囲気が全編を支配している。この押し潰されそうな圧迫感は、和製ホラーならではと言えるかも。今後のJホラーシアターにも期待が高まる。7点(2004-10-03 02:54:19)

7.  片目のジャック ダラダラした展開が少し気になるが、随所に見られる映像美とマカロニウェスタン的ティストにより最後まで飽きること無く見れた。この作品で気に入ったのは、刑務所に囚われたリオが脱出するまでの展開。恋人が持ってきたシチューの中に隠されていたデリンジャー拳銃、それを何とかして手に入れるが弾丸が入っていない。しかし動じることなく見張りにデリンジャーを突きつけ見事脱獄に成功するリオ。この一連の流れの緊張感は凄いと思った。マーロン・ブロンドはこの作品を最後に、二度と監督をすることがなかったのが残念。7点(2004-09-18 18:14:00)

8.  ガールファイト 怖い顔した女がボクシングするだけの話。それ以外に目新しさが無かったのが残念だった。弟のキャラがチョット気に入ったぐらい。5点(2003-08-16 15:55:32)

062.00%
131.00%
241.33%
3155.00%
4186.00%
54314.33%
66220.67%
78026.67%
85016.67%
9134.33%
1062.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS