みんなのシネマレビュー
マー君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  風の谷のナウシカ 安田成美のデビュー(ナウシカガール)作ですよね.主題歌なのに本編で流れないという珍しい映画です.あっ!ラピュタもそうでしたっけ.ここでの点数をみても明らかなようにカリオストロ,ナウシカ,ラピュタが宮崎さんの3本柱だと思います.9点(2004-06-04 07:48:32)

2.  哀しい気分でジョーク たけしが監督する映画はあまり好きではないのですが,主演した映画では隠れた名作かも.最後の飛行機内での「グリーングリーン」は,泣かせるシーンとしては,「チャンプ」に匹敵するものがあります.8点(2004-06-02 00:31:19)

3.  カメラを止めるな! 《ネタバレ》 簡単に言うと,「あの場面の裏側はあんなことになっていたのね」を楽しむ映画.一時期の内田けんじ作品っぽい感じ.この作品の場合,「「映画(正確にはドラマ)を撮影する」映画」という括弧の重なりの部分が,特徴的と言えなくもないかも知れません.本当に撮っていた人達は,最後のスタッフロールでNG集的な感じで出てきます.←それを撮っていた人もまたいた訳で...ただ,びっくりするほどのアイデアという感じはしませんでした. 後半のネタバレパートに入ってからは,会場は爆笑の連続だったので,面白い映画であることは多分間違いないのだろうと思います.でも,「凄いものを見た」という感じではなく,酔っ払ったおじさんのグダグダの絡みなどを見てゲラゲラ笑う,という種類のものです. 全体的には,低予算のB級映画であることがひっくり返るようなことはないという印象なのですが,ちょっとだけ印象を良くしたのが,娘の存在でしょうか.彼女のスタジオでの働きっぷりからメインキャストによるピラミッドに繋がる流れは,何となくホッコリさせてもらいました.[映画館(邦画)] 7点(2018-08-21 12:53:30)《改行有》

4.  ガールズ&パンツァー 劇場版 《ネタバレ》 TV版視聴後、楽しみしていました。終わった瞬間は清々しい心地よさが残ります。 TV版も通してこの作品で好きなのは、指揮官目線の映像。劇場版も見ごたえありました。 JK部活モノの王道である、部活あるいは学校存続危機、絶対的不利な状況でのかつての強敵(とも)達の参戦など、ストーリーとしては真ん中ストレートといった感じで、大きなマイナス要素は見当たりません。 ただ、戦車と女の子というアンバランスがこの作品の魅力の一つだと思うのですが、改めて振り返ってみるとこのアンバランスに若干の違和感を感じている自分に気付きます。実弾を使用しているが車内の安全は確保されているという設定が、JK部活モノとしてのほのぼの感を作品全体に醸し出しているのですが、傷ついたり、死んだりすることなく、白旗一本というのは、やはり緊張感に欠けてしまう。 この作品の大きな意味での背景として、実は彼女達にはこの先実戦が待ち構えており、ここまではほんの序章に過ぎなかった。。。みたいな展開ってダメですか?[DVD(邦画)] 7点(2016-08-21 12:31:27)《改行有》

5.  ガールズ・ステップ 《ネタバレ》 結構目頭熱くなりました。おじさんの立場からみると、意味不明というか問答無用な感じのJKのノリとか、なんかこっぱずかしくなるようなシーンもあるし、メンバーそれぞれの背景にあるものも、とってつけたような感じの設定ばかりだし、いまどきそのパターン?みたいなトラブルもあったり。。。ここまで言うとしょうもない映画のように聞こえますが、いい意味でレトロな邦画の雰囲気があって、観て良かったと私は素直に思いましたよ。コーチの「***JK」という呼び方も良かった。最後の別れのシーンはどうせならバスを追いかけて欲しかったかな。(ベタすぎ?) 一つだけ違和感があったのは、チアーズ達がラスト手前で態度が豹変していた点。もう一手間かけても良かったように思います。 あと、ガラガラの映画館を見て、「なんかもったいないなぁ」って感じがしました。万人にお薦めできる映画ではないのかもしれませんが、人気タレントが出ていないと宣伝もままならないということなのでしょうか。「口コミで上映館が増える」パターンにならないかなぁと、陰ながら応援しております。[映画館(邦画)] 7点(2015-09-16 23:59:31)《改行有》

6.  神様のカルテ2 話としては典型的な病院映画で、それ以上でもそれ以下でもなく、こちらの想像を超えるような展開も特にありません。ただ、主役のアイドルは置いとくとして、周りが定評のある役者さんばかりで、皆しっかりと丁寧にみせてくれているので、これだけで+1点あげたい印象を受けました。送りバントを確実に決めるチームがやっぱり強い。。。みたいな感じでしょうか。[映画館(邦画)] 7点(2014-04-22 23:52:39)

7.  カラフル(2010) アニメとも知らずに観ました.前半は,やはり母親の不憫な印象が強い.後半はある意味予定調和と言ってしまえばそれまでなのですが,それでも久々に結構きました.原恵一さすがです.必要としている,必要とされている,助けられている,助けている・・・その時解らなかったとしても,生きていれば必ず感じる時が訪れます.[DVD(邦画)] 7点(2013-11-17 01:23:58)

8.  ガチ☆ボーイ コンスタントに映画を観ていると,こういったベタで単細胞な映画がたまに混ざるのは,ありがたいことなんですよね.格闘技を題材にした過去の映画のあるシーンを思い浮かばせる演出が所々にあったりして,監督さんはその手の映画が好きなんだろうなぁと想像されます.ただ,ここまでど真ん中直球で展開させるのであれば,最後の勝負も「勝って」万歳で問題なかったと思いますよ.そして,適役が「君こそチャンピオンだ!」くらい言ってもらいたかったです・・・ベタすぎ?[DVD(邦画)] 7点(2009-11-07 16:54:27)

9.  彼女を信じないでください 印象としては6点くらい.恋愛モノとしては合格点をあげていいと思います.あとはキム・ハヌルという女優さんの評価により上下するのではないでしょうか.一歩間違えれば青木さやかになってしまいそうですが,決してそんなことはないと私は信じてます.[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-11-26 15:09:26)

10.  カプリコン・1 全体的にツメが甘く、現在ならレベル的に許されないであろうシーンが多いのですが、この映画の場合は「月にも行ってないんでしょ」と思いながら観てもらうことで、それなりの面白さを持つのだろうと思います。 まずは改めて(?)月面に降りてみましょうよ。。。[DVD(字幕)] 6点(2017-02-19 11:58:18)《改行有》

11.  華麗なるヒコーキ野郎 《ネタバレ》 ストーリーはかなりいい加減で、現在では鑑賞に堪えるレベルに至っていないように思います。ロバートレッドフォードの「顔」でもっている作品。 最後の敬礼もなんだか物凄くクサーイ感じに見えてしまうのは、同じようなシーンで、もっとスマートでかっこよく、感動的な作品を、特にアニメなどでいくつも知ってしまったからなのでしょう。 それでも彼のイケメンぶりには敬礼したいと思います。[DVD(字幕)] 6点(2016-06-11 11:51:02)《改行有》

12.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 《ネタバレ》 アメコミヒーローものにしては面白かったと思います。コンパクトにまとまっていて、途中から時間の経過を忘れて観ていました。ただ、木の最後のようにちょっと狙い過ぎな印象を受ける箇所や、石を握って耐えられる主人公の秘密など後付けっぽい展開がいくつかあって、ちょっと気になりました。多分父親はあの大魔王なんですよね。。。[DVD(吹替)] 6点(2016-02-28 11:08:56)

13.  ガンジー 何度か起こる暴動が,この人の存在一つで収まってしまう.こんな映画やドラマみたいな事が過去の事実だったとすれば,このカリスマ性は私の頭では理解することも,想像することもできません.ない頭で無理やり想像するとすれば,やはり未成熟な国(人民)だったということなのかなぁ.かつての日本,現在の北朝鮮・・・「根がいい」人でよかったですね.[DVD(字幕)] 6点(2008-10-12 15:46:47)

14.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉 TV版がシリーズ構成がないに等しい作品だったので、その延長として観る分には悪くはないのですが、映画として考えると、一部の作画マニア向けという感じがいたします。これをみたきっかけですが、実は昨日NHKBSアニメ夜話の公開収録が横浜開港記念会館でありました。私はこの番組が大好きで、首都圏近郊で収録が行われる時には絶対行ってみたいと以前から考えていて、今回応募したところ運良く当たりました。今回取上げたのがこの作品(TVシリーズ)でした。私は実は観ていなかったので、当選の知らせがきた日にレンタルして一気に観ました。そのおかげで、当日紹介された色々なシーンをどれもはっきり覚えていてとても楽しかったです。当初2時間の予定が、話が盛り上がり3時間近くなりましたが、佐藤氏・岡田氏の掛け合いがとても楽しく、またうなずかされるものばかりだったので、あっという間だった気が致します。その中でちょっとだけ映画についても触れていたのですが、これは、声優を含めたスタッフ達の「お祭り」なんだそうです。この作品の本当の魅力はTVシリーズを見てくださいとしか言い様がないのですが、私の受けた第一印象は「宇宙版ルパン」といった感じでしょうか。でもそのあたりも岡田氏はいろいろ語ってくれました。詳しくは9月下旬の放送をご覧下さい。それにしても加藤夏希さん、たまたま至近距離で観たのですが、綺麗なのは当然として、メチャメチャ顔が小さかったのにびっくりでした。火星人かと思いました。 あと岡田氏がさらに凄いことになっています。すでにネット上では噂が広がっているかも知れませんが・・・[DVD(邦画)] 6点(2007-07-29 15:21:34)

15.  カンフーハッスル ジャッキーの時代劇に憧れて,ドラゴンボールで育った我々世代は,楽しく観れる映画なのではないでしょうか。雰囲気が黄金期のジャンプそのものでした。どうせならトーナメントにして欲しかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-21 14:32:02)

16.  カーズ 内容的には子供向けの説教臭いお話なのですが,車好きなので見た目的に楽しめたのでちょっと甘めです。最後の「手押しゴール」は「FGSFの新庄直輝」のパクリでしょうか。[DVD(吹替)] 6点(2007-03-18 14:55:16)

17.  カル 1回流してみただけなので,意味がわからなかった.でも「マルホランド・・・」と違って,わからないのがあまり不快ではなかったんですよね.6点(2004-06-21 23:31:34)

18.  カラー・オブ・ハート 良い映画だとは思うのですが,イマイチ盛り上がらず私的にはプラ・マイ0ってとこでしょうか.ただ,兄妹の現在の成長に+1点.6点(2004-06-04 21:12:11)

19.  カレンダー・ガールズ ガールズちゃうやろ。鬼教師ドットコム。[DVD(吹替)] 5点(2017-02-12 11:27:05)

20.  がんばれ!ベアーズ 団体球技のスポ根ものの見せ方、話の持っていき方が、この頃はまだ全然未成熟だったのだと思うことにします。 有名子役で何とかなるだろう的な感じでしょうか。。。しかも続編まで作ってしまうとは。。。[DVD(吹替)] 5点(2016-11-27 22:04:30)《改行有》

020.14%
190.64%
2422.98%
31047.39%
423316.55%
541329.33%
638527.34%
715210.80%
8533.76%
9120.85%
1030.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS