みんなのシネマレビュー
由多さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 13
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  陰日向に咲く 《ネタバレ》 原作では凄いトリックが仕掛けてあります。「巨人軍の新人」で明らかになるそのトリックは絶対に映像化不可能です。そこをどうするのか興味を持って鑑賞したところ、映像作品としてまとめただけで、最大の見せ場のひとつを完全に潰してますよね。それを抜きにして「陰日向に咲く」という作品は成立しないと思いますが、オリジナルエピソードの追加でその穴埋めを図った訳ですね。結果、あのトリックの替わりと言えるほどの見せ場もなく、小説の映像化として成立もせず、おまけに映画を先に見てしまうと、原作の面白さすら潰してしまうという、小説「陰日向に咲く」にとっては邪魔でしかない映画と思います。原作未読の人は絶対にこの映画見ちゃダメですよ。この映画は小説の見所を潰してますから。役者陣の演技力に1点プラスです。[地上波(邦画)] 2点(2010-05-29 12:59:59)

2.  崖の上のポニョ ごめんなさい、これの良さが理解できません。「よくわかんないけど楽しい」という意図の映画なんでしょうか。「宮崎駿」「スタジオ・ジブリ」がブランド化して久しい感がありますが、なんでも手放しにメディアが持ち上げる様子は、宮崎作品なんだから面白いと言わなければいけないのがお約束という風に見えてきます。コレに至っては、果たして宮崎監督のやりたい事であるのか、もしかすると「鈴木敏夫監督作品」ではないのかとすら思えます。宮崎監督にとってジブリってなんなんでしょう。創作に没頭できるホームグランドであり続けているのか、いまや足かせ以外の何物でもないのか、もしジブリを飛び出したらどんな作品を作るのか等、色んな事を考えてしまいます。私は「未来少年コナン」以来の宮崎ファンでしたが、今は寂しく悲しい思いをしています。今後のジブリ作品が鈴木敏夫監督作品の如き映画でしかないなら、申し訳ありませんが用はありません。[地上波(邦画)] 3点(2010-03-25 01:21:33)(良:3票)

3.  カールじいさんの空飛ぶ家 《ネタバレ》 うーん、ピクサーファンなんで悪くは言いたくないけど、前作「ウォーリー」と同じく「何を目指して物語が進んでいるのか」が中盤以降までよくわからない映画です。勿論そういった作品はたくさんあって、それが「意外な展開」や「どんでん返し」として取り得になっている場合もあります。しかしこの作品では「寄り道がいつの間にか本筋になって、そこが解決しておしまい」といった印象を受けました。妻との思い出そのものである家を空に飛ばし、それに乗り込んで冒険の旅に出発するところまでは見ている私も高揚しましたが、鳥の争奪戦と救出劇に物語は移行して、空飛ぶ家は「お荷物」に。ミもフタもない言い方ですが、アレなら家が飛ばなくても話が成立するのではないでしょうか。空飛ぶ家の話なんだから「空飛ぶ家の物語」を全編通して欲しかったという印象です。吹き替え版カールじいさん=飯塚昭三さんのいぶし銀的存在感に1点プラス。[映画館(吹替)] 4点(2009-12-12 23:54:15)(良:3票)

000.00%
100.00%
2215.38%
3323.08%
4215.38%
517.69%
6323.08%
717.69%
817.69%
900.00%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS