みんなのシネマレビュー
ジャスミンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 12
性別 女性
自己紹介 レビューする上で心掛けている事は、
「まっさらな、ひとつの映画として観ること」。つまり、

「他と比べない」
原作やリメイクの元・TVシリーズと比べない、
監督や俳優の過去作品と比べない。

「フィルムの中だけを観る」
監督のプライベートや俳優の役作り、制作~公開までのドラマ、
公開~ヒットまでのプロモーション、それらを加味しない。

が、しかし(!)、うすうす気付いているのは、
「その作品の背景や歴史を知っているほうが、断然面白く鑑賞できる」という事。
初めて訪れた観光地の歴史を知っているのと、そうで無いのとでは感動が違うように。

だって映画は工業製品では無く、生きて生活してる人間が作っているのだから。

※そして私も人間なので、スタッフやキャストによって、
その作品を贔屓目に観てしまう事が多々あります。あしからず。(2012.01.13現在)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  カメラを止めるな! 《ネタバレ》 始まりは、、、 何か話題になっている映画があるらしい。低予算。すごくキテルらしい。 気になってちょっと調べてみる。やばい、前情報を仕入れちゃいけない映画らしい。 ん~・・・。でも、ちょっと気になる。調べる。ゾンビ。 え?私、ゾンビとか苦手。自問自答する。ゾンビ主体だったらこんなにヒットしないかな? なんか他にあるのかな。 見に行く。 そう言えば「ワンカットの長廻し」っていう単語もどこかにあった。これがそうか。 でもそれより私ゾンビ苦手。血とか嫌だ。怖い。うぇっ、気持ち悪い。 しかし、長いな!すごい。 最初の最後の方、血ぃ飛び散ってるし・・・!もう嫌だ、帰りたい。 最初の最後、エンドロール。ゾンビ終わりでホッとする。腕時計見る。あれ? 監督のおじさん、良い人面で出てきた時、どんなにワクワクしたことか! 「ゾンビ映画」を払拭してくれる展開が始まる!(笑)[映画館(邦画)] 9点(2019-01-12 01:25:54)《改行有》

2.  CUT(2011) 強烈な映画「愛」に基づく、映画産業への「憎しみ」。 そう、怒りを通り越しちゃって「憎しみ」、そして「焦り」。 それらの巨大な感情を一つもこぼさず、ぎゅ~っとフィルムに詰め込んで、 それがスクリーン上で爆発した感じ。 秀二(=西島秀俊)の狂気もさることながら、 その狂気のカケラを追う陽子(=常盤貴子)の眼がとても良い。 過去の偉大な監督たちへの畏敬の念と、 その素晴らしい作品群に対する、あふれんばかりの愛情の表現は泣けるほど。 この映画で訴えている事を救えるのは、私たち(つまり、ここ『みんなのシネマレビュー』 を訪れるような)観る側の人間だけなのかな。 政治家が世論を気にするように、作り手は観客の動向を気にする。 だってそれが資本主義。でも悪くは無い。表現の自由がある。[映画館(邦画)] 8点(2012-01-08 20:13:14)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
518.33%
600.00%
7325.00%
8325.00%
9541.67%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS