みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  君の涙 ドナウに流れ ハンガリー1956 初めて見たハンガリー映画、衝撃的です。ハンガリー動乱はこんなんですよーって書いてたのをリアルに映像化されたのを見てその迫力と無残さ、ソ連の裏切りに世界がハンガリーを見捨てたことがとても悲しく思えます。水球のシーンは最初と最後ぐらいしか出てきませんけど、映画全体の迫力はハリウッド映画を超えてるかもしれません。アンドリュー・G・ヴァイナはハンガリー出身だから製作を担当したのは分かるけどな~んで脚本がジョー・エスターハス?と思って調べてみたらなんだ、君もハンガリー出身かぃ。[映画館(字幕)] 9点(2007-12-04 11:40:36)

2.  キャッツ&ドッグス 普通に面白かった。自分自身、動物は飼ってないが、こういうのが裏で起きてたら怖くて飼えなくなっちゃうよね。字幕だったからよかったけど、吹き替えが一人3役ねぇ~。名前は忘れたけど。8点(2003-02-03 18:00:51)

3.  キッチン・ストーリー 最初は独身男性のキッチンでの動きを観察するんですが、北欧らしいほんわかな雰囲気があふれてますねぇ。まぁ都会で観察するならまだしもド田舎に住んでる団塊世代的な独身男性のキッチンでの動きを観察して統計を取る意味っていうのがイマイチ理解できないんですがなんなんですかね、この観察者と被験者の不思議な関係は(笑)男二人の奇妙な友情?というかルームメイト?みたいな、なんか言葉で表現しにくい関係はほのぼのしてて楽しかったです。[DVD(字幕)] 7点(2010-12-22 01:24:40)

4.  キス★キス★バン★バン 全体が洒落ててポーカーフェイス的なステラン・スカルスガルドがかなり体を張っていい味出しててクリス・ペンの正反対な性格のギャップさ。不思議なぐらいにはまってしまうこの二人にポール・ベタニーが絡んでくる笑いあり涙ありのある意味では人情的(?)オバカ映画。キリンのゲーリーを救出しに必死になるステランがいたり33歳のおこちゃまクリス・ペンがいたり。気持ち悪いぐらいにクリスが知的障害に見えてしゃーない(笑)いかにもイギリス映画らしいおしゃれなBGMを使っていい感じにできてました。[DVD(字幕)] 7点(2009-07-01 02:36:34)

5.  キングダム/見えざる敵 しょっぱなから「マーシャル・ロー」のオープニングを何倍も凄くしたような感じで始まりウェズリー・スナイプスに似すぎなジェイミー・フォックスが登場して後半のヘルマン・ヨハ顔負けのカーチェイスあり、「ブラックホーク・ダウン」を凝縮したような感じのラスト20分ほどはアクション映画にはたまらん名シーンでした。でも全然FBI捜査官らしくなかったし女子供関係なしに殺しちゃう所はある意味問題作ですがテロの中では普通なんだなぁとしみじみ。ハリウッド映画らしくない映画にちょっと感動しました。[映画館(字幕)] 7点(2007-11-01 18:12:35)(良:1票)

6.  ギャング・オブ・ホラー 《ネタバレ》 主演?なのかホスト役?なのかよく分かんないけど取り敢えず進行役がスヌープ・ドッグである必要性無し。まぁそもそもヒップホップを絡める必要もないんですけどね(笑)そんなんでもアニメーションの質がなかなか良くてグロさもいいんで「バタリアン」の4とかしょーもないホラー・コメディ映画に比べたら全然マシ。普通の死に方じゃない死に方をしたのが何人かいたのでそれはそれでツボにはまりそう。キャビアで腹が弾けるなんで尋常じゃねー。妙にアニメーションが長いので20分ぐらいの短編を3本ぐらいくっつけたオムニバスですが邦題をなんで「ギャング・オブ・ホラー」にしたのかは全くの意味不明。[DVD(字幕)] 6点(2013-05-13 23:08:10)

7.  キャビン・フィーバー(2002) 《ネタバレ》 未知の細菌が頭の緩いティーンエイジャー達に襲いまくるんですが、これがまた個性的な出演者ばかりで面白いなぁ。確かにキャビンでフィーバーしまくってる映画でグロさもなかなか、一貫性のないストーリーでかなりめちゃくちゃにやってる感がありますがこれもまた先が読めない展開が個人的には意外と好き。リスをライフルで撃ち殺すネタは笑い以外何にもないですがこんなにも飛ばしまくる面白さはたまんない。血を色んな人に吐きまくるシーンはアンソニー・ウォンのあの映画を思い出してしまったのは自分だけかなぁ~(笑)[DVD(字幕)] 6点(2011-11-08 01:49:15)

8.  ギャングスターズ/明日へのタッチダウン 今思えば実話を元にしたスポーツ映画の中で一番多いネタはアメフトのような気が・・。主演は元プロレスラーのザ・ロックなんで演技に対する気持ちが熱い!熱すぎる!!いつもながらアメフトのルールはよく分かんないけど次第に?都合がいいような感じもするけどあんまりしない、どっちゃでもいいか、周りを取り巻く環境から更生していく姿は説得力ありでエンドクレジット前の選手たちがその後の人生がどうなったか、を聞くといい面あり悪い面ありの複雑な気分に。スカっとはするけど現実は上手くいかないんだよなぁ。[地上波(吹替)] 6点(2010-09-13 01:12:17)

9.  君のためなら千回でも 《ネタバレ》 ハンガリー出身でハリウッドで活躍した人たちが本気で作った「君の涙 ドナウ~」とは正反対にほぼ英語圏出身の製作陣で作られたアフガニスタン映画で。ハッサンの子供には見えない老けっぷりな顔には心の中で爆笑しましたが二人の関係と家族関係が非常にうまく描かれてました。ですがアメリカに行ったころから急に話が盛り上がらなくなり何の病気で死んだかわからない父親や将軍の娘に出会って即(かな?)結婚したり行方不明の甥がアッサリ見つかったりしてなんだなぁ・・な感じでした。見ていて何回か次に出てくるシーンが読めたのも個人的につらかったです。せっかく前半がよかったのに後半の折り合わせが・・ちょっと気に食いませんでした。[映画館(字幕)] 6点(2008-03-05 19:38:51)

10.  キス・オブ・ザ・ドラゴン ジェットリーって黒い服似合うなぁ~。喧嘩で勝てるわけないじゃん悪役さん。なんかリュックベッソンか関係した映画っどっかがおかしいんだよね・・。6点(2003-09-25 20:00:51)

11.  キッド(2000) 心が癒されるような癒されないような訳が分からん感じがよかった!!6点(2003-03-12 16:18:37)

12.  CUBE NEXT キューブ・ネクスト 《ネタバレ》 運の悪すぎる青年の悲しくて残念な、哀愁は漂わないけど見ていてこの子ホント可哀想やわと思ってしまう展開は何か面白い。普通の家族であれば人生大成功してたはずなのに父親と自分が師匠と慕う人に裏切られどん底に落ちて自暴自棄でこの発明だけは誰にやらねぇこれだけは完成するんだぁああというのはいいけど何の発明をしてるのか全く提示されないので発明が完成してモノが出てきても「これ、何?」状態はちょっとなぁ。後半にかけて盛り上がるけど結局はこの子の人生終わってたのは普通に面白かった(笑)発明家って、大変ですねえ。[DVD(字幕)] 5点(2014-09-25 00:40:22)

13.  キラータクシー<TVM> 《ネタバレ》 日本でいう2時間サスペンスですがこれといって何もないごくごく普通のサスペンス。キラータクシーという邦題をつけちゃってるもんだからバイオレンスな匂いがプンプンするタクシーが出てくるのかなと思いきやすんごい普通のタクシーで普通の殺人鬼でものすんごい物足りなさが。なにこの盛り上がりのない展開は・・うーん、うーん、うーん。。グロいホラー大好きドイツで普通の映画だなんて・・・。な~んか、ほんと10年ぐらい前の2時間サスペンス見てますよーって心底感じる映画でした。[DVD(字幕)] 5点(2013-04-30 01:55:32)

14.  ギリーは首ったけ 《ネタバレ》 「メリーに首ったけ」の2番煎じのような感じもするけれども、身体障害者をネタに笑いを取るとかアメリカらしいなぁ。汚い下ネタはそんなにないけどエロをちょいちょい絡めてくるし牛の肛門にズボーーッと腕突っ込んだり義足でなんちゃらかんちゃらっていうこれもまたアメリカらしいぶっちゃけた笑いが妙にツボにはまった。ヘザー・グレアムとサリー・フィールドに押されっぱなしのクリス・クラインがなんか可哀想ですがラストのシーン、あの終わり方はないわ・・・。[DVD(字幕)] 5点(2013-04-01 09:47:10)

15.  逆転法廷 テレビで公開裁判有罪となればテレビで公開死刑というEU諸国が見たら暴れ狂いそうになる設定がなかなかよかったです。パッケージに3億人の目撃者とロイ・シャイダーの顔がでかでかと書いてますが、実際3億人も見てないしロイ・シャイダーは主演じゃないし。途中手持ちカメラのせいか画面がめっちゃ動くので見えずらかったり映画なんだかドキュメンタリー仕立ての映画なんだかよくわからんところもあったけどアーマンド・アサンテの熱演ぶりがハマってました。邦題が「逆転法廷」だからヤラセでも死刑執行直前にイーストウッド親父の「トゥルー・クライム」みたいなドンデン返しがあるのかなぁ~と思いきや・・・なんもなしでした。ず~~っと昔から陪審員制度を導入しているアメリカらしい映画でもあったように思えます。ヤラセでプロデューサーに殺された犯人に合掌。[DVD(字幕)] 5点(2008-04-18 09:05:06)

16.  キル・ビル Vol.1(日本版) なんか難しい。オタク心見え見えでいやらしいタランティーノが適当な日本を描きやがった(笑)バイオレンス過ぎてちょっと引いてしまうようなところもあるけどハリウッド映画なんだか日本人がタランティーノと協力して作ったんだかよく分からない出来な感じです。ワイヤーアクションのありえない動きにチャンバラは似合わないなぁと思いながら飛行機に堂々と日本刀を持ち込んでるシーンを見てガクッっとなりました。[地上波(吹替)] 5点(2007-11-10 12:14:49)

17.  宮廷料理人ヴァテール いつもの長髪で不精な感じがしてたジェラール・ドパルデューがショートカットになってて図太い体があらわになってる姿を見てちょっとビックリ。「マリー・アントワネット」みたいな感じで衣装とか背景とか結構きれいなんだけど、妙に頭を使うような映画だったので見てるのがちょっとしんどかった。ヴァテールが特にあがきもせずにいなくなっちゃってもその後食材が届いて普通に振舞えたっていうのもなんか皮肉。意味ないじゃーん。[地上波(吹替)] 5点(2007-06-18 09:09:34)

18.  キューティ・ブロンド そんなノリでいっちゃっていいの?5点(2003-06-02 19:47:00)

19.  キューブ■RED 《ネタバレ》 邦題は「キューブ」のパクリですが低予算すぎてつまらないし凄腕の数学者が集まってますよ!!っていう割にはショボすぎる問題の数々。制限時間が1分なのに1回読んだだけじゃ理解できそうにない問題文だったり部屋がどんどん圧縮されて狭くなってるのにテーブルだったりピアノだったり、部屋にあったはずのものがどう見てもなくなってるのは何故?(笑)集まった奴らに繋がりがあったのはそれなりに推理できたり面白かったけど手が込んでる風に見せかけてちょっと考えてみたら手の込みようが実は甘かったりする感がたっぷり。このストーリーでホラーのジャンルが入ってるのはちょと意味不明ですがまぁ上手いことまとめてたのでその辺はまだよかったかなー。[DVD(字幕)] 4点(2013-09-25 10:09:41)

20.  キャビン・フィーバー2 《ネタバレ》 あの映画の続編。1のエンドクレジットで映ってたトラックのその後から始まるわけなんだけどもオープニングで前作で生き残ってたポールが突然出てきてバスに轢かれて派手にぐっちょぐちょ。しかもアホ警官が相変わらずのノリでバカなキャラを演じてたのでこれはこれですげぇ面白いのにそのあとがただのグチョグチョででろんでろん、血が出過ぎで汚いし取りあえず感染した奴は派手に血噴かせて殺しとけばいっか!!なノリは最初はいいけどなんの個性もないんですぐ飽きちゃいました。ただグロいだけで高校のプロムで惨劇とか「キャリー」のパクりやん(笑)低予算のせいか実写で撮れるはずのシーンをアニメーションで映してたのはかなり残念ですが人によって感染するスピードが全く違うのは、なんでや?[DVD(字幕)] 4点(2011-11-28 23:28:40)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS