みんなのシネマレビュー
シネマレビュー管理人さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 196
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/20001/
年齢 50歳
自己紹介 鳥山先生のご冥福をお祈りします

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  寄生獣 完結編 《ネタバレ》 続いてAmazonPrimeで見ました。 いろんな意味でテレビ放送できない類の作品になっちゃいましたねぇ。 話はこっちの方が好きです。 田宮とか広川市長の最後であったり、 最後らへんのミギーの名セリフとか 見どころも熱い展開も多いです。 ただ、展開的にばたついていて 前作の方がテンポよく進んでいたので なんか残念な感じです。 演出面では前作よりマイナスですが やっぱり田宮のシーンは 深津絵里の存在感もあって かなり良いシーンになってました。 原作でもあそこかなり印象的なシーンですしすねぇ。 ただ、最後のなんでかわからないけど放射線物質があるのはちょっと。 冒頭でも、毒が減るのだろうか。って言ってるのだから そのごみの体に悪そうな毒でよいのです。 焼却炉は版権を買ってくれたT2へのリスペクトなんでしょうか。 マイナスは前作より多いものの 深津絵里のシーンはよかったなぁ。 ってことで6点で[インターネット(邦画)] 6点(2019-06-15 21:50:59)《改行有》

2.  寄生獣 《ネタバレ》 AmazonPrimeで見ました。 ターミネーター2を撮影する為に寄生獣の版権を買ったという話を思い出しましたが、 表現力でいうと圧倒的な予算の違いもありますが、 T2の方がおぞましかったですねぇ(20年前とは) 本作ではミギー含めて作り物感が強いので そのあたりがやっぱりマイナスポイントになってしまいます。 とはいえ、脚本の取捨選択を含め 上手く実写化したなぁって思いました。 とはいえ、母との決着は原作の方が好きですねぇ。 個人的には配役的にもあまり違和感はなかったです。 別ドラマで棒な演技に驚愕した東出昌大ですが 本作では無機質感が出ていて逆にあっていたという。 結果、危惧していた部分はそうでもなく むしろ楽しめていたので よって完結編もみたい感じです。 なお、アニメ版も見ていますが、 ミギーの声は平野綾の方が異質な感じがして好きでした。 感覚的には6.5な感じがしますが、この間みたキングダムの方が好きなので 6点にします。[インターネット(邦画)] 6点(2019-06-14 11:12:53)《改行有》

3.  キングダム(2019) 《ネタバレ》 原作はヤンジャン購入して最新話まで読んでます。(アニメも見ました) 率直な感想としては 上手く映画化したなぁって感じです。 そして邦画頑張ってる。 個人的に頑張ってるなぁって思うのが 配役で、全体的に違和感のある配役って 少ない気がします。 特に嬴政と漂を演じた吉沢亮は非常にあっていたと思います。 河了貂を演じた橋本環奈も良かったです。 気になったのは王騎将軍と山の民。 まぁ両方ともしょうがないのですが 王騎将軍はもっとでかい上に規格外に強いですし 山の民は筋肉量が足らないです。 ※楊端和ももっと強い とはいえ殺陣は思った以上によくできていました。 話的には巻数にして4巻ちょっとなので 比較的にカットされたエピソードは少ないです。 だからこそストーリー的な不満はさほどないです。 残念なのは、壁一番の見どころとも言っていい名セリフが がっつりカットされていたのは残念でした。 信の台詞は説教じみていたのと 原作しらない人は把握できるんだろうかという心配はありましたが。 個人的には結構楽しめた映画でした。 なので、ぜひ続編を作ってほしいです。 ってことで7点で[映画館(邦画)] 7点(2019-05-04 22:57:45)《改行有》

4.  君の名は。(2016) 《ネタバレ》 地上波で見ました。 カルデラっぽいところに囲まれた場所が なんとなく青ヶ島が舞台なのかと思いましたが、岐阜だったのですね。 ま、それはどうでも良いのですが ツッコミどころなど色々あるのですが シンプルに楽しめましたし、背景作画の美しさがやはり凄かった。 こんな有名な映画な割に 情報全然入れてなかったみたいで、隕石衝突からの話は全然知らんかったので まじかい。とそこからのテンポや畳み掛けが非常に良かったです。 あの二人が好意を持つプロセスやら 理由付けが今ひとつ描写できてなかったところを もっと丁寧に描いていたらより深みが出てたと思うので そのあたりちょっともったいない感じがします。 とはいえ、アニメならではの描写は特筆すべきでしたので8点。 あと、キャラデザを田中将賀さんにお願いしたのはグッジョブだと思います。[地上波(邦画)] 8点(2018-01-04 17:25:18)《改行有》

5.  96時間 リベンジ 《ネタバレ》 前作が結構好きで今作も見てみました。 相変わらず良し悪しがはっきりしてます。 この作品が微妙な所は 「リアリティは基本ない」 「娘のドライブテクニックが異常」 「パリで偉い目にあったのに、もっと治安悪そうな所にノコノコ来ちゃう親子」 「アクションのカットを割りすぎて良くわからない」 「カーチェイスらへん」 「復讐って言ってる割に最初以外雑(嫁を人質に使う事忘れてるレベル)」 「最後の移動先(ハマム)に行きたい理由がなんかよく分からない事」 「助ける相手が娘じゃなくって嫁(リーアムは最悪ええか。って思ってそう)」 「タイトルの96時間関係 ま、そんな所ですが、 このシリーズの醍醐味は、おっさんが敵を容赦なく一掃する。っていうのもありますが、 個人的には好きなのが、どうしようもない状況を 僅かな情報や知恵でどうにかする。という点です。 これが好きなんです。 町中で手榴弾投げさせるってめちゃくちゃなんですけど(沢村栄治も肩壊すレベル) それキッカケで絞っていく感じとか好きです。 前作よりトーンダウンしたとはいえ やっぱり面白かったです(7点に近い6点で)[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-03-08 13:49:12)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS