みんなのシネマレビュー
ボビーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/gepper26/
年齢 37歳
自己紹介 いつまでもこどもでいたいから映画は感情で観る。その一方で、もうこどもではいられないから観終わったら映画を考える。その二分化された人間らしさがちゃんと伝わってくる映画が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  グーニーズ なんかちょっと期待し過ぎてしまった。面白かったけど、都合よく家の近くに宝の隠し場所があったり、思ったほど海賊の残した罠も多くなく、色々な場面で物足りなさを感じました。7点(2004-06-08 16:14:10)

22.  クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険 クレしんはどれも安定感があって、ハズレがない。今回も満足です!7点(2004-05-30 15:50:55)

23.  クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望 いつも通り、ストーリーよし、笑いありで面白かったです。7点(2004-05-25 15:59:40)

24.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード いや~面白かったです!オトナ帝国や戦国大合戦ほど感動はしなかった ものの、あのくだらないキャラクターやギャグがたまに見るとすごく 清清しい気分になれます。7点(2004-05-20 22:23:47)《改行有》

25.  クリスティーナの好きなコト キャメロン・ディアス老けた?あんまり綺麗じゃなかったぞ・・・? 下ネタ盛りだくさんでしたけど、たまにはこういうのもありです。7点(2004-04-05 21:42:53)《改行有》

26.  クール・ランニング すごくさわやかですがすがしい気持ちになれて、観終わった後の満足感がかなり大きい。笑いもほどほどにあってホントに面白かった。7点(2002-12-16 17:07:35)

27.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち ありがとうロビン7点(2002-12-08 17:41:41)

28.  クリックシネマ 好き 田中麗奈が出るだけで、ある程度話の質が上がる気がする。 6点(2004-04-15 23:16:43)《改行有》

29.  グレムリン 凄い怖い映画だった記憶がある・・・ワァ~6点(2004-04-05 21:55:25)

30.  クローン 根本的におかしい!なんであんなに未来の事なの?CGも結構微妙だったし、でも最後、ゲイリーの奥さんがサイボーグだったのにやっぱりそーゆー結末か。って思ったらあんたもかよ!あれはよそーがつかなかった。6点(2003-05-21 19:44:42)

31.  苦役列車 《ネタバレ》 この主人公の目的とはなんだったんだ?ぼくの目には彼が目的なき日常を、そしてそこにある時間をヌキヤ、煙草や酒で浪費し、無駄にしていたように見えるのだが、それが一行に変化する様子がないのが退屈だった。そんな彼に芽生える具体的な目的意識は前田敦子演じる康子を友達にすることであったが、それ自体があまりにも面白くないし、結局は他力本願であったし。それが物語の唯一の魅力として、なんとかこの物語を欠伸がでない水位の作品に留めていたが、それ以外のシーンのなんと退屈なことか。目的意識もなく、傲慢で独り善がりで、面白みが微塵も感じられない彼の全てが、現代的ではあるけれど、そんな人間は勝手にやってろと思わずにいられない。好き勝手にやって、自ら多くを棒に振っている。そんな人間好きになれない。山下監督の演出とあって滑稽な面は豊かに描かれているのは確かだけど、物語はいつまでも曖昧な目的意識のままフワフワとどこに向かうのか定かではない状態で進行する。着いて行く億劫さはもの凄い。所々で魅力的なシーンはあったけど、一本の映画として観た時にこの作品はあまりにも退屈だと思う。なにしろ目的意識がないのだから当然葛藤もない。自分でやって自分で失って勝手に苦しんでいるだけなのだから。ただ、終盤で彼が多くを無くし、無気力状態の最中で見るテレビ画面の奥の夢のような現実に夢中になったシーンからのクライマックスは見応えがあるのは、彼に目的がはっきりと現れたからで、それが具体的に「なにをしたい」という表現はされてはいないものの、確実にそこには変化が描かれている。興味の持続を演出力のみで乗り切った技量は本当に素晴らしいが、根本的に「目的意識のない主人公」というのが大前提としてやはり映画に不向だという事実が大変参考になった。物語が転がり始めたのは最後の10分というのは、興味を持続して観るのは難しい。何もなかった男が目的を見出す話というのはやっぱりつまらない。[映画館(邦画)] 5点(2012-07-22 01:57:07)

070.69%
190.89%
240.39%
3232.26%
4232.26%
5858.37%
614914.67%
722822.44%
824123.72%
921921.56%
10282.76%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS