みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  グラディエーター リドリースコットはこういう映画は得意ですな。安心して見れます。ラッセルクロウもまさに適役だったしね。9点(2003-01-12 00:38:52)

2.  グレート・ディベーター 栄光の教室 《ネタバレ》 ディベート=討論だけどもこれ以上詳しく言える人っていうのはなかなかいないんじゃなかろうか、日本じゃこんな事ほとんどやらねぇから物事を違った方向から見ることができる人が少ないんだろなぁとちと思ってしまう。デンゼル・ワシントン主演で脇でフォレスト・ウィッテカーが出てますけどふたりの絡みも言うほど多くないしメインは子供なのでデンゼルが主演ですがあくまでも盛り上げ役の主演、当時の時代背景を克明にし黒人差別主義に打ち勝つ姿が熱演とともに熱く伝わってくるのはほんとにたまらん。ディベートを通して通じる人と人との心は心に響くものがあります。[DVD(字幕)] 7点(2013-05-16 00:08:02)

3.  クライム&ダイヤモンド 地味だなぁ~(笑)クリスチャン・スレーターが未公開B級映画にハマる前の映画なので明るい彼が見れるしコメディの名手ティム・アレンがちょっとまじめな役を演じてるのは意外だったけどリチャード・ドレイファスがあっさりフェードアウトしてしまうのも意外。数々の名作映画のセリフをちりばめてるので知ってる人はニヤリとしてしまう構成はほかの映画になくなかなか面白かった。まぁこれがこの映画の愉快さを表現してるんでしょうねぇ。[DVD(字幕)] 7点(2010-02-25 00:47:41)

4.  グアンタナモ、僕達が見た真実 前半はいつ捕まるのかな、いつ捕まるのかな、と見てたのに後半の米軍の拷問の実態は「今も変わらないのか・・」の一言です。リアルさをとことん追求した映像美はほんと、凄いです。冤罪を晴らすために2年以上も収容されて発狂しても自分自身を失わなかった彼らに拍手を送りましょう。[DVD(字幕)] 7点(2007-12-05 23:58:38)

5.  クリント・イーストウッド アウト・オブ・シャドー ん~いいねいいねこういうの~。イーストウッドの映画人生についてとにかくとにかく迫る!!!!ファンにはたまらない一品ですな。7点(2003-12-30 20:38:54)

6.  クン・パオ!燃えよ鉄拳 《ネタバレ》 くだらなさすぎる映画をスティーヴ・オーデカークが自作自演で真面目に作っちゃうところに男気を感じちゃうなぁ。さすが親指マスター(笑)吹替えもめちゃくちゃ、セリフもめちゃくちゃ、ここまでぶっ飛んだパロディ映画でも合成を多用しここまで手の込んだのはないんじゃない・・ってかそもそも他の映画の権利を買い取って本編そんままにパロディ化にするっていう発想が思いつかねぇな。アホすぎてツッコミ満載すぎるので最初から最後までぶっ通しで見るのは結構疲れるんで途中のintermissionがあってよかったぁ~。[DVD(字幕)] 6点(2010-12-12 10:58:16)

7.  クリムゾン・リバー ジャンレノがかっこよかった・・・。6点(2003-10-01 19:28:41)

8.  クロムスカル 《ネタバレ》 日本に長いこと上陸されなかったのに今になって謎の上陸。ロバート・ホールが自分が作りたいスプラッター映画を作ったそうですが、まぁ、はい、中身はスプラッターだけで他に特になし。無駄なBGMもなく盛り上げ自体も凶器の音や叫び声で表現して黙々と殺戮を繰り返すけど強いのか弱いのかよくわかんないけどとりあえずやられても痛い素振りを全く見せない無敵?クロムスカルさんはいいけど他のメインキャストがバカというかなんというか、全然逃げようとしないので近所で鬼ごっこをしてるんですか?なんでさっさと遠くに逃げようとしないの?という疑問は最後まで消えず。スプラッターの見せ方は結構凄いのにそれ以外が追い付いていなしアッサリ感もまぁまぁ強いのでその辺ツッコミながらみると楽しいかもしれませんが、クロムスカルさんがパナソニックのカメラを使ってたのはなんか笑えました。エンドクレジットに協力しました!!って入ってんじゃん!![インターネット(字幕)] 5点(2023-08-23 00:02:40)

9.  クランク家のちょっと素敵なクリスマス あのジョン・グリシャムがコメディの小説を書いてたことにビックリ。ジェイク・ビューシイがすっごい普通の役をしてるにもっとビックリ。ジェイミー・リー・カーティスの素晴らしい(!?)美体にもっともっとビックリ。よく水着姿を出したもんだわ、と彼女の役者魂にホレボレです。アメリカのクリスマスらしい家族愛と地域愛を描いた楽しい映画ですが、前半の全く笑えない展開はちょっといただけません。ティム・アレンとジェイミーのコンビが出てただけまだよかったかと思います。[DVD(字幕)] 5点(2008-01-25 10:01:05)

10.  グラスハウス 邦題は「グラスさん家の陰謀」でいいじゃん(笑)リリー・ソビエスキーがムチムチすぎる体で主演を張るのは半分ぐらい犯罪だし、落ち込んだ役を演じちゃったダイアン・レインと悪役しか似合わないステラン・スカルスガルドが出てりゃもうB級映画決定だっつーの。まぁ映画化するほどでもない内容だしこれぐらいが妥当かなって感じがプンプンです。[地上波(吹替)] 5点(2007-11-12 23:25:50)

11.  グッド・ガール バッド・ガール(TVM) 相変わらずカーチェイスシーン以外は安っぽさが漂うヘルマン・ヨハの映画なんですが、双子が事件に巻き込まれるという設定はどっかで聞いた事あるような感じが・・・。まぁ一人で二人を演じてるので二人が同じ映像に写るシーンはほとんどないけどまぁ、、頑張ってるみたいっすね。「バニシングレーサー」と比べたら月とすっぽんぐらいの差に感じちゃうんだけど、それほど面白くもないという普通なレベルの雰囲気しまくりな映画でした。[DVD(字幕)] 5点(2007-09-19 23:48:04)

12.  グリンチ(2000) 「猿の惑星」みたいなメイクしやがって~。ジム・キャリーが演じたからこそ顔の動きが面白訳であって普通の人が演じたら普通の映画になってただろうなぁ。。メイクしたら誰かわからんけど。ロン・ハワードが子どもの世界を大いに描いたけどファミリー映画とは言い難い映画な感じ。っていうか自分は無宗教なんでクリスマスなんかどうでもいいんだけどね(笑)[地上波(吹替)] 5点(2007-02-03 23:56:44)

13.  クローサー(2002) 《ネタバレ》 ワイヤーちょっと使いすぎね。雑だし有り得ない動きのオンパレードですな。スローモーションの使いまわしはジョン・ウーだけで十分です。香港の若手女優はほぼ無知なので、途中から誰が誰やら。。。倉田さんが唯一の救いでしたが、十八番のカラテなしのチャンバラだけだったのでなんか残念。な~んか残念。殺し屋とかいいながらめちゃくちゃコンピュータに頼ってるところがアホらし。[地上波(吹替)] 5点(2006-09-01 13:22:09)

14.  クローン 《ネタバレ》 おい!おい!なんじゃこりゃ!オープニングは多分「アルマゲドン」の隕石襲来シーンからの流用でしょうね。でもなぁ~・・・、「逃亡者」みたいな感じになるのはいいけどなんか舞台がすっごい「ソルジャー」みたいなんすけど・・。しかしあのラストには不満が募りました。5点(2004-11-08 13:55:16)

15.  クラッシュランディング<TVM> 《ネタバレ》 「飛べ!フェニックス」のドイツ版な感じかなぁ、TV映画なので質はガタっと落ちますが飛行機不時着シーンのCGがエゲつなく綺麗でTV映画とは思えないほどの迫力に普通にビビりました。が、そこだけ。そこだけの映画です。そこに予算をかけすぎ感は否めませんが無駄にスローモーションが多かったり人物描写もかなり浅いのでこの後飛行機に乗る人たちをカットを止めてまで紹介する必要性もないし砂漠に不時着後結構日が立っててわずかな水以外何も食べてないはずなのに誰一人熱中症や空腹で動けないようなそぶりをしないのには違和感アリアリ。たまに何がしたいんだかわかんないシーンがあるけど後半は地雷以外何も面白い展開がないのは見てて暇でした。[DVD(字幕)] 4点(2011-05-24 23:09:34)

16.  クライシス(2006) 《ネタバレ》 サンダンス映画祭で話題になったかどうかで「SAW」に続く!!とか書いてましたが・・うーん・・。ネタ的にはいいんですがウイルスの描写が甘く感染した妻の状態がいたって普通なのはいかがなもんか。ロサンゼルス近郊に住んでるはずなのに爆破の音も出てこずいきなり爆破されまして~で始まるもんだから見てるほうを少し置いてけぼり。俳優陣の熱演ばかりでストーリーに何の盛り上がりもなくただ夫と妻がドアを挟んで話してるだけなので後半は結構退屈でした。原題の意味を考えるとオチの意味がよくわかるので邦題は変えてよかったですねぇ。[DVD(字幕)] 4点(2009-05-07 16:36:07)

17.  クラッシュライン<TVM> ドイツ映画なんだけどもアメリカ経由で日本に来たせいか、英語に吹き替え。なので舞台がドイツでもめっさ英語を喋っているので違和感アリアリです。予告編で「カーチェイス映画の巨匠!ラウル・W・ハインリッヒ!!」って言ってたけど・・・、それは制作会社のおかげでいいカーチェイス映画が作れてとんちゃうんかぃ!と普通に突っ込んでしまった。「ワイルドランナーX2」同様しょっぱなだけカーチェイスみせてあとは別映画っぽくなってるのがキツイけど後半ちょっとずつアホらしくなってくるのはもっとキツかったです。[DVD(字幕)] 4点(2008-07-11 11:42:18)

18.  グローバル・エフェクト 《ネタバレ》 「グローバル・エフェクト」なのに出てくるのが南アフリカ大陸だけと。矛盾してますな。4点(2004-09-21 13:44:05)

19.  クロッシング(2000) 《ネタバレ》 オープニングの5分ぐらいまではよかった。その後は大量殺人鬼の死刑執行が刑務所でやってるはずなのにいとも簡単になりすましにあい偽ガス処刑の罠にはめて殺人鬼を仮死状態?だか眠らせたまま強奪、生き返らせて洗脳させようとしたが案の定失敗でオメーの言うことなんか聞くわけねーだろボケ的な事を言い放ち逃走。うん、そのー、はい、2人だか3人だかそんな少ない人数で刑務所に侵入してやるのは無理がありすぎです。ストーリー自体も自分の裁判を審議した陪審員を殺していくだけでなので面白くもないしグロく見せてるはずな死体も中途半端な映し方だし物足りなさ抜群。聖書のセリフを覚えるのが大変だっただろなと感じるマリオ・ヴァン・ピーブルズと飄々と人を殺していくけどそれしかしないジェームズ・レマーの対決ぐらいしか見どころがなかったですねー。[DVD(字幕)] 3点(2022-04-04 22:56:47)

20.  クラーケンフィールド/HAKAISHIN <TVM> 《ネタバレ》 ニューヨークなんかかすりもしない、都会とは全くかけ離れた田舎の湖が舞台なのに自由の女神を載せたDVDのパッケージが凄すぎる。「クローバーフィールド」をパクった邦題は別にいいけどね~、なんで自由の女神よ(笑)宝石を守る怪物も湖にいる人を無差別に襲うし適当に襲ってる時点で全然守護神的な存在じゃないし大きさもすんげぇ微妙ですが遠目から見た姿はオールCGなので人を襲ってる時のCGの色が変に浮いてなんだこれ?な感じ。出てくるお姉ちゃん二人も豊乳は拝めても美人なのかブサイクなのかわからん年増なのはねー、がっくりですよーほんとー。盛り上がるようで盛り上がってなく誰が誰だか分かんないスウェットスーツの大人たちがアイヤコイヤしてるシーンは訳分かんなかったです。[DVD(字幕)] 3点(2013-10-31 16:39:48)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS