みんなのシネマレビュー
たかちゃんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1541
性別
自己紹介 目指せ2000レビュー!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  クロッシング(2008) この映画については、まず演出過多な部分、そして事実を正確に伝えているのか?疑問、それについて払拭されない限り高い点数は上げられないです。なぜなら、だれもそれを見ていないから。もし実際に作中のようなことがあるならば、なぜ、アメリカは?韓国は?諸外国は本気で、北の国民を開放する目的のもとで、攻勢をかけないのでしょうか?正直日本人としては、慰安婦も強制があったかなかったか?日本へ対する、過剰なまでの、嫌う態度、こういうものを見るにつけ、この作品にも演出的な要素が強いのではないかと思ってしまいます。それは置いておいても、北の国民自身に罪はない訳ですから、現状なんとかしてあげたい気持ちは皆が持つと思います。あとこの作品については、脱北という観点で見れば、その手法において、随分と「ぼやっとした」描き方をしていると思います。大使館へ駆け込むにしろ、モンゴルへ越境するにせよ、金の流れにせよ、主人公自身は脱北という意識のないまま、南へ渡ったように描かれています。この辺が、本当に描きたい、伝えたいのであれば、「ぼやっとした」描き方はせず、しっかり納得の形で伝えて欲しかったです。[DVD(吹替)] 6点(2013-12-07 21:17:18)

2.  クロエ(2009) なかなかの力作です。現代版「危険な情事」みたいな雰囲気です。女性の映画ですね。新旧2人の女優さん見事に脱いでます。きれいな乳首で(笑)。うーーん、ちょっと途中から、これ誰かが嘘言ってるんじゃないか?という思いが湧いてきます。こういう作品はラストの落としどころがポイントだと思いますが、映画をたくさん見てきた自分的には予定調和なかんじで・・・。思い返せば、若い女性が、そもそも、一つの家庭を壊してまで、自分の命を懸けてまで?やりたかったことは何か?これがいまいち理解できないところがあります。若い女性は知性や、家庭、パートナーなど自分にないもの、欠けているものを、昔若かった女性は今の自分が失ったもの。それぞれの思いが交錯して悲劇になったのかなと?ラストに向けて盛り上がるいい意味での問題作だと思います。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2012-12-15 22:03:32)《改行有》

3.  グッド・シェパード 話は、長いですが、それなりに起伏もありじっくり夜長に腰をすえて観るには良作と思います。ただ、(新人)監督にありがちな、何もかも詰め込んで結局、広げた風呂敷を上手く畳めなかった感があります。特に家族のこと、別に好きだった人のことなどがあるために話が長くなったと思います。ただ、この淡々とした語り口は、クリントイーストウッドにも通じる、普遍性を感じます。何作か作っていけばきっと名監督になると思います。[DVD(字幕)] 6点(2011-05-12 06:31:58)

4.  グラン・トリノ イーストウッドは一貫して、アメリカの現代を偏りのない目線で描くことに長けていると思います。だからそれ以外の国の人から見ると必ずしも共感できない部分があります。今作は、あくまでも標準的なアメリカを描いていて、それも淡々としており余韻の残る作品です。ただ私には後味の悪さしか残りませんでした。女の子や家族も結果として救われたとは言えないですね。ラストは、ゴッドファーザーか、ボニーアンドクライドかって言うくらい蜂の巣にされますけど、あれは映画俳優としては一度は、やってみたいシーンなんでしょうか?[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-22 20:04:26)

5.  グーグーだって猫である 踊る2のころから、キョン2はもう完全に劣化が始まっていてアップはきついです。それに声も通っていなくて・・・。上野さんを主演にした方が良かったかと・・・。話的にはこじんまりとまとまっていて、まったりと観るには良いと思います。それなりに起伏のあるストーリですし。40前のおっさんには早送りしたいところが多々ありました(笑)雰囲気は良いと思います。井の頭公園付近の人は何度観ても楽しいと思います。 [DVD(邦画)] 7点(2010-05-22 10:53:37)《改行有》

6.  クライマーズ・ハイ(2008) この手の作品を見るたびに、書き手のもの書きとしての「筆力」が落ちているなと感じます。あまりにもステレオタイプの描き方で、それも必ずお上批判、新聞社に場所を変えただけで似たような作品をいくつも今までに見た。一記者の死に対してあそこまで冷静でいられるのか?それとスクープをうたなかったあたりで見ていて完全に萎えました。それにしても長い長い作品です。題名とかけているのだろうけど、山登りのシーンはすべてカットして1時間半くらいのスピード感ある作品にしたほうが良かったのでは?[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-08-31 21:00:20)

7.  クローバーフィールド/HAKAISHA 辛口の評価が多かったので食べず嫌いでいましたが、どうしてかなり本気の力作でした。前半のパーティのシーンはどうにかならないのだろうか?その辺がマイナスです。確かにありそうでなかった映像は斬新で、結局どうにもならないんだけどもある意味納得できました。続編の噂も聞こえますが、いくらでも作れますね。[DVD(字幕)] 8点(2009-06-13 22:21:31)

8.  クィーン エリザベスが敷居が高い作品だっただけになかなか手を伸ばさずにいた作品ですが、いたって普通に、テレビドラマ風の作品でした。取立ててどうということはないかなぁ。三方一両損って感じですかね。 [DVD(字幕)] 6点(2009-04-27 14:38:42)《改行有》

9.  クローズZERO 全く良さがわかりません。こういう作品って何をどうしたいんでしょうか?作り手というかこういう作品を商業ベースで制作することに疑問を感じます。チンピラ作品がのさばってますね。ゴクセンとか。[DVD(邦画)] 0点(2009-04-24 16:11:00)

10.  クラッシュ(2004) 正直評価が高いのが不思議です。最後に紡いできた糸がつながるわけでもなく、延々と不愉快なものを見せられてこれが今のアメリカです。っていうだけ。それで賞取る。日本人の自分にはどうでもいい話、アメリカのガンはアメリカ人が取り除け!病的な国はまず自分の国内から改めて欲しい。といっても日本を含め他の国も似たようなものですけどね。[CS・衛星(字幕)] 3点(2007-09-21 12:30:04)(良:2票)

11.  グエムル/漢江の怪物 《ネタバレ》 序盤の数分は「おおっ!」と思う映像でクギヅケになりました。ただそれ以降は早送りしてもいいようなダルさ加減でした。結局女の子は死んだのかな?巻き戻して観たけれどはっきりわからなかった。確かに金かかってるけど、あの女の子がアーチェリーの選手だった時点で、きっと怪物の目に矢を射るよ。なんて話してたらまんまその通りでしたわ。でも怪物が何だったのか?博士はどこ行ったのか?結局どうなったのか?すっきりしない部分が多いです。でもこういうのってさー、きっと怪物は都会のすさんだ人々の心が生んだものだとかなんとか小難しい解説する評論家とかいるんじゃないですかね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-07 12:22:29)

12.  クローサー(2004) いまいちですね。突然くっついたり別れたりで会話も多いんだけど繊細な心理描写がないので??しか残りませんね。結局エロ医者だけがおいしい思いをしただけやんけ。たぶんもう一回見ても納得しない内容だと思う。ジュードロウの映画はどれも面白くないですね。ここいらで007でもやれば良かったのにね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-02-04 16:33:44)

13.  空中庭園 ラスト5分だけのためだけにあるような映画でした。随分きれいにまとめたなと思いました。誕生日だけ祝っても明日から家族はバラバラでしょ。それにしても冒頭の会話から品のない下品な作品です。会話の内容も下品で高校生以下くらいの子にはあまり見て欲しくないなぁと思います。これって18禁とか15歳以下禁止にはあたらないのでしょうか?作品の題名にしても意図していることはわかりますがいかんせん作品の内容に深みがなさ過ぎです。日本映画は・・・という典型的な作品だと思いました。[CS・衛星(邦画)] 1点(2006-12-18 22:50:38)

14.  郡上一揆 はじめからおわりまで力の入りすぎの演技で疲れますねぇー。史実を忠実になぞっているのだとは思いますが、あまり緩急がなく直球で押し切ってしまっていて観ていてひきつけられる場面があまりありませんでした。それと妙に時間が経過するのが早いと思います。あっと言う間に半年が過ぎ、1年経ち、3年経ち、待っている村の人や、家族の視点からのドラマがあれば作品として共感できる部分が多かったかと思います。[CS・衛星(邦画)] 3点(2006-10-03 06:45:26)

15.  クライシス・オブ・アメリカ ちょっとSFチックにしては話が古めかしいですね。デンゼル印の作品としてはイマイ チですね。いい役者さんが揃っているので何とか質が落ちなかったかなっていう感じ です。 [DVD(吹替)] 5点(2006-02-13 21:28:00)《改行有》

16.  クライモリ(2003) なかなかに緊張感があって良かったです。怖くないし。そんなに森の深いところまで行ってないんだからあっさり森から出られそうじゃん!!そもそも「彼ら」の存在自体が何者か?という謎が明かされていないですよね。なんとなく序盤で触れられていますけど・・・。出ている俳優陣が皆かっこ良かったです。女の子おっぱい出してくれればもっと点数あげたんだけど(笑)全体的に予定調和的でした。[DVD(吹替)] 7点(2006-01-23 14:15:51)

17.  雲のむこう、約束の場所 まさに、荒唐無稽、ありえないストーリでした。そもそも時代背景がメチャクチャ。そしてそれがストーリーにどう関与してるかも曖昧。私の意見として、良くも悪くも吉岡ってやっぱり声だけでも吉岡そのものなんですよ。はっきり言ってアニメに、あのぼそぼそ声はあってないと思います。一般向けの作品ではないですね。やっぱり日本のアニメって一部の人向けだなって思います。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-12-16 12:43:12)

18.  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち 雰囲気だけは良かったですが、どこかで観たことがあるシーンの継ぎ接ぎだったような気がします。結局、信仰も何も関係なく、わぁーーと皆で行って、2人が脱出しました。ハイおしまい。でした。しかし、あれだけやって2人だけが助かるって言うのも・・・。何だかなぁって感じです。脱出後はラストシーンまでもう少しきっちり描いて欲しかったです。 [DVD(吹替)] 3点(2005-09-01 12:55:49)《改行有》

19.  クイール 犬が出ているだけの映画でした。椎名、渡部さん家族に人間ドラマが全くありません。ナレーションの女の子は劇中ではわずかの出演だし、いつの間にか寺島に代わっているし。。。女の子の視点から物語が進んでいくわけでもない。評論も結構ですが本業でも見てる人をうならせる作品を作ってください。これから観る方にはあまりおすすめできない映画です。[CS・衛星(吹替)] 2点(2005-06-27 12:46:49)(良:1票)

20.  クリムゾン・リバー 微妙におもしろくなかったという感じですね。。。やっぱり犯人がわかっちゃうんで(中盤で)かなり冷めてしまった。確かに、雰囲気はいいけど、展開につながりがないですね。あと双子ネタももう見飽きた。スケールが大きいけどストーリーが「いけてない」ですね。4点(2004-12-02 14:48:51)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS