みんなのシネマレビュー
アルメイダさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 604
性別 女性
ホームページ http://www.geocities.jp/suminoe_kagaya/
自己紹介 2004年から映画専門サイトをたちあげました。
ジャンルはSFが主ですが、サスペンスも大好きです。
リバーランズスルーイットや、ショーシャンクの空に
のようなヒューマンものから、未知との遭遇やバックトゥ
ザフューチャーなどのアンブリンもの。
十二人の怒れる男やパルプフィクションなどの脚本もの・・
自分が良いと思った映画が合う映画で、見る人の数だけ
思いも変わると思います。その中で、共感できる人が
多ければ売れるのでしょうね。
たまに<これだけ映画を見てるんだから万人受けは・・>
と、マニアックな映画にも手をつけますが、
できの良い映画や単館ものなど多趣味なジャンルに疲れ、
子供時代に帰ってるみたいです・・
それらは映画館で見た映画本来の娯楽作だった・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  クリエイター 《ネタバレ》 よくあるSFファンタジーかなぁと見ていたのですが、 この青年の恋と科学者の妻への愛は関係はなくとも繋がっていました。 悲壮感さえ感じさせない信念の科学者はとうとう卵子提供者と会えます。 この女学生役がヘミングウェイの孫娘なのですが・・(どうも外見が合わなかった) 演技的には良い役者なんですが作品がファンタジーなだけに・・ 科学者の研究はさらに進み細胞は卵子を受けて育っていきます。 頭の中は妻以外考えられないし目はいっちゃってる。 あまりに幸せそうでかわいそうな人だなぁとも思えなかった。 でも妻の幻影を何度か見ちゃうんですね。 すごいリアルなうれしそうでさびしそうな表情で、 でも暗い映画では決してないのです。 コメディが半分入ってるしまあその点ではヘミングウェイは役が合っています。 科学者を好きになって告白しても相手にされず家出をしますが、 科学者も栄転になり助手も離れて行ってしまいます。 ひとりぼっちになったんだけれど妻の再生の夢がある。 助手の恋人がきれいな人なんですが彼女は脳梗塞で意識が戻らなくなります。 ここで助手と科学者の気持ちがリンクするような感じです。 呼び出された科学者は自分のある賭けをします。 これが医学の力ではないところが品がよくて好感が持てました。 海岸で決意した旅立ちはちょっぴりさびしくも優しくて感動しました。 誰もが一度は持っていた持っていた心の迷いがよく描かれている。 自分をそこに留めさせるものは妻ではあるんですが実は自分なのです。 失くしたものは帰らないから共有した自分も帰らない。 失くした=亡くしたと葬れるまで科学者は旅を続ける。 君がいた夏のようなちょっとほろ苦く爽やかな恋愛。 どうもオトゥール氏は史劇やサスペンス系が多く恋愛は珍しいので、 全く期待はしていなかったのでこれはびっくりしました。 こういったドラマは湿っぽいとかひつこくなるんですが、 メロドラマのようにならず逆にあっさりと品よくなっています。 そのときのセリフはないけれど5分くらいの哀しく幸せな表情はよかったなぁ・・ 見たあとにちょっぴりさびしいけれど暖かくなれます。 たぶんもう少し整理して時間も長くしたらこれ以上の作品になっていたでしょう。 [DVD(字幕)] 8点(2005-07-01 09:34:01)(良:1票) 《改行有》

2.  グーニーズ 《ネタバレ》 もう忘れていたのでDVDでまた見ました。なんでかわからない けど涙がこぼれた。子供の頃は当たり前と思っていた時間、意味のない野望は今見るとうらやましい。基地やスパイごっこ、宝探しにお化け屋敷・・毎日私の周りに集まってくる、私と同じ親が仕事でうちにいない友達たち・・最近昔見たSFファンタジー冒険ものをまた見返し、その頃とはまた違う思いに浸っています。あの頃の映画って夢があるけど、それを公園や学校で真似する楽しさがあった。今の映画は子供はうちでゲームとしてひとり再現するのか・・インディジョーンズ子供版ですが、子供にとってもいや、子供にとってみたら最大の冒険です。ショーン・アスティーンが、どこに出ているのか苦労するくらいわからなかった。ロード・オブ・ザ・リングのサムは、こちらでは主役のマイキーですよ。 めちゃかわいい。演技に子供を感じさせないシリアスさがあり、途中で説教を始めるのでサムを射止めるだけあると感心。 やはりラストの海賊船は夢がありますね。あのラストは美しい。 私の住んでいる田舎にも国定公園ですが、岩が見える海があります。子供の頃は自分たちの秘密の場所だったのですが、今ではそんな海沿いまで宅地改良が進み公園として国道から行けるようになりました・・皆さんの近所にもそういった大切な秘密の場所があったはず。そんなゆとりを思い出さしてくれた映画です。 7点(2004-02-18 07:47:51)《改行有》

3.  グレムリン 《ネタバレ》 ぬいぐるみ持ってました・・ギズモの手足に吸盤がついてて、車の後部ガラスにつけるの。最近リバイバルで友達の子供に取られてしまった・・あれ?ギズモかグレムリンか、名前が違うんだよね。変身前のだから、グレムリンだったのかな。これは、脚本がどうのとか問題じゃなく、かわいい!水かけると、増殖するのね。ポンポーンって。ハムスターみたいなのがワサワサ・・こいつらが悪さを起こすんだけど、レンジの中でグチャグチャになったり、悪趣味なとこがある。たぶん監督はジョー・ダンテだけど、スピルバーグが関係ある。UFOキャッチヤーに逃げ込んだりと、アイデア勝ちな、お子様映画なんだけど、キャラクターものの中では1番かわいい。 5点(2003-12-07 13:40:42)

4.  クルージング 《ネタバレ》 アルパチーノ初期主演作に凝ってた当時に見ましたが、 見ていない方は見ないほうがいいです。 パチーノは警官役でゲイ殺人のおとり捜査に加わるのですが、 もう気色悪い作品でした・・ 筋もなにもあったもんじゃあない。 ゲイならずとももっときれいに描きましょうってな感じです。 こんな作品にも出てたのね・・ パチーノのゲイっぷり(ミイラ取りがミイラに)も気持ち悪く、 それだけを期待して見るものでもありません。 ただラストで、本当に本物になってしまったかの、 怖いくらいの自然な演技に全て。 [ビデオ(字幕)] 2点(2005-04-03 00:28:41)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS