みんなのシネマレビュー
アルメイダさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 604
性別 女性
ホームページ http://www.geocities.jp/suminoe_kagaya/
自己紹介 2004年から映画専門サイトをたちあげました。
ジャンルはSFが主ですが、サスペンスも大好きです。
リバーランズスルーイットや、ショーシャンクの空に
のようなヒューマンものから、未知との遭遇やバックトゥ
ザフューチャーなどのアンブリンもの。
十二人の怒れる男やパルプフィクションなどの脚本もの・・
自分が良いと思った映画が合う映画で、見る人の数だけ
思いも変わると思います。その中で、共感できる人が
多ければ売れるのでしょうね。
たまに<これだけ映画を見てるんだから万人受けは・・>
と、マニアックな映画にも手をつけますが、
できの良い映画や単館ものなど多趣味なジャンルに疲れ、
子供時代に帰ってるみたいです・・
それらは映画館で見た映画本来の娯楽作だった・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  クリムゾン・タイド 《ネタバレ》 密室劇=潜水艦、人間ドラマは好きだから合うと期待大。 しかし私にはまるで時代劇を観ているような感覚・・ この作品をすでにごらんになっている方にはある意味わかってもらえるかも。 陰謀や策略は国どおしならばシュミレーションのように楽しいんですが、 戦国時代の内部謀反や会社の内部の派閥争いみたいな違和感・・ 非現実的な大風呂敷を広げた設定の中身は、 実は本当に暑苦しい陰謀ドラマだったりする・・ 「摩天楼を夢みて」のようなセールスマンの陰謀や裏切りドラマならわかる。 でもこれは一応はサスペンス・アクションなのでは・・ ラストが特に時代劇の感覚を強めた。 水戸黄門ですよ~! 両成敗めでたしったって・・ ロシアは何やってたんだか(爆) 途中経過を映してほしいよ(苦笑) 大統領やらいっぱい説明映像を映した冒頭は何? まあハリウッド映画のいつものことなんだけれど・・ 思わずニヤリとする人も多いと思うんですが、 私はどうも時代劇だと見てしまったので合わない。 似たような人間のばからしさや真実を問う映画では、 「戦争のはじめかた」の方が(ラスト似てます)のほほんと許される描き方がよい。 こんな奴らのせいで戦争は始まると呆れるコメデイです。 クリムゾン・タイドのほうは固いし熱い。 見ていて飽きるくらい息苦しい。 艦長の権限が代わる裏では営業よろしく人脈作りみたいな細かさ。 もうね、戦争映画にこんな現実的な社会を見たくない。 実はこんな世界なんだよということなんでしょうけれど、 それならば冒頭やラストの世界規模映像はいらないと思う。 時間を短くして全部潜水艦の中のほうが密室劇でいいと。 もっとテンポよく軽くするか、 そうだったのか!みたいな演出がほしい。 音楽も合わなかったなぁ・・ もう最初から時代劇だと見ているので音楽も演歌調にしか聴こえない(爆) この配役の中で一番よかったのは意外と、 ヴィゴ・モーテンセンなのでした。 その他の人の中では存在感あった。 主役ふたりがあまりに熱いので違和感。 どっちかクールな役とかにすれば悪か善かわからない面白さがあるのに。 さすがにハックマンもワシントンもうまいんだけれども・・ 真面目~!固い~! 顔のアップ!斜め画面の連続~!これ人気ある作品なんですが・・ [DVD(字幕)] 5点(2006-05-28 15:03:37)《改行有》

2.  クイック&デッド 《ネタバレ》 監督で選んだこの作品なんですが俳優陣の豪華なことにびっくり。 それがあとの祭りかも(苦笑) もうこの違和感から覚悟してコメデイと割り切って観ることに・・ ホラーで笑えるサム・ライミが撮る西部劇の主役は、 なんと中世貴族のような顔のシャロン・ストーンと、 ディカプリオがなぜなぜ西部劇・・?? あのラッセル・クロウはなんとも情けない神父役~?? ゲイリー・シニーズなんてどこに出ていたんだ?? ・・ジーン・ハックマンだけはなぜか違和感アリまくりのこの映画の中で、 全く違和感がなかったのは悪役顔だからでしょうか??ポパイ~! 趣味で撮ったとしか思えない違和感アリまくりの俳優陣に演出。 だからコメデイ西部劇。 西部劇というのは意外と私には合いましたね。 元から西部劇は苦手だったのに克服するため何本か観ていたんですよ。 西部劇とはこうゆうものだと「真昼の決闘」「大いなる西部」等観ました。 その西部劇の世界をサム・ライミでどう料理するんだろうか? その世界で楽しめましたので内容はあまり気にしません(爆) 「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」みたいだ。 カメラワークはもろサム・ライミでありまして、 大袈裟でこだわりがあっておかしい。 なぜホラー演出!? シャロン・ストーンは制作にもかかわっているせいかひとり真面目(爆) ディカプリオはこういう軽すぎる役が合うのが不思議。 いやぁここまで悪の権化のように描かれているハックマンならば、 対決で息子にとどめさしちゃった方が逆に効果ありかも。 漫画、漫画、つまらないのに面白い。 久しぶりにこんな見方で映画を観ると肩が凝らないです。 それもまあ好きな監督の演出を観て豪華な俳優陣を楽しんだから。 ちなみに「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でおなじみの、 アラン・シルベストリが音楽やってるんですが、 漫画チックなライミ監督の演出とまた変に合ってるようで合ってないようで、 おかしい(苦笑) やっぱり・・サム・ライミ=スピルバーグというよりは、 ゼメキスに近いかもね(この作品では) [DVD(字幕)] 6点(2006-05-28 14:46:19)《改行有》

3.  クロウ/飛翔伝説 《ネタバレ》 この作品は前から気にはなっていました。 「ダークシティ」の監督作ということで観ることにしました。 評判もよい映画ですがこれは好き嫌いもあると思いますよ~ ダークな世界は好きなのですがビデオだったからかもしれないけれど、 暗すぎてよくわからない・・(爆) 極端に言えば白黒にパート・カラーをつけたような、 白黒とカラーの中間のセピアよりの暗さというか・・ 「ダークシティ」も暗かったんですがコレほど暗くはない。 街の演出や世界観は撮影監督も同じですから似ています。 アメコミというよりもカルトなアメコミなのでしょう。 ちょっと私には合わなかったです。 だいたい「シザー・ハンズ」を敬遠して観ていないのですから。 ビジュアル系の音楽は大好きですがどうも男の人の化粧が苦手・・ 主役があのブルース・リーの息子で、 映画撮影中の事故で亡くなったといういわくつきの作品。 だからほとんどのシーンは撮り終えていたものの、 残りの演出はCGなどで仕上げたそうです。 それもあってか危機せまるもの哀しさや迫力が伝わりました。 お話の内容もSFホラーというよりもファンタジーに近い、 大人向けの復讐悲恋物語になっています。 もしかしたら私が苦手なだけで、 こういった世界観の映画を数見慣れれば、 ふいに感動できるかもしれません。 [ビデオ(字幕)] 5点(2006-04-02 13:50:40)《改行有》

4.  狂っちゃいないぜ! 《ネタバレ》 すごい配役ですよね。 いやぁ、アンジェリーナ・ジョリーは出た瞬間わかったんですが、 ケイト・ブランシェットは後半になるまでわからなかった! だって・・アビエイター観たあとではピンときません。 このふたりをパッケージに使うほうが今では売れるでしょう。 ジョリーと ビリー・ボブ・ソーントンは実生活でも夫婦だったって、 んんん~やはり演技とは思えない濃さでした。 ジョン・キューザックがレストランでお目目パチクリする演技もあながち実話か(爆) 実はキューザックが私のタイプかもしれないと借りたのですが・・ この人見ようによったら顔が全然違う(一番似てるのはケビン・スピシー・・) どうもちょっと違ってました・・ でもこういうマヌケにお人よし風な顔は根本的に好きですが・・ お話は期待していなかったわりには面白かったです。 ラストがバカっぽい恋愛になったことを除いてはよろしいかと。 爆破予告は誰が電話かけたのかが気にはなりますが、 まあ謎のまんまでいいと思う。 前半からコメディなのですがちょっと笑えないシリアスさで、 元から飛行機が嫌いな私は絶対乗りたくないと思いました。 また違うんですよね。 シュミレーションの戦闘機とは違うんです。 民間機の交通整理をしているような管制塔ですからリアルなのです。 時給10万円もらってもやりたくないよぉ~と思いました(爆) 実際にこういうお仕事をされている人を尊敬しますよ。 コメディなのにリアルでしかも後半から「ゲーム」のような追い詰められる怖さもある。 飛行機墜落のパニックものよりある意味怖い映画かな・・ [DVD(字幕)] 7点(2005-12-23 16:17:13)(良:1票) 《改行有》

5.  靴をなくした天使 《ネタバレ》 この映画はオススメですよ。 隠れた名作とでも言いましょうか。 ご都合主義なストーリーなのですがとても後味もよく、 勇気や元気ももらえて感動できます。 私はこういう勢いに乗ったパニック感動作が好きで、 泣けちゃいましたよ。 ちなみにDVDも持っております。 ダスティン・ホフマンがコミカルでいいです。 恋愛恋愛していないのがいい。 コメディとも取れるし、わりと起伏もあるので退屈しないと思います。 [DVD(字幕)] 8点(2005-05-07 07:57:40)《改行有》

6.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 《ネタバレ》 この映画では感動させるわざとらしい箇所がふたつあります。 ひとつがお約束の医者役ばかりのロビン・ウィリアムスが、 「君は悪くない!」とディモンに言うところ。 見ててもらい泣きしちゃったのです。わかってるんだけどね。 そして最後の方で、友達のベン・アフレックが言う、 「俺がお前を迎えに来たときまだここに居たら・・」みたいなくだり。 これ、あまりに青春してて恥ずかしくて、でも泣けてきました。 こんなこと言える友達がいるでしょうか? 自分にはこんな選択をされる過去がありません(天才じゃないし)が、 素直に(なんてこと言ってくれるんだベン)と、感動しました。 この作品は親友同士の脚本でアカデミー賞を取りました。 そのまま親友同士の、ベン・アフレックとマット・ディモン。 うらやましいものです。特にディモンは実生活でもすごい。 ケンブリッジだかイェールだか知らないけど。 いわゆる自叙伝ぽい映画ですね。 もちろん幼少のエピソードなどはフィクション。 エンディングも品がよく、ともすれば青臭い青春映画をきれいにまとめてる。 8点(2005-02-25 07:05:58)(良:2票) 《改行有》

7.  グリーンマイル 《ネタバレ》 劇場にて。スティーブン・キング作って、ホント趣味が悪い。それが売りで、また楽しみで観るんだけどね。二回見ようとは思わないくらい、テーマが重いです。SFとも、ホラーとも取れる、重苦しさ。トム・ハンクスは苦手なんですが、よい映画ばかり出てるから仕方ない。じゃあこれも、よい映画?よい映画でしょう。後味最高に悪いけど。あの、ねずみに泣いちゃいました。トム・ハンクスと一緒に、永遠の命を与えられてしまった、老いたねずみ、一瞬若き日のトムが映ります。さっき終わった画面なのに、これから延々と背負っていくのか・・哲学をファンタジーにしてますが、本で読むのとどちらが暗いのか・・あと、死刑執行のあの、電気椅子。夢に出てきそうだった。 6点(2003-12-07 12:57:37)

8.  グレムリン2/新・種・誕・生 グレムリン1の方は、それなりにメルヘンしてたところもあり、気持ち悪いところも許せたけど・・なにコレですね。まず、主役ふたりが、かわいくなくなってる。人気のフィビー・ケイツより、ザック・ギャリガン(男の子の方)いや、1では、かわいかったんです。ストーリーも、見ていて頭が痛くなりそうなほど、さらにやつらは(グレムリン)新種になり、エスカレート。テーマ曲もテクノっぽくなってる・・そして、最大に不満だったのが、ギズモ(変身前のかわいいやつ)が、かわいくなりすぎてかわいげがない!最初から営業スマイルはよせ!1のギズモは、いたずら坊主のきつい顔が、オドオド泣き顔になり、かわいかったのに・・ 2点(2003-12-07 12:40:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS