みんなのシネマレビュー
ramoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 【好きな映画】
★ヒューマンドラマ系
★恋愛
★コメディ
★推理・サスペンス・法廷
★アニメ
★その他、心がほっこりする・ワクワクする・揺さぶられるものなら何でも。

【苦手な映画】
×ホラー・スリラー
×暴力系・ヤクザやヤンキー系
×アクション
×アイドルが主演
×ハードボイルド
×見せ場が女優の裸だけの80年代日本映画
×映画の質よりも興行成績だけを意識したハリウッド映画

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  刑事コロンボ/白鳥の歌<TVM> 《ネタバレ》 数あるコロンボ作品の中で、自分の中では№1の作品です。子供の頃、父親と一緒に観ていたとき、父が「こんなおばはん、そら殺してしまうわな」と言ってました。まったく同感。身勝手な犯人が多い中、この犯人には同情の余地大いにアリ、です。それにこの奥さんの言動、脅迫罪に当たるのでは?ただ、メアリー・アンまで殺してしまってはいけませんね。[CS・衛星(吹替)] 8点(2011-09-29 20:31:06)

2.  刑事コロンボ/野望の果て<TVM> 《ネタバレ》 コロンボシリーズの中で、かなり好きな作品です。子供の頃に初めて観た時「すっごく面白い!」という印象があったせいか、今でも楽しめます。よくよく見ればツッコミどころもたくさんありますが、全体の出来としては高いクオリティを持った作品だと思います。ラストは、さすがコロンボ!痛快でした。[CS・衛星(吹替)] 7点(2012-10-02 15:18:13)

3.  刑事コロンボ/第三の終章<TVM> 《ネタバレ》 トリックや、コロンボがそれを見破り、犯人を追い詰める展開など、シリーズの中でもかなり上出来の作品だと思います。でも意外と地上波などでの放送も少なく、コロンボファン以外の人はほとんど知らない作品のようです。ジャック・キャシティといえば「魔術師の幻想」のイメージが強すぎるからでしょうか。[CS・衛星(吹替)] 7点(2012-01-04 18:57:47)

4.  刑事コロンボ/自縛の紐<TVM> 《ネタバレ》 床についたこげ茶の靴の跡で事故ではないと判断し、カーペットのコーヒーをこぼした跡とマイロの火傷で、犯人はこの人だと目星をつけるコロンボ。あとは証拠を集めるだけ。コロンボシリーズのオーソドックスなパターンの作品ですが、ストーリーそのものが面白く、ラストシーンも良かったです。コロンボシリーズの中でかなり好きな作品です。[CS・衛星(吹替)] 7点(2011-09-25 00:17:37)

5.  刑事コロンボ/祝砲の挽歌<TVM> 《ネタバレ》 式典の大砲を撃つのを、被害者に「僕がやる!」と言わせて、見事に殺害した時は、「完璧な犯罪だ。どうやって犯人を捕まえるんだ?」と思いました。コロンボ作品には時々、コロンボが「こういう状況だったんじゃないか」と、証拠もない推理をもとに捜査を進めることがありますが、この作品は、コロンボがわずかな手がかりから、ひとつひとつていねいに捜査し、最後には理詰めで犯人を追い詰めていく、見応えある作品でした。[CS・衛星(吹替)] 7点(2011-09-24 00:10:45)

6.  刑事コロンボ/別れのワイン<TVM> 《ネタバレ》 コロンボが真相をどう推理するか、とか、謎解きの過程を楽しむ、というよりも、ヒューマンドラマとして楽しめる作品だと思います。ただ、実際にエイドリアンのような人が自分の回りにいたら、殺された弟同様「頭がおかしいんだ」と思ってしまうでしょうね。ワインの競売の前にも「アメリカ経済に刺激を与えにいきますか」など、一般人が聞くとイラッとするようなセリフも・・・。最後、大切なワインが全部ダメになったとわかった時、彼の人生もそこで終わってしまったんですね。そして、残りの人生、刑務所で哀れに暮らすのかと思うと、同情してしまいます。[CS・衛星(吹替)] 7点(2011-09-20 17:22:48)

7.  刑事コロンボ/歌声の消えた海<TVM> 《ネタバレ》 まさに「机上の空論」という言葉がピッタリの犯行。普通に考えて、こんなリスクが多い犯行計画を実施する人はまずいません。ロザンナを追ってロイドが部屋の前までやってきて、都合よく引き返してくれましたが、彼女が出てくるまで部屋の前で待っている可能性もかなり高かったはず。また、病室をこっそり抜け出して、というのも、もし途中で誰かと出くわしたらそれで終わり。それに、看護婦は30分ごとにしかやってこないけど、奥さんが心配して病室に来る可能性も高いし。(そもそも、どうして奥さんが一度も病室に来ないんだ?)などと、見れば見るほど穴が出てきてしまいますが、でもコロンボの作品の中では面白さはトップクラスだと思います。「缶詰買ってメキシコ行こう」が最高に笑えますね。[CS・衛星(吹替)] 7点(2011-09-20 16:54:27)

8.  刑事コロンボ/魔術師の幻想<TVM> 《ネタバレ》 コロンボシリーズの中で、この作品の出来・人気度は、かなり上位にランクされると思います。NHKや水曜ロードショーなどの地上波で放送された回数も、おそらくトップクラスではないでしょうか。犯人のジャック・キャシディ、ハマリ役ですね。さらに人気度を高めているのは、ウイルソン刑事の存在。古畑任三郎の今泉も、絶対に彼がヒントで生まれたキャクターですよね。また、怪しげな顔立ちをした手品ショップのオヤジも好きでした。[CS・衛星(吹替)] 7点(2011-09-13 13:25:56)

9.  刑事コロンボ/意識の下の映像<TVM> 《ネタバレ》 この作品の犯行計画、机上の空論もいいところで、リスクが高すぎてとても実行できるレベルではないとは思います。またラストのサブリミナル効果を利用して犯人を暴くシーンなど、かなり現実離れしていますが、でも話そのものは面白かったです。[CS・衛星(吹替)] 6点(2012-10-10 16:56:26)(良:1票)

10.  刑事コロンボ/ロンドンの傘<TVM> 《ネタバレ》 コロンボシリーズの中では好きな作品に属しますが、今回観たのは完全版で、コロンボのロンドン観光シーンが無駄に長く、そのためテンポ感も悪くなっているような印象を受けました。おかげで、この作品の主役は、コロンボよりも犯人夫婦のように思えるほど。でもストーリーそのものは良くできていると思います。[CS・衛星(吹替)] 6点(2012-01-20 21:05:25)

11.  刑事コロンボ/秒読みの殺人<TVM> 《ネタバレ》 コロンボの中で、わりと好きな作品です。カウントダウンのシーン、大丈夫だとはわかっていても緊張しますね。警備員のおじさんが雑誌を読んでいるシーン、ケイだけでなく、見ている方もイライラしましたね。この作品を見るといつも思うのですが、最初の方のシーンで、おそらくケイのパンツが見えちゃったと思われる部分がカットされ、不自然にフィルムがつながれているようなシーンがあります。「コロンボ完全版」と書かれているDVDや放送を見るたびに、「パンツ見えないかなー」と期待(?)していましたが、オリジナルが既にカットされているようで、結局見れずじまいです(笑)[CS・衛星(吹替)] 6点(2011-11-02 23:06:50)

12.  刑事コロンボ/死者のメッセージ<TVM> 《ネタバレ》 作品の出来とは直接関係ありませんが、犯人のああいうキャラクター、大嫌いなので、同情する気も起きませんでした。ベロニカのような、「真相を知っている第三者」というのは、たいてい犯人に殺されてしまうケースが多いですが、死ななくて良かったですね。[CS・衛星(吹替)] 6点(2011-10-19 20:29:30)

13.  刑事コロンボ/殺しの序曲<TVM> 《ネタバレ》 この作品のトリック、IQの高い人が考えたという設定通り、子供の頃、初めて見た時は「わー、すごいトリックだっ!」とワクワクしながら見ていました。話そのものは、ちょっとピントがボケたようなところはありましたが、でもラストの「違う!こうやったんだ!」と犯人に言わせるシーンは最高に面白かったです。[CS・衛星(吹替)] 6点(2011-10-13 19:09:38)

14.  刑事コロンボ/逆転の構図<TVM> 《ネタバレ》 教会の救済所でのシスターとのやりとり、教習所の教官など、ストーリーそのものよりも、笑いを誘うシーンのセンスが抜群です。この作品の被害者も、白鳥の歌同様、「こんなおばはん、そら殺したくなるわな」タイプですが、ダシュラーを利用して殺してしまう犯人に同情できません。「君、今の行動目撃したね」というラストは印象的でした。[CS・衛星(吹替)] 6点(2011-09-29 20:42:07)

15.  刑事コロンボ/忘れられたスター<TVM> 子供の頃に初めて観たときはそれほど面白いと思いませんでしたが、何十年も経った今、あらためて観ると、とてもいい作品でした。特にこの作品のラストシーンは、もう刑事ドラマの枠を超えていますよね。でもラストにたどりつくまでが、少し印象が薄かったような気もします。[CS・衛星(吹替)] 6点(2011-09-20 17:33:31)

16.  刑事コロンボ/悪の温室<TVM> ストーリーそのものは平凡ですが、ウイルソン刑事が出てくるだけで、作品そのものの面白さがグッとアップする感じがします。彼が、本作品と「魔術師の幻想」の2回しか出なかったのは残念。犯人役のレイ・ミランド、やはり「ダイヤルMを廻せ」の印象が強く、「老けたなあ・・・」と思っちゃいました。[CS・衛星(吹替)] 6点(2011-09-20 16:42:31)

17.  刑事コロンボ/パイルD-3の壁<TVM> 《ネタバレ》 やっとの思いでパイルを掘り返すコロンボ。でも「死体は出ないんだろなあ」と思いました。「じゃあこれからどうするの?」と思ったら、なるほど、そういう意図でしたか。相手に調子を合わせておいて最後に逆転。面白かったです。でも、パンクして白バイが来るシーン、あれは不要だったかも?[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-09-17 00:43:51)

18.  刑事コロンボ/闘牛士の栄光<TVM> 《ネタバレ》 コロンボシリーズは、ストーリーはもちろんですが、「笑いをとるシーンの質がどれだけ高いか」というのも楽しみのひとつ。この作品の「仕事の虫?メキシコではマヌケと言います」はかなり大好きです。モントーヤの娘ですが、僕は「コロンボ全作品・全女性出演者の中で一番きれいな女性だっ!」と言ったら、「変な趣味・・・」と言われてしまいました(笑) ミゲルの声、あれはバカボンのパパの声優さんですよね?[CS・衛星(吹替)] 6点(2011-09-05 23:30:34)(良:1票)

19.  刑事コロンボ/ビデオテープの証言<TVM> 今でこそ、ビデオを使ったトリックなど古臭く感じてしまいますが、放送当時は画期的で、トリックとしてはなかなかよくできていた方だと思います。ですが、全体的に盛り上がりに欠ける感じがして、あまり印象に残りませんでした。[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-12-14 15:01:13)

20.  刑事コロンボ/断たれた音<TVM> 《ネタバレ》 コロンボファンとして普通に楽しめる作品のひとつでしょう。今回の犯人は耳が聞こえないという設定なので、それに沿った結末が必要でしたが、やや強引というか、「これで自白するの?」と言えなくもないです。余談ですが、デューデック氏のキャラ、とても好きです。自分もああいうじいさんになりたいですね。[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-09-04 15:57:12)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS