みんなのシネマレビュー
ramoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 【好きな映画】
★ヒューマンドラマ系
★恋愛
★コメディ
★推理・サスペンス・法廷
★アニメ
★その他、心がほっこりする・ワクワクする・揺さぶられるものなら何でも。

【苦手な映画】
×ホラー・スリラー
×暴力系・ヤクザやヤンキー系
×アクション
×アイドルが主演
×ハードボイルド
×見せ場が女優の裸だけの80年代日本映画
×映画の質よりも興行成績だけを意識したハリウッド映画

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  刑事コロンボ/ビデオテープの証言<TVM> 今でこそ、ビデオを使ったトリックなど古臭く感じてしまいますが、放送当時は画期的で、トリックとしてはなかなかよくできていた方だと思います。ですが、全体的に盛り上がりに欠ける感じがして、あまり印象に残りませんでした。[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-12-14 15:01:13)

2.  刑事コロンボ/意識の下の映像<TVM> 《ネタバレ》 この作品の犯行計画、机上の空論もいいところで、リスクが高すぎてとても実行できるレベルではないとは思います。またラストのサブリミナル効果を利用して犯人を暴くシーンなど、かなり現実離れしていますが、でも話そのものは面白かったです。[CS・衛星(吹替)] 6点(2012-10-10 16:56:26)(良:1票)

3.  刑事コロンボ/野望の果て<TVM> 《ネタバレ》 コロンボシリーズの中で、かなり好きな作品です。子供の頃に初めて観た時「すっごく面白い!」という印象があったせいか、今でも楽しめます。よくよく見ればツッコミどころもたくさんありますが、全体の出来としては高いクオリティを持った作品だと思います。ラストは、さすがコロンボ!痛快でした。[CS・衛星(吹替)] 7点(2012-10-02 15:18:13)

4.  刑事コロンボ/偶像のレクイエム<TVM> 何度観てもこの作品の面白さがよくわかりません。最後に「実はこうでした」という犯行動機にも特に驚かされることもなく、いつもの痛快感が欠けていたように思えます。[CS・衛星(吹替)] 3点(2012-09-20 10:47:13)(良:1票)

5.  刑事コロンボ/毒のある花<TVM> このつまらなさはまさに異常。コロンボシリーズの中でぶっちぎりのワースト1作品だと思います。犯人の吹き替えの声優がヘタすぎるというか声による演技が古すぎるというか、聞くに堪えません。それに脚本のひどさが加わったら、いくらコロンボでもこんなことになってしまいます・・・[CS・衛星(吹替)] 2点(2012-09-17 21:45:45)

6.  刑事コロンボ/断たれた音<TVM> 《ネタバレ》 コロンボファンとして普通に楽しめる作品のひとつでしょう。今回の犯人は耳が聞こえないという設定なので、それに沿った結末が必要でしたが、やや強引というか、「これで自白するの?」と言えなくもないです。余談ですが、デューデック氏のキャラ、とても好きです。自分もああいうじいさんになりたいですね。[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-09-04 15:57:12)

7.  刑事コロンボ/溶ける糸<TVM> 《ネタバレ》 小学生の時、初めてコロンボを見たのがこの作品で、当時「コロンボってなんて面白いんだろう!」と感動した記憶があります。でも今見ると、シリーズの中では中クラスくらいかな?溶ける糸を使った殺人(計画)は、天才外科医らしいすごい発想ですが、看護婦を鉄の棒で殴り殺したり、元麻薬患者に麻薬を注射したりするのは、あまりにもお粗末な殺人のような印象を受けました。[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-08-29 16:25:21)(良:1票)

8.  刑事コロンボ/アリバイのダイヤル<TVM> 《ネタバレ》 アリバイ崩しをどう見せるかが目的になってしまって、殺人の動機がよくわからないというのは推理ドラマにありがちですが、結局決め手は時計のチャイムだけというのはあまりにも弱すぎるのでは・・・?プールの水とホースの水の違いを見破るところなどはコロンボらしくて期待しましたが、全体的に見どころがなさすぎという印象です。電話でプールに入れと言われて泳いでいるなんてちょっと設定が強引かも。もし面倒くさがって入らなかったらどうするつもりだったの?凶器があんな小さい氷のかたまり?あのカンカン照りならプールサイドの水なんて数分で乾いてしまうのでは?等々、ツッコミどころは満載で、その上、何度見ても印象に残るシーンはほとんどなし。あまり好きな作品ではありません。[CS・衛星(吹替)] 3点(2012-08-08 12:33:52)

9.  刑事コロンボ/黒のエチュード<TVM> 《ネタバレ》 キーになる花は、最初のシーンから映っていたので、これをきっかけに話が進んでいくのかと思ったら、これが決め手?うーん、ちょっと肩すかしといった印象です。人気の高い作品はだいたい最後に「なるほど!」と思えるネタが入ってきますが、この作品にはそれがなかったですね。コロンボとオードリーの「君には感心するよ」「肉体に?精神に?」という会話、好きです^^[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-07-30 15:29:57)

10.  刑事コロンボ/死の方程式<TVM> 《ネタバレ》 犯行計画は、化学に詳しい犯人らしく、なかなかのものでしたが、犯行後の犯人の言動がアホすぎて、これではコロンボでなくても犯人がわかってしまいそうですね。ロジャーのキャラと吹き替えの声があまりにも個性的で、ストーリー云々より、そっちが気になってしまい、好きではない作品のひとつになってしまいました・・・。[CS・衛星(吹替)] 4点(2012-07-11 18:31:48)

11.  刑事コロンボ/もう一つの鍵<TVM> 《ネタバレ》 犯人の頭の悪さは、コロンボシリーズの中でもトップクラスでしょうねぇ。また、会社でも公私混同した行動で「これだから女は・・・」と思わせるシーンもあり、制作当時はアメリカでも女性蔑視の風潮があったんですねぇ。「死者の身代金」でもコロンボが「ボスが女?」というシーンもあったし。[CS・衛星(吹替)] 3点(2012-06-28 18:16:23)

12.  刑事コロンボ/二枚のドガの絵<TVM> 《ネタバレ》 エンディングがすべて、という印象の作品ですね。「指紋なんて意味ないでしょ?えっ、犯人ではなくコロンボの指紋?おぉーっ!」と驚きましたが、それ以外は普通。他の作品に比べて自分の評価がそれほど高くないのは、最近初めて観たからかも。子供の頃、NHK放送当時に観ていれば、「すごい作品!」という印象が残っていたかもしれません・・・。[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-06-20 13:56:48)

13.  刑事コロンボ/ホリスター将軍のコレクション<TVM> コロンボシリーズの中では、ほとんど最下位クラスの出来の悪さですね。見どころもないし、展開にキレもないため、なんとなく終わってしまった感じです。[CS・衛星(吹替)] 3点(2012-06-20 13:48:42)

14.  刑事コロンボ/ロンドンの傘<TVM> 《ネタバレ》 コロンボシリーズの中では好きな作品に属しますが、今回観たのは完全版で、コロンボのロンドン観光シーンが無駄に長く、そのためテンポ感も悪くなっているような印象を受けました。おかげで、この作品の主役は、コロンボよりも犯人夫婦のように思えるほど。でもストーリーそのものは良くできていると思います。[CS・衛星(吹替)] 6点(2012-01-20 21:05:25)

15.  刑事コロンボ/二つの顔<TVM> 《ネタバレ》 この作品、コロンボがメイドのおばさんに怒られてるシーンしか印象に残りませんでした。最後の謎解きも「ふ~ん・・・」という程度。弟が兄のモノマネをするところは面白かったです。[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-01-04 20:48:08)

16.  刑事コロンボ/第三の終章<TVM> 《ネタバレ》 トリックや、コロンボがそれを見破り、犯人を追い詰める展開など、シリーズの中でもかなり上出来の作品だと思います。でも意外と地上波などでの放送も少なく、コロンボファン以外の人はほとんど知らない作品のようです。ジャック・キャシティといえば「魔術師の幻想」のイメージが強すぎるからでしょうか。[CS・衛星(吹替)] 7点(2012-01-04 18:57:47)

17.  刑事コロンボ/策謀の結末<TVM> 《ネタバレ》 子供の頃に観た時は、普通に面白かったような気がしますが、スカパーで放送していた石田・家弓吹き替え版は、演技や表情に全然合っていなくて、あまりにヘタすぎてシラけてしまい、アタマが話の中に入っていけませんでした。コロンボと犯人が詩を語るシーン、日本人にはそういう文化がないためか、見ていて恥ずかしくなりました。「カクテル」という映画でも「詩を語る」と訳されていましたが、日本での詩の朗読のようなイメージとは、きっと根本的に違うんでしょうね。[CS・衛星(吹替)] 4点(2011-11-15 12:13:28)

18.  刑事コロンボ/攻撃命令<TVM> 《ネタバレ》 最初から最後まで、陰気なムード一色でしたね。昼間の明るいシーンも、先生の家だとなぜか寂しさが漂っています。とにかく、話は面白くないし、陰気だし、特にみどころはありません。「バラのつぼみ」と言った人が犬に襲われるはずなのに、なぜか最後は、先生がその言葉を攻撃命令として発しているのも変。たったひとつ、犬の調教師の女性がとても魅力的でした。[CS・衛星(吹替)] 4点(2011-11-08 16:15:22)

19.  刑事コロンボ/秒読みの殺人<TVM> 《ネタバレ》 コロンボの中で、わりと好きな作品です。カウントダウンのシーン、大丈夫だとはわかっていても緊張しますね。警備員のおじさんが雑誌を読んでいるシーン、ケイだけでなく、見ている方もイライラしましたね。この作品を見るといつも思うのですが、最初の方のシーンで、おそらくケイのパンツが見えちゃったと思われる部分がカットされ、不自然にフィルムがつながれているようなシーンがあります。「コロンボ完全版」と書かれているDVDや放送を見るたびに、「パンツ見えないかなー」と期待(?)していましたが、オリジナルが既にカットされているようで、結局見れずじまいです(笑)[CS・衛星(吹替)] 6点(2011-11-02 23:06:50)

20.  刑事コロンボ/美食の報酬<TVM> 《ネタバレ》 殺人が起こり、そのトリックををコロンボが解明していく。その基本軸の部分はそれなりに面白さがありますが、話の背景やキャラクター、展開など、デコレーションの部分はすべてダメ。日本のイメージの描き方、昔とはいえ、めちゃくちゃ過ぎて笑えました。[CS・衛星(吹替)] 4点(2011-10-24 22:57:41)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS