みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3989
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

61.  好敵手 ええ上司やのぉ。友情は戦争があろうとなにがあろうと潰れんもんや。いい映画やけど戦争映画なんやから暗く描いてもいいシーンがあったけどね。ガイ・ハミルトンもこのあと「007」シリーズを撮るけどその一片が見えてるかも。[ビデオ(吹替)] 5点(2005-05-26 11:21:15)

62.  コン・エクスプレス なかなかよかったんだけどなー、見慣れたシーンが・・・、、「クリフハンガー」からの流用ですか。この映画の舞台が列車なもんでもしやその後は・・・と流用でできたようなもんの「クラッシュポイント・ゼロ」を思い出させるような感じでしたが杞憂に終わりました。ある意味よかったかな。しかしテリー・カニンガムってPM出身なんだなぁと今頃気づいた自分がいました。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-21 10:49:04)

63.  コマンドライン/ザ・ベース 先に「ラスト・ソルジャー」を見たからちょっとは期待してたけど~、、、普通でした。悪役のティム・アベルの印象がごっつすぎて別に特徴もない主演を食っちゃってるよ。マーク・L・レスター作品にしては意外に珍しいかも。しかぁぁぁぁし!!!クライマックスのシーンはボイラールーム、クライマックスがボイラールームといえば「コマンドー」、「コマンドー」の監督といえばマーク・L・レスター。。。何に対するオマージュじゃ(笑)[地上波(字幕)] 5点(2005-04-08 17:32:37)

64.  ゴースト・オブ・マーズ やっちゃえやっちゃえ~ってな感じですかね。「バイオハザード」みたいに変な動物が出てこないのはよかったですが、後半なんかひたすら打ちまくってるような気g。でも音楽は今風にロックになってるからとりあえず時代にはついていってるってかな。5点(2005-01-13 12:17:50)

65.  ゴジラ対メカゴジラ 暗い夜~のぉ~、灯りが消えるぅ~♪、、、、、、爆笑。キング・シーサーよわっ!ゴジラも殺されかけ!でも・・・・、そこで復活するのがごずぃ~ら~!妙に縦に長いカットで終わる幹事が時代の古さを感じさせてくれますなぁ~。5点(2004-12-12 20:11:41)(笑:1票)

66.  コップス&ロバーソン 《ネタバレ》 オープニングからいい感じに始まってこのまま行くのかなと思いきや・・・、完璧にホームコメディになってんじゃん(笑)まあほんわかな笑いがよかったです。5点(2004-08-02 16:30:09)

67.  ゴジラVSモスラ 久しぶりに新怪獣がでてきたね~。その名も「バトラ」かぁ~。見ればこう・・いいにくい形だ。まあ結構強かったからいいけどね。なんかモスラが出てくるときってあんまり見所になるシーンが無いんだよね。今回は横浜が舞台になったけど、散々町を潰してさっさと海に帰っていくゴジラをみると半分むかついてくるねw5点(2004-01-03 13:25:08)

68.  ゴジラVSデストロイア デストロイアが醜く、少しホラーっぽく描かれてました。でっかくなっても醜いよ。まあ真っ赤なゴジラもいいんじゃない。らすとゴジラが映ってどうせ何年後にはまた新しいゴジラが出てくるんだろうなぁ~って思いながら映画館を出た記憶があります。こんなことを思った当時10歳の自分でした。そのとき買ったパンフレットを最近見ると「ヤベッ、デストロイアってイツ見てもエグッ!」って思いました。5点(2003-12-30 20:52:01)

69.  ゴジラ対ヘドラ ゴジラ映画の中でも一番過激(?)な映像。子供の頃見て思わずウゲッって言ってしまった記憶がある。ヘドロは汚いとあらためて感じた。5点(2003-10-16 20:46:20)

70.  コピーキャット 微妙に怖かった。シガニーウィーバーの表情が怖かった。5点(2003-03-12 16:17:51)

71.  恋におちたシェイクスピア 男友達と見に行った俺がバカだった。5点(2003-02-27 11:13:56)(笑:1票)

72.  ゴジラVSキングギドラ 壊しまくりだ。5点(2003-01-12 00:46:08)

73.  ゴールデン・チャイルド こういう系の映画ってエディーマーフィーが何故か似合う。5点(2002-11-25 19:10:04)

74.  ゴーストインフェルノ 《ネタバレ》 ビデオのパケに95%ぐらいのストーリーの最初から最後までをぎゅぎゅっとあらすじ風に書いててるので見なくてもわかる・・・ってのははい、秘密にしといて序盤の無差別乱射まではオカルト風でよかったんですよ。なんでこんなにも人を殺す必要があるのか、なんでこんなにも人間を攻撃するパワーがあるのか。もちろんビデオのパケを見なければ何にも情報を得ないわけでおおっっとのめりこむ雰囲気。だがしかーし!そっからがビビらせるシーンは複数あるけども単なる超常現象だかポルターガイストだか心霊学者のおっさんを中心に静かに話が進むので、最初のあの雰囲気はどこに・・?そのパワーはどっから?えーっと、ちょっとやりすぎてませんこれ。高層ビルが舞台のホラーなのにジェニー・アガターが何故か薄着というか裸体を見せたがる格好をしてる役柄なのは謎ですがこれも妙に体を張って演技してるのでこれに関しては結構頑張ってるかと思いますがラストの大ネタバレでやっぱりお前かい!!というのは違う意味でとっても面白かったです。まぁこの映画自体、ゾンビの特殊メイクがちょい派手なぐらい何がしたかったのかもよくわかんない。ガラス?が粉々になるシーンも明らかにつぎはぎしてるし適当に作ってんのかなーという感じでした。[ビデオ(字幕)] 4点(2024-04-09 03:32:06)

75.  ゴーストアビス 《ネタバレ》 世界一周航海をやってる感ゼロ。婚約者の彼と無線でしゃべりながら近所の海をブラブラしてきて帰ってきたとしか思えないんだが。でちゃんと海に出てやってるロケとスタジオロケの差がえげつない。昔の西部劇じゃないんだから(笑)亡霊だか幽霊だか何だか色々出てくるけど水着姿をやたらアピールしてくるラダ・ミッチェルの性格に問題アリアリなのでこの人やったらこう思うというかこういう展開になるよなぁという予想が普通についてしまうので、ねー、スザンナ・ヨークがはっちゃけた頭で出てきたときは違う意味で怖かったです。[DVD(字幕)] 4点(2019-01-25 11:21:33)

76.  ゴッド・ランド 《ネタバレ》 プニプニな顔をしたヴァル・キルマーがPTSDに悩む元海軍隊員を演じてるんだけどもプニプニな顔過ぎて海軍にいたとは思えない感じです。スティーヴ・オースティンの記憶喪失っぷりに比べたらまだマシだけどたまにおっ、派手に殺しちゃってますな=と思うぐらいで典型的なストーリーは正直ヒネリもなんもないです。途中でPTSDも克服?したのかどっかいっちゃってます。おまけにスタジオで撮影してるのかな?、おもくそ閉塞感を感じたり別撮りして編集してそうな銃撃戦や暗くておもくそスタント使ってるやろ、と思いたくなる格闘シーンはなんかセガール映画っぽかったです。[DVD(字幕)] 4点(2012-09-14 17:16:30)

77.  ゴースト・フロム・ダークネス 超子供向けホラー。自分の弟がこんなんだったらすげぇウザくてたまらんのですが兄貴もナカナカの弟思いでめちゃくちゃテンパって必死に頑張ってる姿はなんかカッコイイんですよねぇ。でも子供向けなんでホラーというよりも暗闇で後ろから肩を叩かれてビクンッってするような感じのホラーで闇を恐れまくってる弟のトラウマ克服映画やったんだな~これが。まぁ幽霊的に言えば何にも解決してないけど大人が理解できない子供の言うことはたまに本当の事があるっていうことは確かなようで。[DVD(字幕)] 4点(2012-07-28 11:37:23)

78.  コマンドーR 《ネタバレ》 これがまた、シュワルツェネッガーのあの「コマンドー」をリメイクしちゃうんだもんなぁ、どんなんかなぁって思ってみたらほんとにそのまんま「コマンドー」、えげつないぐらいに舞台をロシアに変えただけの完全コピーの「コマンドーR」でした(笑)筋肉もりもりのおデブ(?)ちゃんな主人公の最強っぷりはいいんですがBGMはなんでコミカルなんですかねぇ、アクション+アホアホコメディっぽくなってるのがちと残念。おまけに実際のruntimeは100分ほどなのにDVDに収録されてるのは80分程度とかなりカットされてるのでシーンとシーンの間が結構飛んでて「え、その間の描写は無いの?」な感じがするのもちと残念。予告編はかなり面白いんですが、敵のスキンヘッドの野郎がプロレスラーの武藤敬司に見えてしゃあなかった・・。[DVD(字幕)] 4点(2010-03-24 20:36:35)

79.  恋の骨折り損 《ネタバレ》 久しぶりにシェイクスピア映画を見たんだけど・・・なんじゃこりゃ。ケネス・ブラナーの映画らしくもない、別にすごくもないただ踊ってるだけで過去の有名ミュージカル映画から流曲した中途半端なミュージカル。原作自体さらりと読んだだけなのであれはこうこれはこうっていうのはよく覚えてないけどなんか軽さが目立ってブラナーの演技がいまいち発揮されてないような感じがしました。髭はえたおっさんが若い姉ちゃんをねぇ・・・ブラナーにやっぱ喜劇は合いません。[DVD(字幕)] 4点(2009-06-30 03:16:03)

80.  ゴーストシップ ホラー映画にしちゃあ派手と言っちゃ派手なんだけども話が進むにつれて壮大になりすぎ感がプンプンだし、「いい加減はよ船捨てて逃げなさい」とツッコミたくなりました。ヒロインはめちゃめちゃ強いし、ラストの大爆発から逃げ切ってるとか軽くあり得ません。前半10分がスプラッターで後半はほぼサバイバルアクションになってるのがちょっと残念です。で、序盤の例の肉体切りですが、腰の部分や手首が切れたりとはわかるんですが、なんで舞台の中心にいた少女が抱きついていた男性だけが顔が切れたんでしょうか?[地上波(吹替)] 4点(2009-02-07 11:43:18)

0882.21%
11854.64%
22636.59%
340410.13%
453813.49%
584321.13%
670817.75%
748112.06%
82716.79%
91403.51%
10681.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS