みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ゴーストアビス 《ネタバレ》 世界一周航海をやってる感ゼロ。婚約者の彼と無線でしゃべりながら近所の海をブラブラしてきて帰ってきたとしか思えないんだが。でちゃんと海に出てやってるロケとスタジオロケの差がえげつない。昔の西部劇じゃないんだから(笑)亡霊だか幽霊だか何だか色々出てくるけど水着姿をやたらアピールしてくるラダ・ミッチェルの性格に問題アリアリなのでこの人やったらこう思うというかこういう展開になるよなぁという予想が普通についてしまうので、ねー、スザンナ・ヨークがはっちゃけた頭で出てきたときは違う意味で怖かったです。[DVD(字幕)] 4点(2019-01-25 11:21:33)

2.  ゴーストマンション(TVM) 《ネタバレ》 「ゴーストマンション」っていうより完全に「ゴーストハウス」なんだけども普通のシーンと幽霊目線のシーンとの画質のギャップが酷い。ええええ、そんな低予算風なのにせんでもなぁ。ホラー映画で作ってるはずなのに中途半端にエロスを混ぜて怖さを壊してるような感じだし幽霊屋敷としてのバックグラウンドがしっかりしてるのに屋敷に引っ越してきた人らがこれまた中途半端にバカなのでこれもまた怖さを壊してるような。「エクソシスト」だったり「ポルターガイスト」要素はあるけど撮り方と脚本が大分雰囲気を壊してるので実話を元に作りましたっていわれても全然盛り上がらないので映画にする必要もそこまでなかったように思えます。妙に豪華な俳優陣が出てるだけまだマシでネタで言えばアンビリバボー的なやつっすかね。[DVD(字幕)] 3点(2019-01-19 22:35:25)

3.  コバート・ミッション 機密指令<OV> 《ネタバレ》 派手なんはNu Imageの映画らしくていいですよ派手なんは。でもアメリカ海兵隊であろう人たちがマヌケで自分勝手で集団行動がとれず今からアントノフを捕まえに行くぞーっていう気持ちじゃないのはダメでしょ。ゲリラがいっぱいいるとこに乗りこんでああだこうだ無駄な動きして自滅してるしおまけにすんげえ見通しのいい原っぱに待機してるとこを襲撃されてこれはこれで半分以上が死亡ってねぇ、どうなん(笑)ロシアと合同でやってるっていうのもなんかイマイチ生かせてないような。グロさも意外にあるし流用してるかどうかはわからんが珍しくCGも使わず頑張ってるけどこれも話が進むにつれだんだんと尻つぼみで残念。国防総省直々の指令という設定だけどその指令を出した司令官的なおっさんはただしゃべってるだけで何もしないのはちょっと訳わかんなかった。[DVD(字幕)] 3点(2014-04-02 10:48:00)

4.  ゴッド・ランド 《ネタバレ》 プニプニな顔をしたヴァル・キルマーがPTSDに悩む元海軍隊員を演じてるんだけどもプニプニな顔過ぎて海軍にいたとは思えない感じです。スティーヴ・オースティンの記憶喪失っぷりに比べたらまだマシだけどたまにおっ、派手に殺しちゃってますな=と思うぐらいで典型的なストーリーは正直ヒネリもなんもないです。途中でPTSDも克服?したのかどっかいっちゃってます。おまけにスタジオで撮影してるのかな?、おもくそ閉塞感を感じたり別撮りして編集してそうな銃撃戦や暗くておもくそスタント使ってるやろ、と思いたくなる格闘シーンはなんかセガール映画っぽかったです。[DVD(字幕)] 4点(2012-09-14 17:19:22)

5.  ゴースト・フロム・ダークネス 超子供向けホラー。自分の弟がこんなんだったらすげぇウザくてたまらんのですが兄貴もナカナカの弟思いでめちゃくちゃテンパって必死に頑張ってる姿はなんかカッコイイんですよねぇ。でも子供向けなんでホラーというよりも暗闇で後ろから肩を叩かれてビクンッってするような感じのホラーで闇を恐れまくってる弟のトラウマ克服映画やったんだな~これが。まぁ幽霊的に言えば何にも解決してないけど大人が理解できない子供の言うことはたまに本当の事があるっていうことは確かなようで。[DVD(字幕)] 4点(2012-07-28 11:37:23)

6.  コモドVSキングコブラ<TVM> 《ネタバレ》 オープニングからジム・ウィノースキー節がさく裂!!ジェイ・アンドリュース名義で出した「コモド・リターンズ」から2年もたってんのに特撮技術が何にも成長してねぇ~(泣)いきなりのビッグコモドとビッグコブラの違和感アリアリの登場は爆笑必死でよくこんなシーン作れたなぁ~とある意味関心。絶対に弾切れしない銃を始め突っ込み所満載の映画を情け容赦なしに作りまくる彼ってほんとすごいよ。島を爆弾落として爆破しちまおうーってずっと言ってんだけど島のデカさがハンパねぇんだよ?よくそれで爆破爆破って連呼できるよね~、言うんなら 島を消滅させれるぐらいの爆破をしろ でしょーがばかぁ~。まぁかわいいおねーちゃんが何人か出てるので見てて目がホッコリするだけまだマシかとは思うけど邦題の「コモドVSキングコブラ」なシーンがエンドクレジットより短いってどういうこっちゃ!!!![DVD(字幕)] 3点(2012-04-24 00:46:53)

7.  コモド・リターンズ 《ネタバレ》 むちゃんこ久しぶりに見たジェイ・アンドリュースの動物パニック。いやー、やっぱ彼の映画はいつ見ても面白いなぁ~。突っ込みどころが満載過ぎてネタを超えて最早ギャグですギャグ。無駄にかわいいお姉ちゃんが出ててヌードシーンにホッコる以外は見所が一切なくしいていえば「地獄の黙示録」から流用したっぽい空襲大爆破シーンぐらいか(笑)嵐が来るからヘリは出せないぜーとか言いながら最後まですんごい晴れてるし大雨降ってるシーンもも実際降ってるのはカメラの前だけ。奥のほうは全然濡れてへんでー。銃を何十発撃ってんのに一発もコモドに当たんないし壊れてたヘリはいつの間にか直ってるしなんかもうグダグダ。やる気がないのはいつも通りですがスティーヴ・ラッショウも相変わらず適当な脚本書いてるなぁ。まぁそんな脚本だからこそ緊張感ゼロなパニック映画を作れるのはアンドリュースだけですね♪ 次も期待してます♪[DVD(字幕)] 1点(2012-04-16 11:33:03)

8.  GO!GO!ガジェット2 前作よりもかなりの勢いでスケールダウン、キャストも日本じゃほぼ無名の人たちに変わっちゃってるので予算があまりないのが見てとれてなんか悲しい気持ち。ディズニー色がより強くなってるので笑いがかなり子供向けになってるせいか、前作からまるっきり進化してないコミカルさが逆に低下してるように思え、何も笑えないので最初の1時間はよかったけどそれからの30分ほどがしんどかったです。クロウを退治するはずが思くそ逃げられたのにガジェットは街の英雄だー!!って言ってますが、それは・・あかんのとちゃう?[DVD(字幕)] 3点(2011-02-23 10:13:48)

9.  古墳ギャルのコフィー ~12人と怒れる古墳たち~ 《ネタバレ》 すげぇ勢いで笑えない。平成21年から施行された裁判員制度をネタに「12人の怒れる男」をパロったストーリーなんですが話が脱線しすぎてこれで笑えと言われてもなぁ・・・うーん、、。前作よりかなりのスケールダウンと半分ぐらい裁判に関係ない展開のいらだちさは否めません。[DVD(邦画)] 2点(2010-06-19 10:29:48)

10.  古墳ギャルのコフィー ~桶狭間の戦い~ くだらね~。あの桶狭間の戦いをパロるとはなかなかの根性でツッコミ所満載、義元の部下が言った「うんこと叫べ、愛の限り!!」のセリフにおもくそはまってもたわ(笑)ダニエルは10日間未来に帰るまで何してたんやろか~。[DVD(邦画)] 5点(2010-06-19 10:24:41)

11.  コマンドーR 《ネタバレ》 これがまた、シュワルツェネッガーのあの「コマンドー」をリメイクしちゃうんだもんなぁ、どんなんかなぁって思ってみたらほんとにそのまんま「コマンドー」、えげつないぐらいに舞台をロシアに変えただけの完全コピーの「コマンドーR」でした(笑)筋肉もりもりのおデブ(?)ちゃんな主人公の最強っぷりはいいんですがBGMはなんでコミカルなんですかねぇ、アクション+アホアホコメディっぽくなってるのがちと残念。おまけに実際のruntimeは100分ほどなのにDVDに収録されてるのは80分程度とかなりカットされてるのでシーンとシーンの間が結構飛んでて「え、その間の描写は無いの?」な感じがするのもちと残念。予告編はかなり面白いんですが、敵のスキンヘッドの野郎がプロレスラーの武藤敬司に見えてしゃあなかった・・。[DVD(字幕)] 4点(2010-03-24 20:38:40)

12.  恋の骨折り損 《ネタバレ》 久しぶりにシェイクスピア映画を見たんだけど・・・なんじゃこりゃ。ケネス・ブラナーの映画らしくもない、別にすごくもないただ踊ってるだけで過去の有名ミュージカル映画から流曲した中途半端なミュージカル。原作自体さらりと読んだだけなのであれはこうこれはこうっていうのはよく覚えてないけどなんか軽さが目立ってブラナーの演技がいまいち発揮されてないような感じがしました。髭はえたおっさんが若い姉ちゃんをねぇ・・・ブラナーにやっぱ喜劇は合いません。[DVD(字幕)] 4点(2009-06-30 03:16:03)

13.  ゴーストシップ ホラー映画にしちゃあ派手と言っちゃ派手なんだけども話が進むにつれて壮大になりすぎ感がプンプンだし、「いい加減はよ船捨てて逃げなさい」とツッコミたくなりました。ヒロインはめちゃめちゃ強いし、ラストの大爆発から逃げ切ってるとか軽くあり得ません。前半10分がスプラッターで後半はほぼサバイバルアクションになってるのがちょっと残念です。で、序盤の例の肉体切りですが、腰の部分や手首が切れたりとはわかるんですが、なんで舞台の中心にいた少女が抱きついていた男性だけが顔が切れたんでしょうか?[地上波(吹替)] 4点(2009-02-07 11:43:18)

14.  告発者 実話が元だそうで。確かに↓でオニール大佐さんが言うようにテレビでやりそうなネタですね。実は驚愕の事実が隠されていた!!とか言って(笑)ジョン・ハナーの明らかの怪しそうな顔はちょっとキャスティングミスかと思いますがこれといって静かな展開で。レイプ事件を扱ってるんだけどもなんか・・・・面白い展開もなくあっさり気味な感じがするのは気のせいかなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-16 11:29:35)

15.  ゴシカ この映画にハル・ベリーの美貌は全然関係ないってか。むしろ濡れるシーンが多いのでもしやノーメイクじゃね?とか思っちゃうけどあれってメイクしてるよねやっぱり。全体的に暗いのでたまになんなのか分かりづらいところもあるけど、途中から話が急展開過ぎてちょっと合いませんでした。ハルが頭のよさそうな医者に見えないし逃げられまくりに精神病棟もちょっと問題あり。ホラー・サスペンスなのに見込めれないのは辛かったっす。それにしても「Gothika」の意味の分からなさとチャールズ・S・ダットンとハルの夫婦役は気持ち悪いっ。[地上波(字幕)] 4点(2008-12-10 10:37:55)

16.  コンスタンティン まぁめっちゃ金かけたB級SF映画と言ったところでしょうか、エクソシストには似合わない武器がたくさん出てました。変に宗教が絡んだりアクションがやや足りないので結構ダークな面が強かった印象があります。いつのまにかキアヌ・リーブスが背広が似合う俳優さんになっちゃったけど盛り上がりが微妙にないのはちょっとつらかったっす。しょっぱならへんの車におっさんが突っ込むシーン・・・車は急停止できひんがな。。[地上波(吹替)] 5点(2008-07-15 11:03:24)

17.  コンバッション<TVM> 《ネタバレ》 ポーチライト映画でお馴染みである災害ものですが、いつもながら微妙な出来でした。「フローズン・インパクト」だとか「アースブレイク」と比べたらよっぽどマシですがアホさは変わりません。アホタレ実業家のせいで町が潰されようとしているのに、ダイナマイトで爆破したらわかんねえだろとか言ってるけど断層っていうのは石油採掘場まで続いてるので爆破したら採掘場も潰れると思うんだけどなぁ~。。圧力がどうのこうの言ってますがイマイチピンとこないのでその辺はしっかりとしてほしかったっす。[地上波(字幕)] 4点(2008-06-17 10:55:39)

18.  ゴーストオーシャン 何が面白いんだか分からないが、「13日の金曜日 ジェイソンの命日」みたいに憑依して暴れるわけでもなく「悪魔を憐れむ歌」みたいに心理的に追い込むようなものもなく、幽霊も出てこないのでなんか肩透かしを食らったような感じです。低予算バリバリの出演者の少なさとセットの変わらなさは面白いものがありますが、あまりにも静か過ぎるので見てて退屈さは否めません。[DVD(字幕)] 4点(2008-06-09 20:39:56)

19.  コードネーム・イーグル 2003年製作の映画ですが、内容は1980年後半~90年前半ぐらいにチャック・ノリスが出た特殊部隊モノをしょぼーくした感じです。今さらなら時代になって作るか・・な気分です。90分ほどのruntimeですが、3分の1は銃撃戦なので銃撃戦が好きな人にはたまらんのですがただ撃つだけでセリフもほっとんどないのでつまらんです。ロジャー・コーマンらしいといっちゃぁらしいんですけどいつもの脚本の詰め込みがなくオープニングの拉致方法のあほらしさを除けば流し見で全然オッケーな感じです。[地上波(字幕)] 3点(2008-03-03 19:31:10)

20.  ゴシップ(2000年・米) 噂を噂を呼ぶストーリーですが・・、、アッサリ度は高得点をマークしてます。どことなーく気分的に誰だ誰だっ!!な感じで「ワイルドシングス」みたいだけどこっちは静かなサスペンスって感じか。見る前にオチを知るとまっっっっっっっったくつまらない映画になるけど知らないで見てもラストのアッサリ度はたまらんです。でもこの後の友情関係がどーなったのかが気になる。。。[地上波(字幕)] 6点(2008-01-12 23:24:14)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS