みんなのシネマレビュー
アルメイダさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 604
性別 女性
ホームページ http://www.geocities.jp/suminoe_kagaya/
自己紹介 2004年から映画専門サイトをたちあげました。
ジャンルはSFが主ですが、サスペンスも大好きです。
リバーランズスルーイットや、ショーシャンクの空に
のようなヒューマンものから、未知との遭遇やバックトゥ
ザフューチャーなどのアンブリンもの。
十二人の怒れる男やパルプフィクションなどの脚本もの・・
自分が良いと思った映画が合う映画で、見る人の数だけ
思いも変わると思います。その中で、共感できる人が
多ければ売れるのでしょうね。
たまに<これだけ映画を見てるんだから万人受けは・・>
と、マニアックな映画にも手をつけますが、
できの良い映画や単館ものなど多趣味なジャンルに疲れ、
子供時代に帰ってるみたいです・・
それらは映画館で見た映画本来の娯楽作だった・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  インナースペース 昔のSF映画のリメイクで、人間の体内に侵入する冒険モノです。 人体の中は不気味で小宇宙空間。元の作品は未見です。 ジョー・ダンテはこの種のSFがうまいんですよね。 毒のあるコメディで、今見ても十分面白いアイデアだと思います。 [ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-03 02:04:06)《改行有》

2.  いまを生きる ラストにつきます。 それまであまり好きではないジャンルで、 先も読めるし「ああやっぱりこの生徒はこうなる」と、 たいして感情移入もしてなかったのです。 早く終わらないかな~とたいくつしてたところに、 あのラストで急にきました。 だからラストは書けません。 つまりは、ロビン・ウィリアムスばかり目立つ先生の映画が、 実は主役は意思を持つ生徒たちであったことがわかるのです。 今思えば、金八先生のようなストーリーなのですが、 これはフイをつかれて感動して泣いちゃいました。 6点(2005-03-01 05:37:59)《改行有》

3.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 《ネタバレ》 レイダースよりは面白く(贅沢すぎ)魔宮よりはハチャメチャ。 どことなく「1941」を髣髴とさせるお金の無駄使いな映画。 でもルーカスが「やろう」と言うならスピルバーグはもともと、 無駄使い大好きですから「戦車使っていい?」なんてな感じで・・ コメディもなんか全シリーズ中一番でした。 ばからしすぎて(へえ~スピルバーグの映画ってこんなにギャグ冴えてた?) と、見直しました・・って変でしょうか?? あの縛られた親子がくるくる回るアイデアって、 ばかとしか言いようがないセンス!ツボだ・・ ショーン・コネリーが真面目にやってる・・すごい! 関係ないがバンデットQを思い出した。 もう見れないリバー・フェニックスも真剣にギャグやってるしで。 実はこの最後の聖戦だけ見ていなかったのです。 面白くなさそうと思い(配役が豪華すぎ)ボックスDVDを買うと、 仕方なく4枚もついてるので一番後回しに見ることに・・・ あ、4枚目は特典のみのディスクで、これだけでもかなりの価値。 思ってたより面白く見れたのですが、中半のテンポが目茶目茶。 ああ、戦車や建物を見せたいんだ・・とストーリーそっちのけの、 冒険映画に付き合ったのです。「らくだはいらない」これもおかしい・・ 個人的に思うのですが、スピルバーグはSFよりも、 西部劇の方がうまいんじゃないかと。馬の撮りかたがうまい!(シャレか) あと、ここまでナチを毛嫌い超えて、ギャグにする人って・・・ 原作はルーカスですからルーカスもナチ嫌いなのかも。 7点(2005-03-01 05:32:06)《改行有》

4.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 インデイシリーズの中では一番趣味の悪いこの作品が実は好き。そんなあほな・・な強引なストーリーが許せるのはこの映画だから。あまりに忙しい展開で、今ではよく思い出せはしないんだけど、強烈にインパクトがある。それは、ハンニバルもびっくりな、おもてなし。大好きなトロッコシーン。これ、ゲームにはまってたとき、ドラゴンクエストでもありました。遊園地ムービーですが、ほんとに気持ち悪いシーンが多い。心臓を取るシーンとか・・何がなんだかわからないけど、面白い。ハリソン・フォードはこの役が一番。アクション嫌いの私でも、冒険ものは大好き。とことん、映画と割り切って見られる娯楽作。 8点(2003-12-07 13:39:26)

5.  E.T. もはや、SFの古典でしょう。この映画は実は、リアルタイムで映画館にて鑑賞しました。絶対映画館向け。うちで観るときは、部屋を暗くして出来れば音響のよい設備&大画面をお勧めします。やっぱり、観たときが子供だったから感動できたのか、今見るとどうなんだろう。テレビでよくやってましたが、そういうのでは一度も見ていません。私は今でもメリーゴーランドとかに乗っても、全然恥ずかしく感じないので、またみたいです。後味最高のSF。10年に1度は見て心の浄化をしたい。この映画を偽善だ、あざといと言う人も多いけど、私はあえてその偽善を味わいたい。この映画は、アイディアと音楽の勝利。毎日に疲れて夜中自販に缶コーヒーを買いに行く。ふと頭上を見上げると星がきれいだった。今見るとそんな感じかな。 8点(2003-12-07 13:33:01)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS