みんなのシネマレビュー
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  犬神家の一族(2006) 《ネタバレ》 なんだかみんなのやる気が伝わってこない作品でした。そういう風に撮ってるのかも知れないですけど、見せ場と思われるシーンも淡々と流れていく感じです。もっと不気味さとか執念とか垣間見れたら良かったかな。[CS・衛星(邦画)] 4点(2021-07-01 23:02:42)

2.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 自分にとっては間違いなく思い出の作品の一つです。原作は読書という趣味を与えてくれました。初めて映画館で鑑賞した時はタイトルロゴが映し出されただけで、鳥肌が立ちました。それから月日が流れ再度の鑑賞です。やっぱり良いものは良いのですが、主演のお二人のプライベートが頭をよぎり、残念な気持ちになります。[CS・衛星(邦画)] 8点(2020-07-24 23:41:57)(良:1票)

3.  イノセンス 《ネタバレ》 ディティールの描写がすごいなぁとは思いますが、面白いなぁとは思いません。この攻殻機動隊の世界観が好きではないのでしょうね。[CS・衛星(邦画)] 4点(2018-07-25 00:37:33)

4.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 おっぱいの柔らかさが印象的です。男ってバカですよね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-04-03 23:05:49)

5.  インファナル・アフェア 終極無間 《ネタバレ》 虚実が入り乱れ、時間軸も行ったり来たりで、はっきり言って凡人には理解が困難です。ラストで3人が仲間であることが分かって、なるほどのどんでん返しに感心しますが、もう一度見直そうとはなりません。このシリーズは1作目だけ観れば十分ですし、1作目は観るべき映画です。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-06-05 01:39:14)

6.  インファナル・アフェア 無間序曲 《ネタバレ》 サムが良い味を出しています。悪者には間違いないけどいい奴って感じです。作品自体は1作目があってこその2作目であり、本作だけを観る人はあんまり高くない評価になってしまうでしょう。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-06-04 01:11:04)

7.  インクレディブル・ハルク(2008) 《ネタバレ》 これは期待していた以上に楽しめる作品ですね。血を浴びた博士がどうなるのか気にはなるところではあります。必殺技を叫びながら発動するのは少し笑ってしまいましたが、まさにコミックの世界ならではですね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-01-09 03:48:33)

8.  イーオン・フラックス(2005) 《ネタバレ》 単純なお話なのについていくのが精いっぱい。いやむしろ置いて行かれるくらいに個人的には難解なお話でした。端々で見られる日本リスペクトな小物が違和感ありつつも美しいと思えるのは日本人だからでしょうか。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-11-26 03:01:17)

9.  いぬのえいが 《ネタバレ》 この映画。私は泣けませんでした。なぜなのかは分からない。3年前に我が家のワンコが旅立った時は号泣しました。妻の連れ子だったので、一緒に過ごした時間はそんなに長くはなかったけれども、その短い期間に家族として一緒に過ごし、ワンコの優しさと愛情に心の底から感謝してます。この映画で涙を流さなかったのは、ワンコは先に旅立つものだとその時に本当の意味で理解したからなのかもしれません。ただ一つ言えることは「もう一度ワンコを飼いたい」と言うこと。[地上波(邦画)] 5点(2015-06-15 19:48:03)(良:1票)

10.  愛しのローズマリー 《ネタバレ》 見た目も大切。中身も大切。世の中バランスが大切です。[地上波(吹替)] 7点(2014-03-09 11:32:50)

11.  インファナル・アフェア 《ネタバレ》 二度目の鑑賞。一度目は今から8年前。再び巡ってきたこの鑑賞のタイミングで感じたことはやはりこの映画は私の映画鑑賞史の中で確かに何かを残していった作品だということ。[地上波(吹替)] 8点(2013-11-25 17:58:09)

12.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 いろいろなところで観てきた内容。もう少しアッと驚くような展開をひとつでも盛り込んでくれれば、飽きることなく観れたのに。逆に言えばいろいろなところで観てきてなければとても楽しめる作品ではないかと。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-21 02:27:03)

13.  ICHIGEKI 一撃 《ネタバレ》 思っていた以上に見れた。タイトルの意味は分からんが。。。[地上波(吹替)] 5点(2011-01-16 20:54:01)

14.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 子供じゃないからワクワクドキドキと楽しめない。子供だったらストーリー関係なく、そこそこ楽しめるんじゃないのかなぁ。昔のインディ・ジョーンズはもっと冒険溢れるエンターテイメントだったような気がする。[地上波(吹替)] 6点(2011-01-15 14:49:22)

15.  インベージョン 《ネタバレ》 ニコール・キッドマンがキレイだなという感想しか抱けない。ストーリーが中途半端で危機感もいまいち。[地上波(字幕)] 5点(2011-01-03 13:43:41)

16.  インソムニア 《ネタバレ》 たいした特徴もなく、淡々とストーリーが進んでいく。可もなく不可もなくという言葉がぴったりの映画。それにしても白夜ってどんな感じなんだろうか?常に昼寝している感じ??[地上波(吹替)] 6点(2010-10-31 22:43:28)

17.  イン・ハー・シューズ 《ネタバレ》 姉妹の喧嘩と仲直りを見せ付けられる退屈な映画。という印象しか残っていない。皆様の評価は高いようだが、私はのめりこむことが出来ず、客観的に姉妹喧嘩を見ていただけである。[地上波(吹替)] 5点(2010-04-29 01:04:24)

18.  インサイド・マン 《ネタバレ》 いまいちスッキリしない。人質に犯人と同じ格好をさせるってのもどこかで見たアイデア。単純に犯人VS警察の構図で鮮やかに犯人が人を食った計画を成し遂げるって感じの方が楽しめるのではないか。そこに権力者達が深く関わってくるのにはその裏事情の描写が足りなかったと思う。惜しい作品である。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-10-18 12:05:13)

19.  イントゥ ザ ブルー 《ネタバレ》 海中の映像だけで飽きることなく満足できます。映像だけで癒されること間違いなし。この映画を観るとサメは大変恐ろしいように思えるのだが実際はどうなんだろうか?とりあえず、人が死に過ぎてるとは思う。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-08 01:11:37)

20.  イン・ザ・プール 《ネタバレ》 原作となった奥田英朗氏の同名小説は既読である。原作はかなり好きなシリーズであったので、正直かなり失望しました。まず何よりも主人公であり、この作品の一番の要でもある伊良部一郎に松尾スズキさんの配役はかなりの違和感を覚えました。松尾スズキさんは原作に囚われない映画版独自のキャラクターを演じておりそれはすごく評価の高い点だとは思うのですが、やはり原作のイメージに沿った形で映画化してほしかったです。そして、原作の伊良部一郎は破天荒ながらも一応治療をしようと試みるところがあったと思うのですが、映画版は治療らしい治療は行っていないように感じました。原作ではくだらない内容を異常なキャラクターと破天荒な治療法でおもしろおかしく読者を引き込む力があったが本作にはその2つの魅力が影を潜めくだらなさだけが残った感じがします。原作ファンとしては残念な仕上がりとなっております。[CS・衛星(邦画)] 3点(2007-02-20 23:36:32)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS